さんぽLAB

記事

みんなの社内健康施策アイディア大公開!~食事・ダイエットで元気をつくろう~

みんなの社内健康施策アイディア大公開!~食事・ダイエットで元気をつくろう~

2024年7月に開催した『健康施策コンテスト』には、たくさんのご応募をいただきました。現在、順次ご紹介を進めております。今回は、ウェルビーイングに欠かせない『食事・ダイエット』に関連した施策をご紹介します。
やってみたいと思った施策や、面白いと感じたものがあれば、ぜひ温かいコメントをお寄せください!

【健康施策コンテストとは?】
健康施策に関するアイデアや成功事例を募集するコンテストで、2024年7月にさんぽLABで実施しました。
受賞された施策はこちら
運動に関する施策はこちら
メンタルヘルス、がん、禁煙など、様々な施策はこちら

目次

1.炭水化物インスリン理論に基づくダイエット法の実践
2.八瀬泰三さんの脂肪を燃やせ!
3.野菜摂取量測定会とその数値改善コンテスト
4.ベジチェック体験会
5.ちゃんとお野菜食べてますか?チェック
6.健康リレー
7.体重記録プロジェクト


1 炭水化物インスリン理論に基づくダイエット法の実践


<施策の目的>

食生活の改善、ダイエット・メタボリックシンドローム対策

<施策の内容>

炭水化物インスリン理論による15のダイエット法の内、毎日3つずつを実践し、3か月後に体重減少効果と血圧、血液検査で効果を検証した。

<施策の効果や感想>

体重減少以上に、検査データの改善が認められました。


2 八瀬泰三さんの脂肪を燃やせ!


<施策の目的>

食生活の改善、ダイエット・メタボリックシンドローム対策、飲酒習慣の改善

<施策の内容>

メタボの「八瀬泰三(やせたいぞう)さん」が食生活改善だけで自身の脂肪を燃やす様子を毎月シリーズで安全衛生委員会や職場MTGにて展開。食べる時間、飲酒と間食など、テーマごとに自堕落な食生活から脂肪を燃やす食生活へ変化していくストーリー仕立て。必ず「あなたならどうしますか」の問いかけやクイズを設け、参加者全員で討議してもらえるような、しかけも設けました。

<施策の効果や感想>

全国の八瀬さんには大変申し訳ないのですが、「八瀬泰三(やせたいぞう)」のネーミングがヒットし、毎月展開される内容を楽しみにしている社員が多かったです。
食事改善ポイントも非常にわかりやすいものだったので、脂肪を燃やすためには「減らすのではなく、しっかり食べて運動する」が社内に徐々に浸透してきているように感じます。


3 野菜摂取量測定会とその数値改善コンテスト


<施策の目的>

食生活の改善

<施策の内容>

健康無関心層にも自身の健康を自分ゴト化してもらうため、野菜摂取量を数値化できる機器を使用し、全拠点にて食生活改善をテーマとした健康講話を行うとともに、野菜摂取量測定会を実施した。

<施策の効果や感想>

測定会は3年間継続しているが、全体の平均値は年々上昇しており、野菜摂取意識や健康意識が高まったという回答が90%以上得られている。
コンテストでは、各拠点改善がみられるとともに拠点内のコミュニケーションも活性化した。
継続開催を望む声も多く得られている。


4 ベジチェック体験会


<施策の目的>

食生活の改善、ダイエット・メタボリックシンドローム対策;社内のコミュニケーション促進、ストレス・メンタルヘルス不調の予防・対策

<施策の内容>

1か月前の野菜摂取状況がわかる機械をレンタルし、健康教育をおこなった。
初回、4週、8週と実施済であり、部署ごとに競う形で分析しフィードバックを行う。

<施策の効果や感想>

全ての部署で回数をこなす度に数値が上昇し、全体平均も4.5→5.0→5.5と上昇し、青汁飲んでいます!など保健師に声をかけてくださる従業員が増えた。また、実施後にアンケートを実施したところ、食生活以外にも運動を始めた・お酒を控えるようになったと野菜以外での効果が得られた。本社のみで実験的に行ったが、社員同士のコミュニケーションも円滑になり、楽しく参加できたことで、北海道全ての事業所10か所で実施する運びになった。


5 ちゃんとお野菜食べてますか?チェック


<施策の目的>

食生活の改善、社内のコミュニケーション促進

<施策の内容>

ベジチェックの器械をレンタルし(有償)、実施。A3用紙のグラフに、測定値と年齢の交差するところに丸シールを貼り(男性=青、女性=赤)自分の立ち位置を見える化表示。普段の摂取野菜を聞き取り、緑黄色野菜が多いと測定値が高値となり、キャベツなど淡色野菜だけたくさん食べても野菜としては反応せず、調理に手間がかかり、味に癖のある緑黄色野菜摂取を促す目的で実施。食生活を振り返る機会とした。

<施策の効果や感想>

「野菜食べている」といってもキャベツやキュウリなど淡色野菜サラダが多く、緑黄色野菜摂取についての意識は低かった。またグラフにして見える化を行うことにより、性差、年齢別、食生活の傾向がわかり、見直す機会を提供できた。


6 健康リレー


<施策の目的>

運動習慣の改善、食生活の改善;ダイエット・メタボリックシンドローム対策、社内のコミュニケーション促進

<施策の内容>

健康にいいこと、ダイエット、運動などしている方がそれぞれ自慢話?成功体験?を披露しあう。

<施策の効果や感想>

開始したばかりだが、リアルに成功体験をきける、共有できるのはいい。


7 体重記録プロジェクト


<施策の目的>

ダイエット・メタボリックシンドローム対策

<施策の内容>

毎日の体重が記録できるグラフを希望者のパソコンに送り、半年程度記録してもらう。

<施策の効果や感想>

体重の記録は減量のエビデンスがあります。
また、体重記録した人としなかった人とで目標達成割合の差のデータをとることもできます。


アドバンテッジのお役立ちサービス


さんぽLABを運営するアドバンテッジリスクマネジメントでは、産業保健に携わる皆さまに役立つサービスを提供しています。
健康施策のひとつとして、ナッジ理論を取り入れた「オンライン健康セミナー」がございます。この機会にご検討いただけますと幸いです。

オンライン健康セミナー

コメントする