ミュートした投稿です。
両立支援体制を構築する第1歩!両立支援コーディネーターを受講してみた!
【保存版】衛生管理者を受験してきた!合格するまでの道のりとは?
治療と仕事の両立支援 ~支援体制の構築、両立支援コーディネーターについてご紹介
③在宅勤務制度と職場復帰支援【職場復帰支援勉強会】
③在宅勤務制度と職場復帰支援【職場復帰支援勉強会】 ~勉強会の一部をご紹介~今回は在宅勤務制度を取り入れた復職支援をどのように行えば良いのかという内容で講義いただきました。まず、導入として在宅勤務制度を用いた復職支援を実施する際に課題になるポイントを4つ、提示いただきました。1.『在宅勤務なら復職可』という診断書が出た場合にどのように対処すれば良いの
②生活記録表を用いた判断【職場復帰支援勉強会】
②生活記録表を用いた判断【職場復帰支援勉強会】 ~勉強会の一部をご紹介~ まずは全体の流れを図示頂き休業開始から通常勤務までの流れを参加頂いた皆様に再確認頂きました。全体の流れの中でも、通常勤務に近づいていくことで復職を焦ってしまうケースが発生し、無理に復職することで再度メンタル不調等起こしてしまうと言います。そのため復職さ
①休職時の初期対応【職場復帰支援勉強会】
①休職時の初期対応【職場復帰支援勉強会】 ~勉強会の一部をご紹介~ 今回の勉強会では職場復帰支援における、初期対応〜休業中の面談〜生活記録表の導入までを講義頂きました。最初は復職支援の全体の流れを図示頂きながら分かりやすい導入でお話が始まりました。休業開始から出社練習、出社開始、軽減勤務、そして通常勤務という流れをお話頂いた後、復