さんぽLAB
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
学習コンテンツ
  • セミナー
  • 動画
  • 記事
  • ガイドブック
  • さんぽラーニング
  • 産業医アドバンスト研修会
お役立ちツール
  • 講話資料
  • フォーマット/テンプレート
  • リーフレット
  • 法令チェック
  • 両立支援ガイド
  • ARMサービス
求人情報
  • 求人TOP
  • 産業医
  • 保健師
  • 看護師
最新情報
  • 法令/旬ネタ
  • 運営からのお知らせ
さんぽ診断
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 16 件
#熱中症

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【2025年6月から義務化】職場の熱中症対策、何が変わる?企業が押さえるべき改正ポイント

近年の猛暑により、職場での熱中症災害が深刻化しています。2024年(令和6年)には、休業4日以上の死傷災害は、1,195人と調査開始以来最多となり、死亡者も多数にのぼりました。こうした状況を受け、2025年(令和7年)6月1日から、一定の条件下での熱中症対策が義務化されます。本記事では、改正の背景と

  • 熱中症
  • 義務
  • 労働安全規則
回答 0 15
ARM_運営事務局
| 06/13 | 労働安全衛生

【2025年6月から義務化】職場の熱中症対策、何が変わる?企業が押さえるべき改正ポイント 近年の猛暑により、職場での熱中症災害が深刻化しています。2024年(令和6年)には、休業4日以上の死傷災害は、1,195人と調査開始以来最多となり、死亡者も多数にのぼりました。こうした状況を受け、2025年(令和7年)6月1日から、一定の条件下での熱中症対策が義務化されます。本記事では、改正の背景と

  • 熱中症
  • 義務
  • 労働安全規則
ユーザー画像
回答 0 15
ARM_運営事務局
| 06/13 | 労働安全衛生

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

リーフレット【熱中症】

2024年の厚生労働省のデータによると、職場での熱中症による死傷者は1,195人、死亡者は30人にのぼりました。こうした背景を踏まえ、2025年(令和7年)6月1日から、一定の条件下での熱中症対策が義務化されました。👉 詳細はこちら本リーフレットは、2024年に改定された「熱中症診療ガイドライン(日

  • 熱中症
  • 健康だより
  • 保健指導
  • パンフレット
  • 教材
回答 2 17
ARM_運営事務局
| 06/13 | 季節に合わせた情報

リーフレット【熱中症】 2024年の厚生労働省のデータによると、職場での熱中症による死傷者は1,195人、死亡者は30人にのぼりました。こうした背景を踏まえ、2025年(令和7年)6月1日から、一定の条件下での熱中症対策が義務化されました。👉 詳細はこちら本リーフレットは、2024年に改定された「熱中症診療ガイドライン(日

  • 熱中症
  • 健康だより
  • 保健指導
  • パンフレット
  • 教材
ユーザー画像
回答 2 17
ARM_運営事務局
| 06/13 | 季節に合わせた情報

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【熱中症】講話資料をリニューアルしました!

2024年、日本救急医学会が熱中症診療ガイドラインを改定!改定に伴い、講話資料「熱中症」を大幅リニューアルしました。日々の業務にお役立ていただけますと幸いです。※PDF資料はさんぽLAB会員のみダウンロード可能です。無料会員登録の上、ダウンロードください。近年、ヒートアイランド現象や地球温暖化の影響

  • 熱中症
  • 熱中症予防
  • 熱中症対策
回答 0 6
ARM_運営事務局
| 04/11 | 新機能・リニューアル

【熱中症】講話資料をリニューアルしました! 2024年、日本救急医学会が熱中症診療ガイドラインを改定!改定に伴い、講話資料「熱中症」を大幅リニューアルしました。日々の業務にお役立ていただけますと幸いです。※PDF資料はさんぽLAB会員のみダウンロード可能です。無料会員登録の上、ダウンロードください。近年、ヒートアイランド現象や地球温暖化の影響

  • 熱中症
  • 熱中症予防
  • 熱中症対策
ユーザー画像
回答 0 6
ARM_運営事務局
| 04/11 | 新機能・リニューアル

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

リーフレット【水分補給】

健康を守る上で欠かせない、水分補給!体内の水分が不足することは、熱中症だけでなく脳梗塞や心筋梗塞など様々なリスクの原因となります。参考:「健康のため水を飲もう」推進運動 | 環境省 (env.go.jp)このリーフレットは、熱中症予防や保健指導などにご活用ください。※PDF資料はさんぽLAB会員のみ

  • 水分補給
  • 熱中症
  • 脱水
  • パンフレット
  • 健康だより
  • 教材
回答 0 7
ARM_運営事務局
| 2024/07/10 | 季節に合わせた情報

リーフレット【水分補給】 健康を守る上で欠かせない、水分補給!体内の水分が不足することは、熱中症だけでなく脳梗塞や心筋梗塞など様々なリスクの原因となります。参考:「健康のため水を飲もう」推進運動 | 環境省 (env.go.jp)このリーフレットは、熱中症予防や保健指導などにご活用ください。※PDF資料はさんぽLAB会員のみ

  • 水分補給
  • 熱中症
  • 脱水
  • パンフレット
  • 健康だより
  • 教材
ユーザー画像
回答 0 7
ARM_運営事務局
| 2024/07/10 | 季節に合わせた情報

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

5月お勧め資料のご紹介

新年度がはじまり、はやくも1か月がたちました。5月はゴールデンウィークや日本産業衛生学会などイベントが盛りだくさんです。さんぽLABでは、PDF形式で無料ダウンロードいただける資料を会員様限定でご提供しております。衛生講話で活用できる「講話資料」や、ポピュレーションアプローチとして社内掲示やメール添

  • 5月
  • 熱中症
  • タバコ
  • 禁煙
回答 0 5
ARM_運営事務局
| 2024/04/26

5月お勧め資料のご紹介 新年度がはじまり、はやくも1か月がたちました。5月はゴールデンウィークや日本産業衛生学会などイベントが盛りだくさんです。さんぽLABでは、PDF形式で無料ダウンロードいただける資料を会員様限定でご提供しております。衛生講話で活用できる「講話資料」や、ポピュレーションアプローチとして社内掲示やメール添

  • 5月
  • 熱中症
  • タバコ
  • 禁煙
ユーザー画像
回答 0 5
ARM_運営事務局
| 2024/04/26

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ペットボトル症候群とは。熱中症予防で注意すべき水分摂取

特に気温が高くなる夏場は、熱中症予防のために、こまめな水分摂取を行うよう心がける人が多くなります。それは正しい対応である反面、飲料の種類によっては、予想以上に糖分や塩分が含まれていることがあります。健康的なイメージのあるスポーツドリンクですが、実は500mlあたり20gを超える糖質を含むものが多く、

  • 健康管理
  • セルフケア
  • 生活習慣
  • 熱中症
  • 夏バテ
回答 0 10
ARM_運営事務局
| 2023/11/15 | 生活習慣

ペットボトル症候群とは。熱中症予防で注意すべき水分摂取 特に気温が高くなる夏場は、熱中症予防のために、こまめな水分摂取を行うよう心がける人が多くなります。それは正しい対応である反面、飲料の種類によっては、予想以上に糖分や塩分が含まれていることがあります。健康的なイメージのあるスポーツドリンクですが、実は500mlあたり20gを超える糖質を含むものが多く、

  • 健康管理
  • セルフケア
  • 生活習慣
  • 熱中症
  • 夏バテ
ユーザー画像
回答 0 10
ARM_運営事務局
| 2023/11/15 | 生活習慣

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

めまいの種類と対処法。関連する病気も解説(良性発作性頭位めまい症・メニエール病・前庭神経炎・脳梗塞・貧血・脱水)

「めまい」とは、「くるくる回るような、あるいは宙に浮いているような、自分は運動していないのに運動しているように感じる異常感覚」のことです。めまいは比較的多い症状であり、多くの場合は自然と良くなりますが、時には脳血管障害や脳腫瘍などのサインであることもあります。まめいの診断にあたっては、自覚症状として

  • 健康管理
  • ストレス
  • 熱中症
回答 0 5
ARM_運営事務局
| 2023/11/15 | フィジカル

めまいの種類と対処法。関連する病気も解説(良性発作性頭位めまい症・メニエール病・前庭神経炎・脳梗塞・貧血・脱水) 「めまい」とは、「くるくる回るような、あるいは宙に浮いているような、自分は運動していないのに運動しているように感じる異常感覚」のことです。めまいは比較的多い症状であり、多くの場合は自然と良くなりますが、時には脳血管障害や脳腫瘍などのサインであることもあります。まめいの診断にあたっては、自覚症状として

  • 健康管理
  • ストレス
  • 熱中症
ユーザー画像
回答 0 5
ARM_運営事務局
| 2023/11/15 | フィジカル

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

夏バテの原因と個人・企業ができる対策(食事・日常生活・職場)

夏バテとは「夏の暑さが原因で生じる体調不良」の総称であり、特定の病気を指すものではありません。しかし近年酷暑が続いていることもあり、夏バテで調子を崩している人は少なからずいるのではないでしょうか?温暖化やヒートアイランド現象の影響で、夏場の気温はどんどん暑くなっています。夏バテそのものは、暑さが和ら

  • セルフケア
  • ラインケア
  • 熱中症
回答 2 6
ARM_運営事務局
| 2023/11/09 | 季節の対応

夏バテの原因と個人・企業ができる対策(食事・日常生活・職場) 夏バテとは「夏の暑さが原因で生じる体調不良」の総称であり、特定の病気を指すものではありません。しかし近年酷暑が続いていることもあり、夏バテで調子を崩している人は少なからずいるのではないでしょうか?温暖化やヒートアイランド現象の影響で、夏場の気温はどんどん暑くなっています。夏バテそのものは、暑さが和ら

  • セルフケア
  • ラインケア
  • 熱中症
ユーザー画像
回答 2 6
ARM_運営事務局
| 2023/11/09 | 季節の対応

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

時期別の職場における熱中症予防対策を紹介

近年、ヒートアイランド現象や地球温暖化の影響で、夏場の気温が上昇し続けています。例えば、東京では気温30℃超の時間数が1980年代の1.7倍に増加。さらに、クールビズや節電の影響でオフィスの冷房温度が高めに設定されることも多く、室内でも熱中症のリスクが高まっています。2024年の厚生労働省のデータに

  • セルフケア
  • ラインケア
  • 熱中症
回答 1 11
ARM_運営事務局
| 2023/11/09 | 季節の対応

時期別の職場における熱中症予防対策を紹介 近年、ヒートアイランド現象や地球温暖化の影響で、夏場の気温が上昇し続けています。例えば、東京では気温30℃超の時間数が1980年代の1.7倍に増加。さらに、クールビズや節電の影響でオフィスの冷房温度が高めに設定されることも多く、室内でも熱中症のリスクが高まっています。2024年の厚生労働省のデータに

  • セルフケア
  • ラインケア
  • 熱中症
ユーザー画像
回答 1 11
ARM_運営事務局
| 2023/11/09 | 季節の対応

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

来週の予告(8月1日~5日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!本日、22府県に熱中症警戒アラートが出ましたね。週末は熱中症に気を付けながらリフレッシュして、また来週から頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》2(火)衛生講話資料「PC作業の疲れを防ぐために」3(水)記事コラム「「健康経営銘柄」と「健康経営優良

  • 予告
  • コンテンツ
  • 熱中症
  • 健康経営
  • がん
回答 0 1
ARM_運営事務局
| 2022/07/29 | その他

来週の予告(8月1日~5日) 皆様、今週も1週間お疲れ様でした!本日、22府県に熱中症警戒アラートが出ましたね。週末は熱中症に気を付けながらリフレッシュして、また来週から頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》2(火)衛生講話資料「PC作業の疲れを防ぐために」3(水)記事コラム「「健康経営銘柄」と「健康経営優良

  • 予告
  • コンテンツ
  • 熱中症
  • 健康経営
  • がん
ユーザー画像
回答 0 1
ARM_運営事務局
| 2022/07/29 | その他
  • 1-10件 / 全16件
    • 1
    • 2
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • セミナー
    • 動画
    • 記事
    • ガイドブック
    • さんぽラーニング
    • 産業医アドバンスト研修会
    • 講話資料
    • フォーマット/テンプレート
    • リーフレット
    • 法令チェック
    • 両立支援ガイド
    • ARMサービス
    • 求人TOP
    • 産業医
    • 保健師
    • 看護師
    • 法令/旬ネタ
    • 運営からのお知らせ
  • さんぽ診断
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
© Advantage Risk Management Co.,Ltd.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル