【1/27 Web開催】「やりっぱなし研修」から卒業!行動変容を加速する「サーベイ付き研修プログラム」説明会
【1/27 Web開催】「やりっぱなし研修」から卒業!行動変容を加速する「サーベイ付き研修プログラム」説明会社員研修はなぜ効果が出ない?効果測定しながら行動変容を生む新しいアプローチ「サーベイ付き研修プログラム」をご紹介! このような方にオススメ!● 従業員の行動変容を促進するような効果の高い研修プログラムを構築したい● 短期的な学びではなく、長期的な成長を引き出す研修を検討している● フォローアップ施
コミュニケーションスタイルを学ぶ目的とは? 行動変容を促すために必要なこと
コミュニケーションスタイルを学ぶ目的とは? 行動変容を促すために必要なこと一人一人みんな違うということを頭ではわかっていても、互いの違いがもたらす行き違いによってストレスやいざこざが起きたりということが日々の生活の中で起こっていると思います。 「伝えたかったこととは違うものが伝わった」「自分の意図とは違う意味に受け取られて誤解が生じた」「相手の何気ない一言や態度・ふる
「心理的柔軟性」強化のすすめ ~「やってみる」「気づく」2つのスキルで自律的行動を実現する~
「心理的柔軟性」強化のすすめ ~「やってみる」「気づく」2つのスキルで自律的行動を実現する~はじめに 変化の激しい時代において、自らの規範や価値観に基づいて物事を考え判断し、行動できる「自律型人材」が求められています。求められる能力を身に着けるためのキーワードが「心理的柔軟性」です。自律型人材にみられる主体的な行動は、心理的柔軟性を高めることで増加することが期待されます。 「心理的柔
健康づくりのための運動量と食事バランスガイド。適度な運動とバランスの良い食事について解説
健康づくりのための運動量と食事バランスガイド。適度な運動とバランスの良い食事について解説健康に仕事を続けるために最も大切なことは、正しい生活習慣を身につけることです。 その中でも特に大切なものは、「適度な運動」と「バランスの良い食事」です。 基本的な健康管理になりますが、忙しい日々でついつい後回しに考えがちなところではないでしょうか。デスクワークやテレワークが中心で運動不足になっ てい
【9/21 Web開催】産業保健の現場でナッジを活用するポイントとは?
【9/21 Web開催】産業保健の現場でナッジを活用するポイントとは?こんな方にオススメ!・従業員の行動を促すための後押しについて知りたい・現場でナッジを活用してみたい・竹林先生に直接質問をしたい方近年、「ナッジ」という言葉がかなり話題になっており、聞いたことがないという方はほとんどいないのではないでしょうか?健康日本21にも「ナッジ」が組み込まれており、国としても重
【募集終了】『オンライン健康セミナー』体験キャンペーン開催!!
従業員の健康意識の改善を実現するオンライン健康セミナーを体験してみませんか?この度、さんぽLAB会員の皆さま限定で、アドバンテッジリスクマネジメントが提供している『オンライン健康セミナー』の体験動画をご提供する運びとなりました!この機会にナッジ理論を取り入れたヘルスリテラシー向上施策を体験してみては
【募集終了】『オンライン健康セミナー』体験キャンペーン開催!!従業員の健康意識の改善を実現するオンライン健康セミナーを体験してみませんか?この度、さんぽLAB会員の皆さま限定で、アドバンテッジリスクマネジメントが提供している『オンライン健康セミナー』の体験動画をご提供する運びとなりました!この機会にナッジ理論を取り入れたヘルスリテラシー向上施策を体験してみては
第6回効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ議事録(2022年8月8日)
第6回効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ議事録(2022年8月8日)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)■出典:厚生労働省 ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓
第6回効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ議事録(2022年8月8日)第6回効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ議事録(2022年8月8日)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)■出典:厚生労働省 ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓
【9/7 Web開催】生活習慣改善/特定保健指導プログラム 「アドバンテッジスマートライフプログラム」説明会
【9/7 Web開催】生活習慣改善/特定保健指導プログラム 「アドバンテッジスマートライフプログラム」説明会生活習慣病の重症化予防や若年層向けの保健指導対策に!アドバンテッジの生活習慣改善プログラム&特定保健指導プログラムこんな方にオススメ!・健康経営の推進に向けて生活習慣病の重症化予防、若年層向け対策を検討したい・特定保健指導の対象者が年々増加してきている・特定保健指導の対象になる人が毎回同じ顔触れのた
7月実施アンケートの結果共有~所属企業で課題に感じていることとは~
7月実施アンケートの結果を共有いたします!先月実施したアンケートで、多くの方にご回答いただきました。ご協力ありがとうございました!本日はその回答結果を共有いたします! アンケート概要■実施期間|7月22日(金)~31日(日)■対象者 |さんぽLAB会員■内容 |企業で課題に感じていること等■回答者
7月実施アンケートの結果共有~所属企業で課題に感じていることとは~7月実施アンケートの結果を共有いたします!先月実施したアンケートで、多くの方にご回答いただきました。ご協力ありがとうございました!本日はその回答結果を共有いたします! アンケート概要■実施期間|7月22日(金)~31日(日)■対象者 |さんぽLAB会員■内容 |企業で課題に感じていること等■回答者
生活習慣を改善するための認知行動療法メソッドとは?
生活習慣を改善するための認知行動療法メソッドとは?近年、日々の食事や運動、睡眠といったさまざまな生活習慣のなかで、心と体に影響を及ぼす思考や行動、状況の捉え方を改善する「認知行動療法」への関心が高まっています。自社で働く従業員の健康増進をサポートするには、健康を阻害する思考や行動を把握し、慢性的な生活習慣からの「行動変容」を促すことが大切です。