セルフケア~教育研修を効果的に実施する方法~
セルフケア~教育研修を効果的に実施する方法~厚生労働省から発表されている「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」には、「セルフケア」「ラインによるケア」「事業場内産業保健スタッフ等によるケア」「事業場外資源によるケア」の4種類がありますが、そのなかでもセルフケアは最も基本的な対策であり、労働者のセルフケアを促進するための教育研
啓発活動~ヘルスリテラシーを高める個人・組織へのアプローチ
啓発活動~ヘルスリテラシーを高める個人・組織へのアプローチ職域で行う健康教育や健康管理に関する情報提供、すなわち「啓発活動」は多岐にわたる取り組みです。 職域における啓発活動は、産業保健活動の一環として労働者個人および組織のヘルスリテラシーを向上させる上で重要です。ヘルスリテラシーを高めることは、職場の生産性を向上させるためにも非常に有益です。 今回は
健康診断結果の活用方法~ニーズに基づく個人、組織へのアプローチ
健康診断結果の活用方法~ニーズに基づく個人、組織へのアプローチ健康診断は、労働者の健康状態を把握し、予防医療や健康増進のための施策を検討する上で重要な役割を果たします。 本記事では、健康診断の結果を活用する方法について探求し、労働者の健康管理に役立つアプローチを紹介します。 【目次】 1.個人の健康状態の把握とフォローアップ 2.ニーズに基づいた施策
それって本当?腰痛に関するよくある5つの誤解
それって本当?腰痛に関するよくある5つの誤解ネットの情報は信頼できない?! 厚労省の調査によると、腰痛の有症率は男性では1位、女性では2位といった多くの国民が抱える自覚症状です。※1 最近はインターネットにも腰痛対策に関する様々な情報があり、自身で対策している方も多くいます。 しかし、インターネットにある腰痛に関する情報の87%は根
【サンプル動画公開】もっと手軽に従業員に健康教育を!「ショート動画研修」
集まらずに自分の時間で、短時間履修いただけるオンライン健康セミナー「ショート動画研修」のご案内従業員の健康教育にご活用いただけるオンライン健康セミナーのご案内です!当社のオンライン健康セミナーは、さんぽLABのウェビナーにもご登壇いただいた行動経済学者の竹林正樹先生にご監修いただき、ナッジ理論を活用
【サンプル動画公開】もっと手軽に従業員に健康教育を!「ショート動画研修」集まらずに自分の時間で、短時間履修いただけるオンライン健康セミナー「ショート動画研修」のご案内従業員の健康教育にご活用いただけるオンライン健康セミナーのご案内です!当社のオンライン健康セミナーは、さんぽLABのウェビナーにもご登壇いただいた行動経済学者の竹林正樹先生にご監修いただき、ナッジ理論を活用