産業医の皆さまの注目テーマは?~7月によく読まれた投稿をご紹介!~
「今、産業医の関心が集まっているテーマは?」
さんぽLABでの閲覧データから、2025年7月に産業医の皆さまの関心を集めた人気記事をご紹介します。他の先生方が何に注目しているのかを知ることで、自身の業務や知識整理のヒントにしていただければ幸いです。
第1位 「さんぽLABウェビナー」シリーズ
実は最も多く読まれているのは、ウェビナー案内です!
7月の閲覧ランキングTOP10のうち、6つがウェビナー関連する内容という注目ぶりでした。
特に「合理的配慮と両立支援」「データ分析活用」など、実践的なテーマに関心が集まっています。
以下はすでに終了したウェビナーではありますが、8月以降も継続開催中です。
気になるテーマがあれば、ぜひ参加をご検討ください。
【2025年度】さんぽLABウェビナー年間予定
▼8月予定しているウェビナーはこちら


※7月に産業医よりアクセスの多かった過去ウェビナーはこちら
【7/24 Web開催】合理的配慮と両立支援 なにをどこまで?困難事例から学ぶ実践的アプローチ
【7/29 Web開催】健康経営に不可欠な”見える化”とは?事例で学ぶデータ分析・活用セミナー
第2位 「衛生講話」特集ページ
衛生講話は衛生委員会などでの話題提供に悩む産業医や保健師の方に支持されております。
季節や時事に合ったテーマから選ぶことができるだけでなく、企業の課題に応じた柔軟な活用が可能です。
「毎月のネタ探しが大変…」という方は、ぜひご一読ください。
年間テーマとして整理されており、継続的に役立ちます。
📝【2025年版】毎月の衛生委員会で悩まない!衛生講話の年間テーマ

第3位 「Q&A」人気投稿(さんぽLAB会員限定)
現場での悩みや判断に迷う場面に対して、さんぽLAB会員の皆さまがアドバイスを提供するQ&Aページも産業医の皆さまのアクセスがとても多いです!特に7月に閲覧数の多かった3件をピックアップしました。
実務にすぐ活かせる情報が詰まっています。ぜひご確認ください!
▼7月に産業医のアクセスが特に多かったQ&Aはこちら
・派遣社員の有機溶剤における特殊健康診断
・ストレスチェックの個人結果の閲覧範囲
・守秘義務について
産業医の皆さまが2025年7月に注目されている投稿の特集はいかがでしたでしょうか。
まだ見ていない記事がありましたら、ぜひクリックしてご確認ください!