ミュートした投稿です。
リーフレット【セルフケア】
リーフレット【セルフケア】 労働者の健康保持増進のために、「メンタルヘルスケア」は必要不可欠です。メンタルヘルスケアの4つのケアのひとつである、「セルフケア」についてリーフレットにまとめました。ストレスチェック後の保健指導や、健康だよりなどの啓発活動にご活用いただけますと幸いです。さんぽLABリーフレット【セルフケア】※PDF
職場で増えている従業員からの相談内容とは?産業保健スタッフの投票結果から
職場で増えている従業員からの相談内容とは?産業保健スタッフの投票結果から はじめに従業員からの相談内容は、時代や職場環境の変化とともに変わっていきます。産業保健スタッフにとっては「いま現場で増えている相談は何か」を把握することが、効果的な支援や施策立案につながります。今回、さんぽLABでは産業保健スタッフを対象に「あなたの職場で増えている従業員からの相談内容は?」という投
リーフレット【肝臓】
リーフレット【肝臓】 肝臓は代謝や解毒、免疫など様々な役割をもつ臓器で健康な身体づくりにとても重要な役割をもっています。特に、脂肪肝は「メタボリック症候群」と呼ばれ る、内臓脂肪の蓄積に伴う高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病と強く関連するため保健指導では欠かせません。この資料は、保健指導や健康だより・社内報などの
労務リスク大全~よくある労務トラブルケーススタディ5選
労務リスク大全~よくある労務トラブルケーススタディ5選 ハラスメント・未払い残業…トラブル事例と対策を一冊に労務リスクが企業成長を阻む今、よくあるトラブルの原因と企業が取るべき具体策をまとめました。人事・労務担当だけでなく、産業保健スタッフも必携の一冊!産業保健活動において、労務リスクは決して他人事ではありません。ハラスメント、労働災害、長時間労働など、
令和7年度(2025年)健康経営度調査票の申請が8月18日より開始!改定ポイントをまとめました
申請について大規模優良法人部門●申請期間2025/8/18(月)~2025/10/10(金) 17時●認定申請料80,000円(税込88,000円)/ 件 中小規模優良法人部門●申請期間2025/8/18(月)~2025/10/17(金) 17時●認定申請料15,000円(税込16,500
令和7年度(2025年)健康経営度調査票の申請が8月18日より開始!改定ポイントをまとめました 申請について大規模優良法人部門●申請期間2025/8/18(月)~2025/10/10(金) 17時●認定申請料80,000円(税込88,000円)/ 件 中小規模優良法人部門●申請期間2025/8/18(月)~2025/10/17(金) 17時●認定申請料15,000円(税込16,500
職場のメンタルヘルス対策で重視されている取り組みとは?産業保健スタッフの投票結果から
職場のメンタルヘルス対策で重視されている取り組みとは?産業保健スタッフの投票結果から はじめに職場のメンタルヘルス対策は、近年ますます重要性を増しています。特に産業保健スタッフにとっては、限られたリソースの中で「どこに重点を置くべきか」を判断することが重要です。今回、さんぽLABでは産業保健スタッフを対象に「職場のメンタルヘルス対策で最も力を入れている取り組みはどれですか?」という投
【糖尿病】治療と仕事の両立支援ガイド
【糖尿病】治療と仕事の両立支援ガイド はじめに🔰糖尿病とは、インスリンの作用不足により血糖値が慢性的に高くなる病気です。初期には自覚症状が少ない一方で、放置すると重症化し、合併症によって日常生活や社会生活に支障をきたすことがあります。日本では年々患者数が増加しており、特に働く世代における糖尿病やその予備群の割合が高くなっています。糖尿病
復職支援ワークシート② ~体調管理~【Wordテンプレート】
復職支援ワークシート② ~体調管理~【Wordテンプレート】 うつ病などメンタル不調による復職者の方向けの、休職要因の振り返りや再発予防(対処方法の習得や体調管理)につながるワークシートです。①再発予防ワークシートと②体調管理ワークシートの2種類あり、こちらは②体調管理ワークシートになります。産業保健スタッフとの復職に伴う面談や職場復帰支援のための参考資料とし
保健師・看護師の皆さまの注目テーマは?~7月によく読まれた投稿をご紹介!~
「今、保健師・看護師の関心が集まっているテーマは?」先日ご紹介した「今、産業医の関心が集まっているテーマは?」の第2弾、保健師・看護師版です。2025年7月のさんぽLAB閲覧データから、特に関心を集めた人気記事をご紹介します。何に注目しているのかを知ることで、日々の業務や知識整理のヒントにしていただ
保健師・看護師の皆さまの注目テーマは?~7月によく読まれた投稿をご紹介!~ 「今、保健師・看護師の関心が集まっているテーマは?」先日ご紹介した「今、産業医の関心が集まっているテーマは?」の第2弾、保健師・看護師版です。2025年7月のさんぽLAB閲覧データから、特に関心を集めた人気記事をご紹介します。何に注目しているのかを知ることで、日々の業務や知識整理のヒントにしていただ
産業医の皆さまの注目テーマは?~7月によく読まれた投稿をご紹介!~
「今、産業医の関心が集まっているテーマは?」さんぽLABでの閲覧データから、2025年7月に産業医の皆さまの関心を集めた人気記事をご紹介します。他の先生方が何に注目しているのかを知ることで、自身の業務や知識整理のヒントにしていただければ幸いです。第1位 「さんぽLABウェビナー」シリーズ実は最も多く
産業医の皆さまの注目テーマは?~7月によく読まれた投稿をご紹介!~ 「今、産業医の関心が集まっているテーマは?」さんぽLABでの閲覧データから、2025年7月に産業医の皆さまの関心を集めた人気記事をご紹介します。他の先生方が何に注目しているのかを知ることで、自身の業務や知識整理のヒントにしていただければ幸いです。第1位 「さんぽLABウェビナー」シリーズ実は最も多く