さんぽLAB

記事

【産業保健の勉強にお困りの方へ!】産業保健で活躍するために必要な知識まとめ

産業看護職が現場で活躍するためには、様々な場面で臨機応変に対応しなくてはならず、幅広い知識が必要です。
さんぽLABでは産業保健について、幅広く知識を身に着けていただくための学習動画『さんぽラーニング』を無料で公開しています。この記事では、産業保健で働くために必要な基本の知識を一覧にしました。学習動画の内容も簡単にまとめましたので、産業看護職になりたい・産業保健を勉強したい人は必見の内容となっています。

目次

1.産業保健の概要
2.産業保健に関わる3つの法律
3.安全衛生管理を知ろう
4.産業看護職の心得
5.健康診断における産業看護職の役割
6.メンタルヘルスケアの5つのポイント
7.過重労働対策のために企業が取り組むこと
8.海外派遣における健康管理とは
9.仕事と治療の両立支援
10.外部機関って何がある?


1 産業保健の概要

産業保健の概要

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

産業保健は働く人全体の健康と職場環境の安全を目指す総合的なアプローチです。こちらの動画では、従業員の健康だけでなく法令遵守やリスク回避の重要性、労働者の健康問題が深刻化する現状や、産業保健スタッフの役割にも焦点を当て、経営における重要なリスクや積極的な投資としての産業保健の役割を包括的に解説しています。
目次に戻る


2 産業保健に関わる3つの法律

産業保健に関わる3つの法律

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

産業保健に関わる前に知っておくべき産業保健に関する法律。従業員の安全と生産性向上を目指す法律や制度、そして企業に課せられる安全配慮義務など、産業保健に欠かせない法的知識は多く存在します。労働基準法労働安全衛生法労働契約法を理解することで、従業員の健康管理やリスク回避が可能となり、産業保健活動を進めていく上での根拠を明確にすることができます。
目次に戻る


3 安全衛生管理を知ろう

安全衛生管理を知ろう

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

産業看護職は、個々の従業員の健康だけでなく、企業や組織の健康も担当しています。こちらの動画では、法令遵守から組織のマネジメントまでを網羅的に解説しています。安全衛生管理体制や労働衛生マネジメントシステム、安全衛生教育などを通じて、組織全体の健康を守るための手段。そして、産業看護職の重要性や役割に焦点を当て、経営におけるリスク軽減や生産性向上にも繋がる情報をまとめています。
目次に戻る


4 産業看護職の心得

産業看護職の心得

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

産業看護職の大きな違いは医療機関ではなく企業で働くという点にあります。そこで、企業の常識や健康経営の理念、産業看護職の対象者と業務について重点的に解説しました。企業内の役職や業務フロー、健康管理のポイントなど、知っておきたい情報も盛りだくさんです。健康経営の視点から企業における産業看護職の重要性も明らかにし、企業で働く産業看護職がどのようにして、より良い環境をつくり出せるかを考える一助となる内容となっています。
目次に戻る


5 健康診断における産業看護職の役割

健康診断における産業保健職の役割

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

職場における健康診断は法的な義務として重要です。こちらの動画では、一般健康診断と特殊健康診断、法令に基づく措置、そして産業看護職の役割に焦点を当て、健康診断における産業看護職の役割について詳しく解説しています。職場での実施方法や結果管理、医師の判定において産業看護職の役割を明確にすることで、健康診断業務をより円滑に進めることができます。はじめて企業での健康診断業務に携わる方は必読の内容となっています。
目次に戻る


6 メンタルヘルスケアの5つのポイント

メンタルヘルスケアの5つのポイント

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

職場におけるメンタルヘルスケアは、労働者の心の健康を守り、企業の生産性向上につながる重要な取り組みです。こちらの動画では一次予防から三次予防までのケアのステップや、産業看護職の役割を丁寧に解説しています。心の健康づくり計画の立案や実施、従業員への教育、管理監督者へのサポート、事業場内外の資源を活用する方法など、実践的なアプローチが必要不可欠です。従業員のメンタルヘルス不調が職場に及ぼす影響や、予防的なアプローチの重要性にも焦点を当て、メンタルヘルスケアの重要性を理解し、実践していけるようにしていきましょう。
目次に戻る


7 過重労働対策のために企業が取り組むこと

過重労働対策のために企業が取り組むこと

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

過重労働による深刻な健康被害や過労死のリスクが高まる中、産業看護職が果たすべき役割はますます重要になってきました。この記事では、過重労働の定義から対策の具体的な方法までを網羅的に解説しています。適切な過重労働対策や長時間労働者への面接指導を実施していくことで、従業員の命と健康を守ることができます。まずは過労について知識をつけ、健康的な労働環境を目指していきましょう。
目次に戻る


8 海外派遣における健康管理とは

海外派遣における健康管理とは

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

海外勤務は従業員にとって新たな挑戦となりますが、その一方で様々な健康リスクも伴います。こちらの動画では、海外派遣労働者の健康管理に焦点を当て、感染症予防、生活習慣病への対策、メンタルヘルスのケアなど、海外勤務中でも健康的に働くことができるためにできることについて、まとめました。また、派遣前の適切な準備や予防接種、現地での医療対応について注意する点も解説しています。従業員がグローバルなキャリアを安心して築いていける体制を作っていく必要のある産業看護職の方は必見の内容です。
目次に戻る


9 仕事と治療の両立支援

仕事と治療の両立支援

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

病気や怪我に見舞われても、働きたいという希望を持つ労働者にとって、事業者が提供する適切な支援が重要です。こちらの記事では、仕事と治療の両立支援の具体的な手順とポイントを解説しています。日本では労働人口の3人に1人が働きながら通院していると言われています。病気や怪我は、誰にでも急に起こり得ることです。働き続けることができる環境を整えることは、労働者だけでなく事業者を守ることにも繋がりますので、両立支援を整えていけるように準備を進めていきましょう。
目次に戻る


10 外部機関って何がある?

外部機関って何がある?

☝画像をクリックすると動画の視聴ページへ

内容紹介

産業保健を効果的に進めるためには外部機関と上手く付き合っていくことが必要不可欠です。労働基準監督署・産業保健総合支援センターをはじめとした外部機関の役割や連携方法を中心に解説した動画となっています。産業保健活動を進めていく上で必要な情報を入手できる機関や、従業員の支援をしていくのに活用できる施設も紹介しています。
目次に戻る


さんぽラーニングの特設ページ

さんぽラーニング

監修医師のご紹介

産業医 難波 克行 先生
アドバンテッジリスクマネジメント 健康経営事業本部顧問​
アズビル株式会社 統括産業医​

メンタルヘルスおよび休復職分野で多くの著書や専門誌への執筆​
YouTubeチャンネルで産業保健に関わる動画を配信​

代表書籍​
『職場のメンタルヘルス入門』​
『職場のメンタルヘルス不調:困難事例への対応力がぐんぐん上がるSOAP記録術』​
『産業保健スタッフのための実践! 「誰でもリーダーシップ」』​

コメントする