1分で分かる紹介動画👇


 ストレスチェックでこんなお悩みありませんか?


・データの管理・整備が大変…
・データを活用できていない…
・組織改善につながっていない…
その課題、アドバンテッジタフネスで解決できます!


 3つの特徴


|特長1 対策につなげるためのより的確な課題把握

ストレスとエンゲージメントの二軸で測ることで、個と組織の今の状態をより正しく把握。リスクを見逃さない。

ストレスに対処し、エンゲージメントを自ら高める力を可視化。「タフネス度」を高めることで、日常の困難と上手く付き合い、仕事への意欲も自分で高められるように。

サーベイ一本化も叶う、豊富な設問ラインナップ。追加費用なしで、測定したい項目を追加可能。

|特長2 PDCAを網羅できる機能ラインナップ

組織と個それぞれのPDCAを網羅。貴社の”変わる”を強力に推進します。

組織のアクション

集計データと事前ヒアリング内容を基に現状分析と必要なアクション、支援策の提案をまとめたサマリーレポートを作成・提供。

個人のアクション

エンゲージメント強化のためのメンタルタフネス度向上や、高ストレス者のアフターケアも支援。課題認識から改善アクションまでWEB上でスムーズに提供いたします。

|特長3 業界最大手ゆえの豊富な実績・安心のセキュリティ

メンタルヘルス業界最大手の幅広い支援実績とビッグデータ。


 お客様の声



 よくあるご質問


Q1. ストレスチェックの実施率をあげるために、どのような機能がありますか?

ご担当者様向けの管理画面にて、未実施者の検索、実施促進メールの配信が可能です。また、運用サポートデスクをご用意しておりますので、ご不明点はすぐに解消いただけます。
 

Q2. ストレスチェックの実施率だけでなく医師面接の件数も管理できますか?

はい、可能です。件数の管理だけではなく、面接の実施状況や記録の保管、弊社への医師面接依頼もご担当者様向けの管理画面からご依頼可能です。


Q3. ストレスチェックが終わってからレポートが発行されるまで、どれくらいかかりますか?

ご担当者様向けの管理画面にて集計ボタンを押していただければ、その場ですぐにレポートが作成され、WEB画面からダウンロードが可能になります。


Q4. セキュリティ対策はどのようになっていますか?

国際規格であるISMSを取得、国内データセンターにて管理・保管しておりますので、個人情報の取り扱いは万全です。


Q5. スマートフォンからの受検や、PCを利用しない従業員に対して紙で受検することはできますか?

はい、可能です。紙で実施される場合はプランによって費用が異なりますので、お見積りの際に全従業員の人数と、紙での実施人数をご教示ください。


Q6. 問い合わせから導入までの流れを教えてください

 

 

お役立ちサービス一覧に戻る