~中小企業を中心とした産業保健の現状と課題とは~令和5年1月30日に厚生労働省より「第3回産業保健のあり方に関する検討会」が開催されました。第1回および第2回の内容はさんぽLABでもお知らせをさせていただいております。 第1回の内容はこちら 第2回の内容はこちら前回、第2回は産業保健全体の課題として本検討会の構成員(医師・保健師・衛生管理者等)による報告がなされました。今回は「中小企業の現状と課題」を中心に3名の先生方(参考人)による報告がされております。日本企業全体の99.7%を占め、労働人口の約70%が従事する中小企業に十分な産業保健サービスを如何に届けるのかを中心とした内容となっております。本検討会で公開された資料も添付しております。詳細は添付資料をご確認ください。第4回検討会の開催が情報等は、公表され次第お知らせいたします。今後とも産業保健活動に関わる最新情報についてお知らせしてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。議事次第・資料 [PDF]資料1 相澤参考人提出資料 [PDF]資料2 松山参考人提出資料 [PDF]資料3 江口参考人提出資料 [PDF] LINE友達追加キャンペーンのご紹介公式LINEを今友達追加すると、貯めてAmazonギフト券と交換できるポイントを100ポイントもらえるキャンペーンを開催いたします!キャンペーン参加は1~2分で終わりますので、ぜひ参加してポイントをゲットしてください!