さんぽLAB

動画

③事例を考えてみよう~安全配慮義務を踏まえた事後措置の実践~

<アジェンダ>

●困難事例を考えてみよう
  ・事例① 血糖が高くフォークリフトや重量物取り扱い等がある従業員
  ・事例② 血圧が高く長時間労働やデスクワークがある従業員

2024年12月10日に実施したウェビナーのアーカイブ動画です。 
この動画では、よくある困難事例をもとに、事例の考え方や就業措置をどうするのか、講師ならどうするのか知ることができます。
ウェビナーご質問に関する回答はこちら

<一緒に見たいシリーズ動画>

事後措置とは?~安全配慮義務を踏まえた事後措置の実践~
配慮が必要なケース~安全配慮義務を踏まえた事後措置の実践~
効率的に行うために~安全配慮義務を踏まえた事後措置の実践~

<関連するコンテンツ>

キャプション
キャプション
キャプション

講師|菅野 良介 先生

産業医科大学産業生態科学研究所
作業関連疾患予防学非常勤助教
大学卒業後より産業医学を専門にするコースでキャリアをスタート。
専属産業医や嘱託産業医、産業医学研究を経験したのち、
現在は電気機器製造業の専属産業医として勤務している。
その他、産業医向けのセミナーや作業主任者講習の講師も行っている。

アドバンテッジヘルスケア
コメントする