データヘルス
1.データヘルスとは
データヘルスとは、レセプト(診療報酬明細書)や特定健康診査(特定健診)などのデジタル化されたビッグデータに基づき、健康増進や病気の予防に活用しようという計画のことをいいます。
厚生労働省では「データヘルス・健康経営を推進するためのコラボヘルスガイドライン」のなかで、「事業主と健康保険組合などが連携して加入者の健康増進に向けた取組を効果的に行う「コラボヘルス」によって、健康経営を実践し、健康づくりのトップランナーとして日本全体を牽引するための契機とする」ことを目的として掲げています。
関連用語:健康経営
2.データヘルスの背景
政府が推し進める「日本再興戦略」の重要施策として、厚生労働省が提唱する「データヘルス計画」と経済産業省が提唱する「健康経営」は、健康寿命を延ばし、医療費の増大を抑止するため、省庁の垣根、事業主と健康保険組合の役割・立場の違いを乗り越え、連携・推進されているものです。
従業員の健康づくりを、重要な経営課題と位置づけ、従業員の健康を企業の競争力につなげるための施策として、PDCAサイクルにあてはめ継続的に実施していきます。
3.データヘルス計画の特徴とPDCAサイクル
データヘルス計画では、データを活用することで、従業員の健康づくりを俯瞰して確認・分析でき、各々の意識を高めることにつながります。事業主と健康組合が協力して健康づくりに取り組むことをコラボヘルスと呼び、職場環境の整備や従業員への意識づけを、企業側と組合が行うことで実効性を高めることが可能になります。
こうした取り組みについて、厚生労働省のガイドラインでは「PDCAサイクル」に沿って実施することで、継続的かつ実効性のあるものにしていくよう求められています。
Plan(計画)
データ分析による現状把握を実施し、従業員の健康課題を明確にした上で健康経営を計画・企画します。
Do(実行)
特定保健指導や、その他、健康・医療情報を活用した取り組みを実施します。
Check(評価)
計画時に設定した評価指標で目標達成の成否を確認します。
Act(改善)
評価の結果に基づき、取り組みが健康課題の解決につながったかを確認し、目標、評価指標、対象・方法などを見直します。
従業員の健康管理は、もはや国策ともいえる課題となっています。産業保健スタッフの役割として、人事・総務、事業主、健康保険組合と協力しながら取り組んでいくことが不可欠といえるでしょう。
4.データヘルスに関連するコンテンツ
記事
- エンゲージメント対策に「とりあえずタレントマネジメント」は不十分?成果を出すための“二刀流”のアプローチとは
- 健康経営にも活用!睡眠障害改善に向けた6つのアプローチ
- 健康診断業務システム化のメリット、まとめました。【健康経営を大きく推進させる最初の一歩に】
- 企業における健康診断と法令に基づく事後措置を徹底解説!産業看護職の役割とは?
- パワハラとモラハラの違いとは。起こりやすい環境やハラスメント防止策を解説
- 産業医・保健師必見!効果的な産業保健活動のための戦略的計画と評価のポイント
- 産業看護職の心得~意外と知らない企業で働く上での常識とは?~
- 産業保健活動でデータ分析をはじめるのに役立つ5つのヒント
- 分析って必要?産業保健の現場で「データ分析」を勧める3つの理由
- 健康経営戦略マップの作り方と活用の仕方を徹底解説~戦略マップで意義あるPDCAを回そう~
- 健康施策を効果的に進める鍵はデジタル化!産業医・保健師必見のDX戦略
- 経営会議で健康経営の推進を議題化しよう!必要性を説くための3つのステップを紹介【おすすめの調査研究5選も】
- 健康経営度調査への回答とエンゲージメントやストレス反応の関連とは?!
- 事例を基に解説!健診結果を分析し、健康施策に活用する方法とは?
- 【健康経営銘柄2023】評価基準まとめ! 選定企業の事例も紹介
- 「健康経営の取り組み、正直どう思ってる?」従業員1,000人に聞いた調査結果を大発表!~従業員を巻き込んで推進するためのポイントは○○?~
- 働く人のウェルビーイング研究の現在:ワーカーウェルビーイングとは?【論文解説(全訳付き)】
- テレワーク環境下における、企業の健康管理体制のあるべき姿とは?