ARM_運営事務局
2024/08/20 13:19
セルフケア
1.セルフケアとは
セルフケアとは、労働者が自分自身で行う健康管理です。
心も体も良好な状態を保ち続けるめには、自分の状態に意識を向け必要なケアを実施することが大切です。
職場における健康づくりには、問題が起きてから、体調を崩してからの対策よりも、未然防止が重要です。
厚生労働省から発表されている『事業場における労働者の心の健康づくりのための指針』には、『セルフケア』、『ラインケア』、『事業場内産業保健スタッフ等によるケア』『事業場外資源によるケア』の4つのケアがあります。
労働者自身がストレスに気づき、セルフケアできる知識と対処法を身に着け日常的に実施することは、職場のメンタルヘルス対策には必要不可欠です。
セルフケアを労働者に取り組んでもらうためには、『生産性をあげるために有効である』ということを周知することが重要です。
2.メンタルヘルス不調の初期症状の例
下記のような症状が2週間~1か月継続する場合は要注意です。
<身体面>
肩こり、頭痛、だるさ、睡眠障害、食欲不振、過食、発汗、依存傾向(アルコール、カフェイン、買い物など)
<精神面>
無気力感、集中力の欠如、イライラ、不安感、自責的な考え
<行動面>
遅刻や欠勤の増加、仕事におけるミスの増加、人に会いたくない、攻撃的な言動
3.セルフケアの方法
セルフケアには色々な種類があり、実施する人に会った方法を選んで実施することが効果的です。
<セルフケアの方法の例>
・呼吸法
・ストレッチ、軽い運動
・十分な休息、睡眠
・気分転換
・周囲に相談する
4.ストレスチェックの実施
職場のメンタルヘルス対策として実施するストレスチェックは、労働者にセルフケアを理解してもらうよい機会です。
ストレスチェックの結果は、自分自身のストレス状態が可視化され、振り返る機会となります。
ストレスチェックの実施とあわせて、セルフケア研修などを実施するのもよいでしょう。
5.セルフケアに関連するコンテンツ
記事
- 職場のメンタルヘルスケアを推進!産業保健スタッフの役割とは?
- 産業医・保健師必見!効果的な産業保健活動のための戦略的計画と評価のポイント
- ストレスフルな職場でのメンタルタフネス向上のアプローチ
- 産業保健の専門家があかす「ストレスチェック制度」の実態と課題 職場改善を前進させる3つのポイント
- 新入社員・若手社員のメンタルヘルスケア~ストレスチェックと不調を防ぐ方法とは?
ガイドブック
講話資料
▼用語まとめ記事はこちら▼
コメントする