7月のお勧め資料!衛生委員会と健康だよりにぴったりの情報を集めました
湿度や気温も上がり、改めて熱中症が心配になってくる季節です。そんな7月にお勧めの資料をピックアップいたしました。さんぽLABでは、PDF形式で無料ダウンロードいただける資料を会員様限定でご提供しております。衛生講話で活用できる「講話資料」や、ポピュレーションアプローチとして社内掲示やメール添付に使え
7月のお勧め資料!衛生委員会と健康だよりにぴったりの情報を集めました湿度や気温も上がり、改めて熱中症が心配になってくる季節です。そんな7月にお勧めの資料をピックアップいたしました。さんぽLABでは、PDF形式で無料ダウンロードいただける資料を会員様限定でご提供しております。衛生講話で活用できる「講話資料」や、ポピュレーションアプローチとして社内掲示やメール添付に使え
リーフレット【熱中症】
リーフレット【熱中症】衛生委員会で使用するアドバンテッジお役立ちサービス
【公開終了】職場のメンタルヘルスの可能性、これからの健康経営と多職種連携【第97回 日本産業衛生学会 ランチョンセミナー】
【公開終了】職場のメンタルヘルスの可能性、これからの健康経営と多職種連携【第97回 日本産業衛生学会 ランチョンセミナー】本動画の公開は終了いたしました。2024年5月22日(水)~25日(土)の期間で開催されました、第97回日本産業衛生学会にて24日(金)実施いたしましたランチョンセミナーの内容を期間限定配信いたします。 テーマは『職場のメンタルヘルスの可能性、これからの健康経営と多職種連携』です。 是非ご
最新投稿まとめ(6月17日~23日)
衛生委員会とは?委員会における産業看護職の役割を解説!・簡単に現状をチェック! 産業保健における法令遵守のポイントと実践方法 ■お役立ちツール 《リーフレット》・女性ホルモン 性成熟期 ■求人情報 ・産業医:1件・看護職:1件 ■最新情報 《法令/旬ネタ》・【産業衛生学会】「化学物質リスクアセスメン
最新投稿まとめ(6月17日~23日)衛生委員会とは?委員会における産業看護職の役割を解説!・簡単に現状をチェック! 産業保健における法令遵守のポイントと実践方法 ■お役立ちツール 《リーフレット》・女性ホルモン 性成熟期 ■求人情報 ・産業医:1件・看護職:1件 ■最新情報 《法令/旬ネタ》・【産業衛生学会】「化学物質リスクアセスメン
安全委員会/衛生委員会とは?委員会における産業看護職の役割を解説!
安全委員会/衛生委員会とは?委員会における産業看護職の役割を解説!衛生委員会、またはこれらを統合した安全衛生委員会の設置が義務付けられています。これらの委員会は、労働者の安全と健康を守るために労使が一体となって取り組む重要な役割を担っています。 この記事では、委員会の目的、設置基準、調査審議事項、産業看護職の役割についてお伝えいたします。 【目次】 1.委
職場のメンタルヘルス対策を推進!産業看護職の役割とは?
職場のメンタルヘルス対策を推進!産業看護職の役割とは?衛生委員会等の機会を利用し、『心の健康づくり計画』を定めるとよいでしょう。事業場によっては、「心の健康づくり計画」が独立しておらず、「安全衛生計画」の一部として設けられている場合もあります。その場合も、以下の内容が盛り込まれているか確認しましょう。 心の健康づくり計画で定める事項は、次の7つの項目
最新投稿まとめ(6月10~16日)
衛生委員会の流れ ■学習コンテンツ 《イベント》・産業保健イベントまとめ【2024年7月 さんぽカレンダー】《記事》・メンタル不調の復職支援の初期対応を事例を基に解説・課題解決に繋げるストレスチェックの実施と結果活用方法・健康診断における業務って?事後措置から保健指導・分析まで解説・0から分かるスト
最新投稿まとめ(6月10~16日)衛生委員会の流れ ■学習コンテンツ 《イベント》・産業保健イベントまとめ【2024年7月 さんぽカレンダー】《記事》・メンタル不調の復職支援の初期対応を事例を基に解説・課題解決に繋げるストレスチェックの実施と結果活用方法・健康診断における業務って?事後措置から保健指導・分析まで解説・0から分かるスト
産業保健業務に役立つ!安全衛生管理体制の基礎知識やポイントを分かりやすく解説
産業保健業務に役立つ!安全衛生管理体制の基礎知識やポイントを分かりやすく解説衛生委員会への出席などを実施しなければなりません。 その事業場の衛生管理者となるためには、事業場の業種に応じた資格要件が必要となります。 衛生管理者は、全ての業種で常時50人以上の労働者がいる事業場で選任が義務付けられており、労働者の人数により選任しなければならない人数が異なります。衛生管理者は全員
課題解決に繋げるストレスチェックの実施と結果活用方法
課題解決に繋げるストレスチェックの実施と結果活用方法衛生委員会で話し合ってみるのも良いでしょう。産業医や保健師、社内に精通した労働者の意見から、打開策が生まれるケースがあります。ストレスチェックは業種や労働環境によって実施方法が変わってくるため、事業場にあった方法を模索していきましょう。 2.プライバシーが保護されていることを伝える 受検率
みんなが注目しているコンテンツまとめ
衛生委員会で悩まない!衛生講話の年間テーマ第2位 記事|【保存版】衛生管理者を受験してきた!合格するまでの道のりとは?第3位 記事|産業保健スタッフにおすすめの資格・検定 ■お役立ちツール 第1位 講話資料|時期別の職場における熱中症予防対策を紹介第2位 講話資料|メンタル不調対策に重要な4つのケア
みんなが注目しているコンテンツまとめ衛生委員会で悩まない!衛生講話の年間テーマ第2位 記事|【保存版】衛生管理者を受験してきた!合格するまでの道のりとは?第3位 記事|産業保健スタッフにおすすめの資格・検定 ■お役立ちツール 第1位 講話資料|時期別の職場における熱中症予防対策を紹介第2位 講話資料|メンタル不調対策に重要な4つのケア