さんぽLAB

用語辞典

GHS分類

1.GHS分類とは

GHSとは、「化学品の分類および表示に関する世界調和システム」(The Globally Harmonaized System of Classification and Labelling of Chemicals)の略語です。2003年7月に国連で採択され、世界的に統一されたものです。

GHSは、化学品の危険有害性を世界的に統一された一定の基準に従って分類し、絵表示等を用いてわかりやすく表示し、その結果をラベルSDSに反映させ、化学物質による災害の防止や人体への健康被害防止、環境の保護に役立てようとするものです。

GHS文書は、2年に一度更新されています。
 

2.日本におけるGHS導入

化学物質は年々増加の一途をたどり、産業現場で使用する化学物質の用途も多様化し、すべての物質を法令に基づく工学的対策等で管理することは困難となっています。

そこで、事業者は自ら又は政府のGHS分類を活用して、ラベルやSDSによる情報提供を行います。
 

3.まとめ

化学物質による労働災害を防止するためには、GHS分類に基づいたラベルやSDSを通じて化学物質の危険有害性などの情報が確実に伝達され、情報を入手した事業者が、情報を活用してリスクアセスメントを実施し、リスクに基づく合理的な化学物質管理を行うことが重要です。
事業者、労働者ともにこれらについて正しい知識を身につけ、これらによる健康被害の防止に取り組むことが重要です。
 

4.GHS分類に関連するコンテンツ

・記事

化学物質による健康障害防止対策の基本~はじめて学ぶ化学物質と健康~

・法令チェック

「特殊健康診断」チェックリスト/解説記事/手順書


▼用語まとめ記事はこちら▼
今さら聞けない!産業保健 用語まとめ 

コメントする