ラインケア
1.ラインケアとは
ラインケアとは、直属の上司など管理監督者が、部下の不調に気づき、相談対応や職場環境の改善といった取り組みを行うことをいいます。
厚生労働省では、「労働者の心の保持増進のための指針」において、メンタルヘルスケアを「セルフケア」「ラインによるケア」「事業場内産業保健スタッフ等によるケア」「事業場外資源によるケア」の4つのケアに分類しており、そのうちのひとつがラインケアと呼ばれるものです。
関連用語:4つのケア
2.上司に求められるもの
部下の健康を守る義務がある管理監督者(管理職)は、部下からの相談への対応や職場環境の把握・改善など、メンタルヘルス対策で大きな役割を担っているといえます。日常、コミュニケーションを取っている上司は、部下の不調の早期発見、細かいケアをする上でも重要な存在といえます。
・いち早く気づくこと
管理監督者である上司が、「部下の健康状態を把握する」上で大切なのは、「いつもと違う」ことに早く気づくことです。そのためには、部下の状態をよく観察する必要がありますが、テレワーク環境下では相手の状況が見えづらく、不調の発見が遅れるリスクもあります。オフライン・オンライン問わず部下が相談しやすい環境を整え、これまで以上にコミュニケーションを図ることを心がけましょう。
・傾聴する
次に上司が行うべきは、部下の話を聞くことです。そのために重要なポイントは、上司が話をすることではなく、部下の状態を受け止め、相手の立場に立って話を聞くことが重要です。
・個人情報の保護
管理監督者は、部下の健康情報を含む個人情報の保護及び部下の意思の尊重に努めなければなりません。法令を守ることはもとより、情報を保護する姿勢が信頼関係の構築にもつながります。
3.ラインケアを適切に行うために
ラインケアを実行し、社員と良好なコミュニケーションをとり、社員がストレスなく働ける職場環境をつくりだすことが、社員一人ひとりの生産性を向上させ、その結果企業経営を良好に継続していくことにつながります。
管理監督者が適切なラインケアを行えるよう、企業側も以下のようなフォローを心がけましょう。
・職場環境の改善
部下との面談、ストレスチェックを基に職場環境の評価、衛生委員会を設置するなど、組織として職場環境を改善していくことが求められます。
関連用語:ストレスチェック
・管理監督者へのラインケア研修の実施
部長や課長、マネージャーなどの、ラインにおける管理監督者が適切なラインケアを実行できるようにしていくことは企業経営上重要です。
人事・総務部門主導で、管理監督者向けのラインケアの研修を実施するとよいでしょう。
人事・総務部門においては、ラインの監督管理者たる上司が、こうした対応を適切に行えるよう、日頃から啓発やトレーニングをする必要があります。
4.ラインケアに関連するコンテンツ
記事
- 職場のメンタルヘルスケアを推進!産業保健スタッフの役割とは?
- 産業医・保健師必見!効果的な産業保健活動のための戦略的計画と評価のポイント
- ストレスフルな職場でのメンタルタフネス向上のアプローチ
- 産業保健の専門家があかす「ストレスチェック制度」の実態と課題 職場改善を前進させる3つのポイント
- 新入社員・若手社員のメンタルヘルスケア~ストレスチェックと不調を防ぐ方法とは?