さんぽLAB

講話資料

めまいの種類と対処法。関連する病気も解説(良性発作性頭位めまい症・メニエール病・前庭神経炎・脳梗塞・貧血・脱水)

「めまい」とは、「くるくる回るような、あるいは宙に浮いているような、自分は運動していないのに運動しているように感じる異常感覚」のことです。
めまいは比較的多い症状であり、多くの場合は自然と良くなりますが、時には脳血管障害や脳腫瘍などのサインであることもあります。
まめいの診断にあたっては、自覚症状として、どのくらい持続しているかや、どのような種類のめまいが起きたかが非常に重要な事柄になるため、めまいの性状を知ることも大切です。
今回は、めまいの種類、めまいを起こす病気、そして検査や治療について詳しくご紹介しています。めまいを生じた場合には、一 度は医療機関を受診して診察、検査を受け、診断名を確認するようにしましょう。 本資料を、従業員の皆様への情報提供にご活用ください。
 

 


CONTENTS / 10ページ

  1. はじめに
  2. めまいの種類
  3. めまいを自覚したら?
  4. めまいの検査にはどんなものがあるのか?
  5. めまいを起こす主な病気
    (良性発作性頭位めまい症、メニエール病、前庭神経炎、脳梗塞、脳腫瘍、貧血、脱水)
  6. めまいの対処法

※PDF資料はさんぽLAB会員のみダウンロード可能です。無料会員登録の上、ダウンロードください。


◇おすすめ動画

◇関連ページ


ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメントする