さんぽLAB

用語辞典

組織開発

1.組織開発とは

組織開発とは、企業風土や社員相互の関係性が、どのように個々の社員や集団のモチベーションに影響を与えるかなどのプロセスを調査し、分析結果にもとづいて組織を改善していくサーベイ・フィードバックの流れを汲んでいる施策の一つです。

組織開発はもともとアメリカで生まれた概念であり、英語ではOrganization Developmentと呼ばれます。

2.組織開発の目的

組織開発の目的を広義で言えば、集団のシナジー効果が高まるような組織風土を醸成し、個々の従業員のモチベーションを高め、企業の生産性を上げていくことだと言えるでしょう。

組織開発というと聞きなれないかもしれませんが、2000年以降多くの日本企業は人事制度を変革し、コーチング、チーム・ビルディング、ファシリテーションなどの組織開発の手法を積極的に取り入れてきました。

ただし、どの施策も個々の社員の能力向上には結びついても、組織全体の活性化にまでは至らせることは難しかったのではないでしょうか。

人材開発の目的で取り組んでいる場合は成果といえますが、「人」にフォーカスして組織全体に変化を促す手法に対して、多くの企業がある種の限界を感じてきたことが、近年、組織開発が注目されている理由の一つだといえるでしょう。

3.組織開発を実施する際のポイント

組織開発にはいろいろなテクニックが用いられますが、組織全体にアプローチする場合は、以下のステップを踏むことが一般的です。

1.目的の決定
2.目的と現状の差の把握
3.課題の設定
4.試験的アプローチ(少数の部門でトライアル)
5.効果の検証・フィードバック
6.成功事例をベースに全社的に実施

組織開発のための施策はあくまで手段であり目的ではありません。組織開発を行うにあたっては、まず自社の目的を明確に定めることが重要です。そして、職場の実態を調査し現実をシビアに把握する必要があります。

基本的なステップを理解することに加え、組織開発の成功事例やセミナーを活用してノウハウを吸収するなど、組織開発を成功に導く情報収集を積極的におこない、自社でも取り組んでみてはいかがでしょうか。

4.組織開発に関連するコンテンツ

記事

ガイドブック


▼用語まとめ記事はこちら▼

今さら聞けない!産業保健 用語まとめ | さんぽLAB (sampolab-ad.com)

コメントする