さんぽLAB

講話資料

ビタミンの種類。ビタミン不足を防ぐためにできることとは

ビタミンは、エネルギー産生栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物)に比べ微量ではあるものの、人体の機能を正常に保つため必要な有機化合物です。体内ではほとんど合成することができないため、食物から摂取する必要があります。
体内のさまざまな代謝に必要な酵素の働きを補い、身体の機能を正常に保つ働きをしていますが、摂りすぎにも注意が必要です。ビタミンが不足してる場合も、健康診断や人間ドックでは通常測定されないので見逃されがちです。
治療をせずに放置すると、体調不良や様々な病気につながることがあります。季節の変わり目の体調を崩しやすい時期です。一度、食生活などの生活習慣を振り返えっていただき、健康管理にご活用ください。

 


CONTENTS / 12ページ

  1. はじめに
  2. 食事のなかからビタミンが抜け落ちていませんか?
  3. ビタミンは13種類 様々な食品に存在します
  4. ビタミンB群の欠乏
  5. ビタミンC、葉酸、ナイアシンの欠乏
  6. 脂溶性ビタミンの欠乏と過剰症
  7. ビタミン不足を防ぐために① 〜バランスの良い食事〜
  8. ビタミン不足を防ぐために② 〜ビタミンB群は不足しがち〜
  9. ビタミン不足を防ぐために③ 〜緑黄色野菜の摂取〜
  10. ビタミン不足を防ぐために④ 〜日の光を浴びる〜
  11. おわりに

※PDF資料はさんぽLAB会員のみダウンロード可能です。無料会員登録の上、ダウンロードください。
◆関連するコンテンツ
リーフレット【バランスの良い食事】
リーフレット【間食】
リーフレット【コンビニ飯】


◇おすすめ動画

ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメントする