さんぽLAB

運営からのお知らせ

さんぽLABに関する新着情報や、キャンペーンの情報をお知らせします。

全てのカテゴリ 593件


ユーザー画像

直近1週間の投稿まとめ(9月19日~24日)

2022年9月19日(火)~24日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・学会参加について・健診結果と産業医サインのデータ化と労基署監査時の対応について・精神疾患を抱えている方の入社時の対応について■学習コンテンツ《動画》・過重労働の対策 企業は何を取り組む?【さんぽラーニング】《記事》・人的資本経営とは?求められる背景や取り組み方「3P5F」を解説・レジリエンスを育てよう ~アフターコロナの産業保健師に必要なしなやかな強さとは〜■お役立ちツール《講話資料》・胃の病気とピロリ菌・緑内障と白内障について《リーフレット》・コンビニ飯■求人情報※【2023年9月23日時点】掲載中の求人情報まとめ!■最新情報《運営からのお知らせ》・まるっと学べる学習コンテンツ「さんぽラーニング」のご紹介 さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。友だち追加はコチラ

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2023/09/25 | 投稿まとめ

直近1週間の投稿まとめ(9月19日~24日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/25 | 投稿まとめ
ユーザー画像

【2023年9月23日時点】掲載中の求人情報まとめ!

産業医・産業看護職、それぞれ掲載している求人情報をまとめています!一覧のナンバーをクリックいただければ、対象の情報を確認することが可能です。是非ご活用ください。・産業医No職種エリア勤務日数4統括産業医東京品川区週3~4日25嘱託産業医愛知県豊橋市隔月1回26嘱託産業医愛知県田原市隔月1回42専属産業医名古屋市中区週5日52専属産業医大阪市北区週5日105専属産業医群馬県週3~4日108専属産業医東京都港区週4日109専属産業医滋賀県彦根市週4日116専属産業医静岡県磐田市週4~5日117専属産業医兵庫県神戸市週4日118専属産業医山口県周南市週4日119専属産業医東京都渋谷区週3~4日120専属産業医大分県週5日204嘱託産業医新潟県長岡市月1回213嘱託産業医福島県石川郡月1回241嘱託産業医宮城県仙台市月1回243嘱託産業医宮城県仙台市月1回11266専属産業医新潟県妙高市応相談11267嘱託産業医静岡県静岡市月1回11268嘱託産業医静岡県富士宮市月1回さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に働いていただける産業医の先生を募集しています。『産業医業務』に集中頂けるよう、万全のサポート体制をご用意しています。 アドバンテッジの産業医サービス 3つのポイント専門のコンサルタントがお仕事を紹介全国の求人情報を取り扱い安心のサポート体制 ・看護職No職種エリア勤務日数304常勤保健師愛知県東海市週5日313常勤保健師東京都港区週5日317常勤保健師東京都江東区週5日422業務委託保健師東京都渋谷区週3~4日426業務委託保健師東京都昭島市月1回11264常勤保健師東京都中央区週5日11265常勤保健師東京都文京区週5日さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に企業、従業員の健康づくりをしてくださる保健師を募集しています。 「さんぽLAB」では求人情報を閲覧→応募することができますが、こちらのARM保健師に登録をすることで求人紹介に特化したより充実したサービスを受けることができます。 アドバンテッジの保健師サービス 3つのポイントARM担当者との個別面談・ヒアリング実施ヒアリングに基づいた、希望に沿った求人を個別に担当者から直接案内個別に担当者から非公開求人の早期案内/ご相談引き続き、産業保健に関する求人情報を掲載してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/09/23 | 投稿まとめ

【2023年9月23日時点】掲載中の求人情報まとめ!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/23 | 投稿まとめ
ユーザー画像

まるっと学べる学習コンテンツ「さんぽラーニング」のご紹介

産業保健の現場は、一人職場が まだまだ多い現状です。また、学校では「現場でつかえる知識」が得られにくかったり、​企業により業務が異なることで、知識や経験が偏りやすく​「転職の際に困った」といったお声をいただくことが多いです。​そんな産業保健の現場で働く皆さまのお悩みを少しでも解決したいと思い、​動画や記事でスキマ時間に学べる学習コンテンツとして 「さんぽラーニング」をはじめました!日々の業務にご活用いただけますと幸いです。こんな人におすすめ!■産業保健の基礎を学びたい■新人教育に使う資料が欲しい■人事担当者に理解してもらいたいおすすめのコンテンツ画像をタップしてみてくださいね♪コンテンツ一覧

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2023/09/22

まるっと学べる学習コンテンツ「さんぽラーニング」のご紹介

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/22
ユーザー画像

【期間限定】図書カード2,000円分をプレゼント!お友達紹介キャンペーン

★ あの人にもさんぽLABに参加してほしい ★ 一緒にさんぽLABに参加したら楽しそうかも? ★ そんなお友達・お仲間が近くにいらっしゃいませんか? お友だち紹介キャンペーン 皆さんこんにちは。いつもさんぽLABをご活用いただきありがとうございます! この度、さんぽLABでは お友だち紹介キャンペーンを開催 いたします! お友だちが会員登録すると、ご紹介者とお友だちに「100pt」をプレゼントします。 なんとそれだけではありません! 抽選で一組様に図書カード2,000円分を紹介者・お友だちにそれぞれプレゼントいたします! 【キャンペーンの実施期間】 2023年9月22日〜10月9日 みなさま是非ご参加くださいませ〜✨ ご紹介方法(ご紹介する方) ご紹介方法(ご紹介された方) よくあるご質問 ポイント付与の対象外になる行為はありますか? 紹介者と被紹介者で、相互にご紹介しあう行為、ご自身を紹介する行為は対象外です。 対象外の行為が確認された場合、ポイントは付与されませんのでご注意ください。 被紹介者(紹介された方)が、紹介することはできますか? 紹介元以外の方であれば、ご紹介いただくことはもちろん可能です。 何人まで紹介できますか? 紹介いただく人数に上限はございません。 紹介用コードの送信先を誤って選択しまった場合など、取り消すことはできますか? 送信済の紹介用リンクを削除することはできません。被紹介者へ誤って送信した旨をお伝えください。 紹介コードの有効期限はいつまでですか? キャンペーン実施期間終了日の10月9日までです。 キャンペーンの概要 友達紹介キャンペーン キャンペーン名 【期間限定】図書カード2,000円分をプレゼント!お友だち紹介キャンペーン 特典 被紹介者の条件達成1名あたり、紹介者・被紹介者に「100ポイント」ずつをプレゼント 。さらに抽選で1組様に図書カード2,000円分を紹介者・被紹介者にそれぞれプレゼントいたします。(※ポイントとは) 特典の上限 ご紹介⼈数および獲得ポイントに上限はございません。 特典の獲得条件 以下のすべての条件を満たすこと①申込期間中にお友達(被紹介者)に紹介コードを共有すること②被紹介者が申込期間中に紹介コードを利用して会員登録を完了すること【キャンペーン期間】2023年9月22〜10月9日 特典付与のタイミング 被紹介者の会員登録の完了日によって特典付与のタイミングが異なります。会員登録完了日から翌々月末ごろにポイントは付与されます。図書カードの当選者にも同時期にご連絡いたします。 キャンペーン注意事項 ※紹介者と被紹介者で相互にご紹介しあう⾏為、ご⾃⾝を紹介する⾏為は特典の対象外となります※キャンペーンの内容は、予告なく変更⼜は中⽌となる場合がございますので予めご了承ください 是非この機会にさんぽLABへのご参加をお待ちしております♪ 一緒にみんなでコミュニティを盛り上げて行きましょ〜〜!🙌

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2023/09/22 | キャンペーン

【期間限定】図書カード2,000円分をプレゼント!お友達紹介キャンペーン

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/22 | キャンペーン
ユーザー画像

直近1週間の投稿まとめ(9月11日~18日)

2022年9月11日(月)~18日(月)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・低空飛行気味のメンタル不調者フォロー・定期健診の「産業医の意見聴取」とは・労働安全計画・衛生委員会の活性化・衛生委員会での保健師の役割・メンタルを含む保健指導、おすすめの本・産業医の訪問が隔月です・産業保健師の採用試験について■学習コンテンツ《イベント》・伝わる!社員が動く超実践ナッジ活用法・産業保健イベントまとめ【2023年10月 さんぽカレンダー】《記事》・健康経営戦略マップの作り方と活用の仕方を徹底解説~戦略マップで意義あるPDCAを回そう~・分析って必要?産業保健の現場で「データ分析」を勧める3つの理由・産業保健活動でデータ分析をはじめるのに役立つ5つのヒント・安全衛生管理体制【さんぽラーニング】・健康投資管理会計とは?ガイドラインに基づいた作成方法を解説。戦略マップ作成のポイントも!【本質的な健康経営の鍵】・キャリア・アンカーとは?・ストレスマネジメントとは。効果や実践方法をわかりやすく解説《ガイドブック》・エンゲージメントが高まる仕組み知っていますか?~上手くいかない原因は○○にある?~■お役立ちツール《講話資料》・応急処置・うつ病と適応障害について [更新]■最新情報《運営からのお知らせ》・【リニューアル】訪問カウンセリングサービス・衛生委員会の悩みを相談しよう! ~全国労働衛生週間にむけて~・フリーランスの保健師として働きたい方必見!ダイジェスト動画を公開中! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。友だち追加はコチラ

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/09/19 | 投稿まとめ

直近1週間の投稿まとめ(9月11日~18日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/19 | 投稿まとめ
ユーザー画像

フリーランスの保健師として働きたい方必見!ダイジェスト動画を公開中!

昨今、働き方改革や転職市場の変化、リモートワークがの導入によって仕事の在り方が大きく変化しました。さんぽLABでも日経X womanアンバサダーやVoicyパーソナリティとして活躍されている、株式会社フルーナの代表取締役である古谷しづか先生を講師にお招きし、『フリーランスとして働く』ことについて、講演いただきました。セミナーの内容をダイジェストにしたものを配信しています。『働き方の幅を広げたい』『私も開業してみたい』『効率的なタスク管理術を知りたい』こういったお悩みがある方は必見の内容となっています。是非ご覧ください!▼動画はこちらから視聴!▼◆スピーカー◆古谷しづかさん看護師・産業保健師9年。夫の大病を機に起業。健康経営エキスパートアドバイザー|日経X womanアンバサダーVoicyパーソナリティ|男の子3人のママ、宮城生まれ埼玉在住

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2023/09/17 | 投稿まとめ

フリーランスの保健師として働きたい方必見!ダイジェスト動画を公開中!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/17 | 投稿まとめ
ユーザー画像

衛生委員会の悩みを相談しよう! ~全国労働衛生週間にむけて~

10月1日~7日は厚生労働省より「全国労働衛生週間」とされています。全国労働衛生週間は、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高め、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどを目的としています。この目的を達成するためには、活発な衛生委員会が必要不可欠かと思います。しかし、衛生委員会の運営にお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?そこで、9月13日~26日を「Q&A 衛生委員会 強化期間」にします!この機会に、普段なかなか聞けない衛生委員会に関するお悩みを さんぽLABの仲間に相談してみましょう!きっと頼もしい仲間が助けてくれるはずです。さんぽLABで一丸となって全国労働衛生週間をより良いものにしていきましょう! 

コメント 0 5
ARM_運営事務局
| 2023/09/13 | その他

衛生委員会の悩みを相談しよう! ~全国労働衛生週間にむけて~

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/13 | その他
ユーザー画像

【リニューアル】訪問カウンセリングサービス

【保健師との棲み分けも明確に!】カウンセラーの役割・産業保健スタッフとの連携方法についてより分かりやすく!! 訪問カウンセリングサービスのサービス紹介ページをリニューアルしました。ページ内の図とカウンセラーに依頼する業務内容を、より詳細に記載しました。産業保健スタッフとの役割分担も分かりやすくなりました。リニューアルのポイントもまとめているので、是非ご覧ください。■リニューアルしたポイント・サービスの特長の項目でカウンセラーの役割を分かりやすく解説!保健師とのすみ分けも明確にカウンセラーの対応業務/対応できる相談内容/資格要件を整理し、まとめています。カウンセラーの役割、産業保健スタッフとの連携方法についても具体的に記載してます。一例として、産業保健スタッフからメンタル不調の従業員に対してカウンセラーの利用を促すケース紹介しています。・他社サービスとの比較を図示最大の特徴である『身近で便利な相談窓口としての機能』と『タイムリーな情報連携』のほかにも、相談方法や利用回数などの特徴も比較できるようになりました。実際に導入を考える際にお役立ていただけます。・相談事例を新しく追加これまでお客様からいただいた相談内容と、カウンセラーを導入して解決した事例を紹介しています。復職カウンセリングの要望からカウンセラー導入の事例もありますので、産業保健スタッフとのすみ分けのイメージしやすくなりました。■『訪問カウンセリングサービス』の導入のメリット・カウンセラーと産業保健スタッフで役割を分担し、従業員の支援体制を強化することが可能に事業所における役割が大きい産業保健スタッフに代わり、メンタル不調者のお悩みをカウンセラーがお聞きします。面談結果報告書の作成から連携までもカウンセラーが対応、スピード感を持って支援をすることが可能になり、重症化予防や休職リスクの低下に繋がります。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2023/09/11 | 新機能・リニューアル

【リニューアル】訪問カウンセリングサービス

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/11 | 新機能・リニューアル
ユーザー画像

直近1週間の投稿まとめ(9月4日~10日)

2022年9月4日(月)~10日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・保健指導の対象者抽出・不眠症による長期休養者の復職支援について・産業医交代の際の引継ぎについて《ナレッジ共有》・雇用形態別の健康管理のポイント(派遣・出向・業務請負の違い)■学習コンテンツ《イベント》・製造業におけるメンタルヘルスの傾向とオンラインリワーク活用の可能性・【2023年9月 イベントまとめ】さんぽカレンダー [更新]《動画》・効率的なタスク管理とは?【自分らしく働く~フリーランス保健師という選択肢~】・メンタルヘルスケア【さんぽラーニング】《記事》・経営会議で健康経営の推進を議題化しよう!必要性を説くための3つのステップを紹介【おすすめの調査研究5選も】・健康施策を効果的に進める鍵はデジタル化!産業医・保健師必見のDX戦略■お役立ちツール《リーフレット》・救急対応《ARMサービス》・スマートフォン向け睡眠アプリ「アドバンテッジ スリープ」[更新]・いつでも使える身近な相談先「訪問カウンセリングサービス」[更新]■求人情報・産業医:4件■最新情報《運営からのお知らせ》・8月の人気投稿をご紹介!!・さんぽLABアワード発表!! 【2023年8月】・全従業員向けのeラーニングとしてもご活用可能!スマホ向け睡眠アプリをリニューアル・9月のランクアップをお知らせします!・住友生命保険に当社ストレスチェックサービスと「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を提供することになりました!・書籍プレゼントキャンペーン第2弾・【2023年9月9日時点】掲載中の求人情報まとめ! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。友だち追加はコチラ

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/09/11 | 投稿まとめ

直近1週間の投稿まとめ(9月4日~10日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/11 | 投稿まとめ
ユーザー画像

【2023年9月9日時点】掲載中の求人情報まとめ!

産業医・産業看護職、それぞれ掲載している求人情報をまとめています!一覧のナンバーをクリックいただければ、対象の情報を確認することが可能です。是非ご活用ください。・産業医No職種エリア勤務日数4統括産業医東京品川区週3~4日25嘱託産業医愛知県豊橋市隔月1回26嘱託産業医愛知県田原市隔月1回42専属産業医名古屋市中区週5日52専属産業医大阪市北区週5日105専属産業医群馬県週3~4日108専属産業医東京都港区週4日109専属産業医滋賀県彦根市週4日116専属産業医静岡県磐田市週4~5日117専属産業医兵庫県神戸市週4日118専属産業医山口県周南市週4日119専属産業医東京都渋谷区週3~4日120専属産業医大分県週5日204嘱託産業医新潟県長岡市月1回213嘱託産業医福島県石川郡月1回241嘱託産業医宮城県仙台市月1回243嘱託産業医宮城県仙台市月1回260嘱託産業医東京都立川市・神奈川県藤沢市月1回11262嘱託産業医埼玉県狭山市月1回11266専属産業医新潟県妙高市応相談11267嘱託産業医静岡県静岡市月1回11268嘱託産業医静岡県富士宮市月1回11271専属産業医東京都多摩市週2回さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に働いていただける産業医の先生を募集しています。『産業医業務』に集中頂けるよう、万全のサポート体制をご用意しています。 アドバンテッジの産業医サービス 3つのポイント専門のコンサルタントがお仕事を紹介全国の求人情報を取り扱い安心のサポート体制 ・看護職No職種エリア勤務日数304常勤保健師愛知県東海市週5日313常勤保健師東京都港区週5日317常勤保健師東京都江東区週5日319常勤保健師東京都港区週5日415業務委託保健師東京都港区・神奈川県藤沢市月8日420業務委託保健師東京都江東区週5日422業務委託保健師東京都渋谷区週3~4日424業務委託保健師福岡県福岡市週1日426業務委託保健師東京都昭島市月1回11264常勤保健師東京都中央区週5日11265常勤保健師東京都文京区週5日さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に企業、従業員の健康づくりをしてくださる保健師を募集しています。 「さんぽLAB」では求人情報を閲覧→応募することができますが、こちらのARM保健師に登録をすることで求人紹介に特化したより充実したサービスを受けることができます。 アドバンテッジの保健師サービス 3つのポイントARM担当者との個別面談・ヒアリング実施ヒアリングに基づいた、希望に沿った求人を個別に担当者から直接案内個別に担当者から非公開求人の早期案内/ご相談引き続き、産業保健に関する求人情報を掲載してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2023/09/09 | 投稿まとめ

【2023年9月9日時点】掲載中の求人情報まとめ!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/09 | 投稿まとめ
ユーザー画像

書籍プレゼントキャンペーン第2弾

X(旧ツイッター)での書籍プレゼントキャンペーンに多くのご応募ありがとうございます。こちらのキャンペーンは9月8日(金)23:59まで開催していますのでご応募がまだの方は是非、こちらからご応募ください。 そして、今回は書籍プレゼントキャンペーンの第2弾のご案内です!キャンペーン期間中(2023年9月8日(金)~9月18日(月)23:59)にさんぽLABに新規ご登録をいただいた方の中から抽選で1名の方に書籍をプレゼントいたします。書籍はこちらの10冊の中からお選びいただけます。  応募方法◇STEP1新規で会員登録をする際に「ご登録のきっかけ」でキャンペーンを選択する。【登録画面】◇STEP2その他、新規登録に必要な項目入力していただき「送信をする」をクリックする。これで、さんぽLABの新規登録&キャンペーンへの応募が完了です。 さんぽLABは、産業医、保健師、看護師をはじめ、心理職、衛生管理者の皆様にも多くご登録をいただいております。是非、この機会にさんぽLABへご登録いただければと思います。 キャンペーン応募要項応募規約さんぽLABの運営元である株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(以下「当社」といいます)が企画・実施する「新規会員登録書籍プレゼントキャンペーン」(以下「本キャンペーン」といいます)に応募いただく前に、本応募規約をよくお読みください。本キャンペーンに応募いただいた時点で、応募者は本応募規約に同意いただいたものとみなします。【応募期間】2023年9月8日(金)~9月18日(月)23:59【プレゼント内容】1名様 産業保健に関する書籍1冊※当選後、下記よりお選びいただけます1. 職場の健康がみえる 産業保健の基礎と健康経営2. 産業保健マニュアル 改訂8版3. 産業保健看護学 -基礎から応用・実践まで4.キャリアアップに活かせる30のスキル 5.労働安全衛生規則6.健康診断・保健指導パーフェクトBOOK7.職場のメンタルヘルス不調:困難事例への対応力がぐんぐん上がるSOAP記録術8.健康経営を科学する!―実践を成果につなげるためのエビデンス9.健康教室づくりの極意 健康教室にひっぱりだこの 保健師・栄養士がごっそり語る10.産業保健スタッフのための実践!「誰でもリーダーシップ」 【応募方法】<ステップ1>さんぽLABの会員登録時の項目「ご登録のきっかけ」でキャンペーンを選択する。<ステップ2> その他、新規登録に必要な項目入力していただき「送信をする」をクリックする。これで、さんぽLABの新規登録&キャンペーンへの応募が完了です。 【応募資格】・期間内に新規でさんぽLABに登録をしていること・登録フォームの「ご登録のきっかけ」でキャンペーンを選択していること・日本国内に在住であり、プレゼントの発送先が日本国内の方。・本応募規約のすべての条件にご同意いただける方。【抽選・当選発表】厳正な抽選のうえ、当選者を決定いたします。当選者には2023年9月下旬以降に、応募時にご登録いただいたメールアドレスに当選通知と発送先登録フォームURLを送信させていただきます。プレゼントは、発送先登録フォームへのご入力後、2023年10月上旬以降に順次発送させていただきます。※ただし、やむを得ない事情によりご連絡や発送が遅れる場合もございますのであらかじめご了承ください。【注意事項】・本キャンペーンは、プレゼントの内容を含め、予告なく変更・中止・終了することがありますので、あらかじめご了承ください。また、本応募規約は、予告なく変更することがありますので、あらかじめご了承ください。これらの変更・中止・終了により生じた損害について、当社に帰責事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。・本キャンペーン及び本応募規約の変更・中止・終了の効力は、本キャンペーンサイトに本キャンペーンの変更・中止・終了のご案内を掲載した時点または変更後の本応募規約を掲載した時点で全ての応募者に生じるものとします。・本キャンペーンへのご応募によるトラブル・損害(直接、間接の損害を問わず)が発生したとしても、当社に帰責事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。・本キャンペーンへのご応募、お問い合わせにかかる通信料は、応募者のご負担となります。・本キャンペーンについての投稿を含む応募者のX上での投稿内容やこれに関わる応募者と第三者との間に生じたトラブルについて、当社は一切の責任を負いません。・本キャンペーンへのご応募に関連して応募者と第三者との間に紛争が発生した場合には、当社は一切の責任を負わず、利用者は、自身の責任と費用で当該紛争を解決するものとし、当社に一切の損害を与えないこととします。・本応募規約に違反していると当社が判断した場合、アカウントのブロックなどの必要な措置を取ることができるものとし、これに関連して応募者に損害が発生した場合についても当社は一切の責任を負わないものとします。・本キャンペーンの当選で獲得された権利は、第三者に譲渡することはできません。発送先登録フォームを第三者に共有した場合、当選が無効となります。・転居先不明、長期不在などによりプレゼントをお届けできない場合には、当選を無効といたします。・本キャンペーン及び本応募規約に関する事項には日本法が適用されます。【禁止事項】本キャンペーンの運営を妨げる行為は禁止とさせていただきます。【個人情報について】株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、応募者からいただいた個人情報を、抽選、当選連絡、プレゼントの発送、お問い合わせへの返信等の当社が実施するキャンペーンの運営のためにのみ利用させていただきます。

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/09/08 | キャンペーン

書籍プレゼントキャンペーン第2弾

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/08 | キャンペーン
ユーザー画像

住友生命保険に当社ストレスチェックサービスと「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を提供することになりました!

さんぽLABの運営元であるアドバンテッジリスクマネジメントが、住友生命保険相互会社にストレスチェックサービス「アドバンテッジ タフネス」と「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を提供することになりました! このたび住友生命保険の「健康関連データを有効活用し、さらなる健康経営を強化していきたい」といったニーズを支援すべく、同社のストレスチェック実施対象従業員約43,000名にストレスチェックサービス「アドバンテッジ タフネス」を、また各種健康データ等を集約できるデータマネジメントプラットフォーム「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を提供することになりました。同社からは、「ストレス反応」「ストレス原因」「周囲からのサポート」といった法定のストレスチェック項目に留まらず、業務パフォーマンス指標等も測定できる点、さらにそれらのメンタル面のデータと健康診断から得られるフィジカル面のデータを掛け合わせ、その関連性について分析できることが評価されました。またサーベイ結果から見出された課題に対して必要なアクションを提示し、サーベイ実施“後”まで見据えた一連のフローが、サーベイの価値を最大化するものとして同社のニーズに合致しました。当社は、同社の「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を活用した施策の実施まで伴走し、さらなる健康経営の推進をサポートしてまいります!当社プレスリリースはこちら👇住友生命保険が当社ストレスチェックサービスと「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を導入 | お知らせ | アドバンテッジリスクマネジメント (armg.jp)

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2023/09/08 | サービス導入事例

住友生命保険に当社ストレスチェックサービスと「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を提供することになりました!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/08 | サービス導入事例
ユーザー画像

9月のランクアップをお知らせします!

皆様、日頃からさんぽLABをご活用頂きありがとうございます。さんぽLABでは自己紹介の投稿やいいね、質問の投稿・回答などのアクションを行っていくことによって、ポイントが貯まり、獲得したポイントによってランクが上がっていく仕組みになっています。 9月は・・・ ランク9月にランクアップした方ランク310名ランク51名ランク61名ランクアップされた方、おめでとうございます!さんぽLABではコミュニティ機能を大切にしています。皆様からの投稿やリアクションがあることで、現場で必要とされる情報が集まり、多くの方に関心を持っていただけてさらに投稿が増え参加者の皆様にとって好循環が生まれると考えています。些細なことでも結構ですので「いいね」や「お困りごとQ&A」でリアクションをいただけると嬉しいです。また、皆様が情報共有をする場として『ナレッジ共有』のページもございます。おすすめの書籍、セミナー、お役立ちサイトなどの紹介にご活用いただければ幸いです。ランク3以降は、ランクが1上がるごとにささやかながらAmazonギフトカード1,000円分をお送りさせていただきます。ご自身のランクをご確認いただき、お申込みいただければと存じます。 ※9月15日(金)までにお申込みいただいた方には、9月19日(火)以降に、メールにてAmazonギフトカードをお送りさせていただきます。  ◇関連ページ・ポイントランクについて・ポイントランクの確認方法・Amazonギフトカードの申し込み

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2023/09/07 | その他

9月のランクアップをお知らせします!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/07 | その他
ユーザー画像

全従業員向けのeラーニングとしてもご活用可能!スマホ向け睡眠アプリをリニューアル

健康経営の一環として睡眠問題を啓発、未然予防を目的とした活用も促進睡眠問題解消アプリ「アドバンテッジ スリープ」をリニューアルしました!全従業員の学習ツールとしての役割を持たせ、ポピュレーションアプローチからハイリスクアプローチまで捉えた健康経営コンテンツとして提供いたします。リニューアルに伴い、サービスページも改修しましたので、ぜひご覧ください! ■リニューアルの背景・健康経営の拡がり:リスク対策にとどまらない、未然予防を踏まえた「ポピュレーションアプローチ」の重要性年々健康経営度調査票を提出する企業数が増加し、多くの企業が健康経営を推進しています。調査票においては、健康リスクを抱える人を対象とした「ハイリスクアプローチ」はもとより、リスクの有無にかかわらず集団に向けた「ポピュレーションアプローチ」も重視されています。・企業の生産性に影響する睡眠問題への啓発睡眠は肥満や高血圧、うつ病と関連性があり、またプレゼンティーイズムによる損失が多大であるため、個人の健康問題だけでなく、企業の生産性、ひいては企業価値に大きく影響するものと考えられています。睡眠に問題意識を持つ従業員だけでなく、多くの従業員が睡眠の重要さに気づき、自身の生活習慣を見直すきっかけとなるよう、対象を全従業員へと拡大しました。 ■「アドバンテッジ スリープ」導入のメリット・健康経営度調査で求められる“従業員健康教育”のeラーニングコンテンツとして活用可能、コスト削減にも個人のタイミングで手軽に学習できるコンテンツの展開により、健康経営度調査で求められる従業員健康教育の施策として活用できます。集合研修と同等の金額で導入が可能な当アプリは、利用人数による価格変動がないため、従業員数が多い企業ほど一人あたりの金額を抑えることができます。つまり、ポピュレーションアプローチ施策として捉えることで、企業にとっては研修運営に伴うコストを削減できます。・健康経営担当者の労働生産性を改善、業務効率化へ管理画面では、アプリの効果を踏まえた睡眠状態の改善度を把握することができます。組織や職種別など従業員の属性別のデータが把握できるため、効果検証がスムーズになります。健康経営度調査票記入の効率化、担当者の労働生産性の改善に寄与します。

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/09/06 | 新機能・リニューアル

全従業員向けのeラーニングとしてもご活用可能!スマホ向け睡眠アプリをリニューアル

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/06 | 新機能・リニューアル
ユーザー画像

さんぽLABアワード発表!! 【2023年8月】

さんぽLABの会員数は先日1800名を超え、 年内には2000名を超えるペースでご登録をいただいております。 これもひとえに皆様がさんぽLAB をご活用いただき、 さらにはお知り合いの方にご紹介をいただいているおかげです。 いつも本当にありがとうございます!今回はそんな皆様の中から、8月に特に積極的にさんぽLABをご活用いただいている方を発表いたします!受賞された方にはポイントを付与します。(※ポイントとは)いいね数 部門第2位 田舎の診療所 さん第3位 miru さん                 投稿・コメント数 部門同率2位 ak さん KK さん わたおり さん  皆様、おめでとうございます!今回1位に輝いた「pin」さんと「笑顔で仕事したい!」さんには、100ポイントをプレゼントいたします!さんぽLABアワードは、今後毎月開催していく予定です。今回惜しくも入選できなかった方は是非次回挑戦してみてくださいね!

コメント 2 5
ARM_運営事務局
| 2023/09/05 | その他

さんぽLABアワード発表!! 【2023年8月】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/05 | その他
ユーザー画像

8月の人気投稿をご紹介!!

8月に閲覧数の多かったページをご紹介いたします!■コミュニティ第1位 お困りごとQ&A|健康診断結果の分析方法について第2位 お困りごとQ&A|健康経営エキスパートアドバイザー資格について第3位 お困りごとQ&A|ストレスチェック未受験者への対応■学習コンテンツ第1位 イベント|明日から使える!保健指導のための食生活改善アプローチ第2位 記事|【2023年版】毎月の衛生委員会で悩まない!衛生講話の年間テーマ第3位 イベント|【9/21 Web開催】産業保健の現場でナッジを活用するポイントとは?■お役立ちツール第1位 講話資料|採用面接の注意点第2位 講話資料|基本的救命処置とAED第3位 講話資料|マインドフルネス さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。友だち追加はコチラ

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/09/04 | 投稿まとめ

8月の人気投稿をご紹介!!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/04 | 投稿まとめ
ユーザー画像

直近1週間の投稿まとめ(8月28日~9月3日)

2022年8月28日(月)~9月3日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・社内における災害や救急訓練・保健師採用した効果の見えるか■学習コンテンツ《イベント》・人事&保健師が語る!オンラインリワークを活用した復職支援セミナー《動画》・開業に必要なスキルと知識【自分らしく働く~フリーランス保健師という選択肢~】《記事》・健康経営度調査への回答とエンゲージメントやストレス反応の関連とは?!・産業保健にかかわる主な法律【さんぽラーニング】・WHOが勧めるストレス対処のセルフケア(その2)~思考や感情のとらわれから自由になる~・「人材紹介」「派遣」「紹介予定派遣」という3つの選択肢《ガイドブック》・EQハンドブック ビジネス活用編■お役立ちツール《リーフレット》・災害予防■求人情報・産業医:1件■最新情報《運営からのお知らせ》・現場で役立つ書籍が当たる!フォロー&リポストキャンペーン! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。友だち追加はコチラ

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/09/04 | 投稿まとめ

直近1週間の投稿まとめ(8月28日~9月3日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/04 | 投稿まとめ
ユーザー画像

現場で役立つ書籍が当たる!フォロー&リポストキャンペーン!

産業保健の現場で役立つ書籍が当たる! 応募方法STEP 1Xから さんぽLAB公式アカウント「@sampolab_ad」をフォロー ※ご自身のXアカウントは必ず「公開」に設定してください。 STEP 2キャンペーン の投稿をリポスト(リツイート) 応募完了!当選された方には2023年9月下旬以降にX(Twitter)のダイレクトメッセージにて発送先登録フォームをお知らせします。※やむを得ない事情によりご当選連絡時期が変更となる場合がございます。 キャンペーン応募要項応募規約さんぽLABの運営元である株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(以下「当社」といいます)が企画・実施する「現場で役立つ書籍が当たる!フォロー&リポストキャンペーン」(以下「本キャンペーン」といいます)に応募いただく前に、本応募規約をよくお読みください。本キャンペーンに応募いただいた時点で、応募者は本応募規約に同意いただいたものとみなします。【応募期間】2023年9月1日(金)~9月8日(金)23:59【プレゼント内容】10名様 産業保健に関する書籍1冊※当選後、下記よりお選びいただけます1. 職場の健康がみえる 産業保健の基礎と健康経営2. 産業保健マニュアル 改訂8版3. 産業保健看護学 -基礎から応用・実践まで4.キャリアアップに活かせる30のスキル 5.労働安全衛生規則6.健康診断・保健指導パーフェクトBOOK7.職場のメンタルヘルス不調:困難事例への対応力がぐんぐん上がるSOAP記録術8.健康経営を科学する!―実践を成果につなげるためのエビデンス9.健康教室づくりの極意 健康教室にひっぱりだこの 保健師・栄養士がごっそり語る10.産業保健スタッフのための実践!「誰でもリーダーシップ」 【応募方法】<ステップ1>X(Twitter)から さんぽLAB公式アカウント「@sampolab_ad」をフォローしてください。※ご自身のXアカウントは必ず「公開」に設定してください。<ステップ2>本キャンペーン公式アカウントからのキャンペーン投稿をリポストしてください。当選通知前にさんぽLAB公式 X(Twitter)アカウント「@sampolab_ad」のフォローをはずされた場合、プレゼント発送前にアカウントが削除されている場合、プレゼント発送前にツイートを取り消された場合、アカウントが非公開にされている場合、またはダイレクトメッセージを受け取れない設定にしている場合、ご当選は無効となりますので、あらかじめご了承ください。【応募資格】・ご自身のXアカウントを公開に設定していること。・さんぽLAB公式Xアカウント「@sampolab_ad」をフォローしていること。・さんぽLAB公式Xアカウント「@sampolab_ad」からのキャンペーンツイートをリポストしていること。・日本国内に在住であり、プレゼントの発送先が日本国内の方。・本応募規約のすべての条件にご同意いただける方。【抽選・当選発表】厳正な抽選のうえ、当選者を決定いたします。当選者には2023年9月下旬以降に、応募時に使用されたXアカウントへのDM(ダイレクトメッセージ)にて当選通知と発送先登録フォームURLを送信させていただきます。プレゼントは、発送先登録フォームへのご入力後、2023年10月上旬以降に順次発送させていただきます。※ただし、やむを得ない事情によりご連絡や発送が遅れる場合もございますのであらかじめご了承ください。【注意事項】・本キャンペーンは、プレゼントの内容を含め、予告なく変更・中止・終了することがありますので、あらかじめご了承ください。また、本応募規約は、予告なく変更することがありますので、あらかじめご了承ください。これらの変更・中止・終了により生じた損害について、当社に帰責事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。・本キャンペーン及び本応募規約の変更・中止・終了の効力は、本キャンペーンサイトに本キャンペーンの変更・中止・終了のご案内を掲載した時点または変更後の本応募規約を掲載した時点で全ての応募者に生じるものとします。・本キャンペーンへのご応募によるトラブル・損害(直接、間接の損害を問わず)が発生したとしても、当社に帰責事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。・本キャンペーンへのご応募、お問い合わせにかかる通信料は、応募者のご負担となります。・本キャンペーンについての投稿を含む応募者のX上での投稿内容やこれに関わる応募者と第三者との間に生じたトラブルについて、当社は一切の責任を負いません。・本キャンペーンへのご応募に関連して応募者と第三者との間に紛争が発生した場合には、当社は一切の責任を負わず、利用者は、自身の責任と費用で当該紛争を解決するものとし、当社に一切の損害を与えないこととします。・本キャンペーンは、X社の提供・協賛によるものではありません。Xのご利用にあたっては別途で同社の利用規約が適用されますので、ご自身で責任をもってご確認のうえ、ご利用ください。・Xが提供するサービスのメンテナンスや不具合、応募者の利用する通信端末や通信事業者の提供するサービスの不具合などにより、本キャンペーンへの応募が行えない場合や、情報漏えいその他の損害が応募者や第三者に発生した場合においても、当社は一切の責任を負いません。・本応募規約に違反していると当社が判断した場合、アカウントのブロックなどの必要な措置を取ることができるものとし、これに関連して応募者に損害が発生した場合についても当社は一切の責任を負わないものとします。・本キャンペーンの当選で獲得された権利は、第三者に譲渡することはできません。発送先登録フォームを第三者に共有した場合、当選が無効となります。・転居先不明、長期不在などによりプレゼントをお届けできない場合には、当選を無効といたします。・本キャンペーン及び本応募規約に関する事項には日本法が適用されます。【禁止事項】本キャンペーンの運営を妨げる行為は禁止とさせていただきます。【個人情報について】株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、応募者からいただいた個人情報を、抽選、当選連絡、プレゼントの発送、お問い合わせへの返信等の当社が実施するキャンペーンの運営のためにのみ利用させていただきます。

コメント 2 8
ARM_運営事務局
| 2023/09/01 | キャンペーン

現場で役立つ書籍が当たる!フォロー&リポストキャンペーン!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/09/01 | キャンペーン
ユーザー画像

直近1週間の投稿まとめ(8月21日~27日)

2022年8月21日(月)~27日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・定期健康診断の受診間隔について■学習コンテンツ《イベント》・【Web開催】産業保健の現場でナッジを活用するポイントとは?・【Web開催】エンゲージメント対策のいろは~サーベイを起点としたPDCAのポイントを解説~・【2023年9月 イベントまとめ】さんぽカレンダー《動画》・開業のメリット・デメリットとは?【自分らしく働く~フリーランス保健師という選択肢~】・健康診断【さんぽラーニング】《記事》・現場で使える!産業保健スタッフも知っておくべき特定保健指導のポイント■お役立ちツール《講話資料》・マインドフルネス《リーフレット》・バランスの良い食事■最新情報《法令/旬ネタ》・「健康経営銘柄2024」・「健康経営優良法人2024」の申請受付開始しました!《運営からのお知らせ》・メンタル不調者の復職を成功させる「オンライン復職支援プログラム」のサービスページ公開・アフラック生命保険に「ADVANTAGE HARMONY」を提供することになりました!・【お願い】産業保健に役立つおススメ書籍を教えてください・情報解禁!読書の秋 書籍プレゼントキャンペーンについて さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。友だち追加はコチラ

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/08/28 | 投稿まとめ

直近1週間の投稿まとめ(8月21日~27日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/08/28 | 投稿まとめ
ユーザー画像

情報解禁!読書の秋 書籍プレゼントキャンペーンについて

【告知】産業保健に関する書籍がもらえるキャンペーン! さんぽLABの会員数はまもなく1800名となり、年内には2000名を超えるペースでご登録をいただいております。これもひとえに皆様がさんぽLAB をご活用いただき、さらにはお知り合いの方にご紹介をいただいているおかげでございます。いつも本当にありがとうございます! 今回はその感謝の意を込めて、読書の秋書籍プレゼントキャンペーンを開催いたします。詳細は、近日中にご連絡いたしますがキャンペーンにご参加いただいた方から抽選で10名様に「産業保健の現場で役立つ書籍」をプレゼントさせていただく予定です!! 当選された方には、お好きな書籍を1冊お選びいただき、そちらをプレゼントさせていただきます。キャンペーンは さんぽLAB公式X(Twitter)を活用して開催させていただきます。まだフォローがお済みでない方は、「さんぽLAB公式Twitter (@sampolab_ad)」をフォローしてお待ちください! 

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/08/25 | キャンペーン

情報解禁!読書の秋 書籍プレゼントキャンペーンについて

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/08/25 | キャンペーン
ユーザー画像

【お願い】産業保健に役立つおススメ書籍を教えてください

こんにちは。さんぽLABの運営事務局です。いつもさんぽLABを活用いただきありがとうございます。8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続いていますね。そんななか、秋は読書の季節ということでさんぽLABでは9月上旬にX(Twitter)を活用した産業保健に役立つ書籍のプレゼントキャンペーンを企画しています。そこで皆さんに1つお願いがあります。【お願い】 皆さんのおススメの書籍をコメント欄で教えていただけないでしょうか。皆さんが過去に読んで参考になった書籍最近、出版されてプレゼントでもらえたら嬉しい書籍 コメントの例  産業保健師として働いています。 「職場の健康がみえる」はとても分かりやすく今でも重宝しています。産業医、産業看護職、心理職、衛生管理者産業保健に関わる皆様のご意見を取り入れて現場で役立つ書籍を選定できればと思っています。些細なご意見でも結構ですのでコメントにてご協力いただけますと幸いです。参考)前回のキャンペーン時の書籍 

コメント 2 8
ARM_運営事務局
| 2023/08/23 | キャンペーン

【お願い】産業保健に役立つおススメ書籍を教えてください

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/08/23 | キャンペーン
ユーザー画像

アフラック生命保険に「ADVANTAGE HARMONY」を提供することになりました!

さんぽLABの運営元であるアドバンテッジリスクマネジメントが、アフラック生命保険株式会社に休業者管理支援クラウドシステム「ADVANTAGE HARMONY」を提供することになりました! 「ADVANTAGE HARMONY」は、休業者・復職者の情報や、必要な諸手続きの進捗状況などを一元的に管理するクラウドシステムで、メンタル・フィジカルの傷病、育児・介護休業など全ての休業種類に対応し、煩雑な管理業務を大幅に効率化します。 ■アフラック生命保険株式会社における機能面での評価ポイント1.スケジュール管理の自動化により、タスクの抜け漏れを防止社員が私傷病で休職する場合に必要な諸手続きなどのスケジュール管理を自動化することで、担当者および休業者本人のタスクの抜け漏れを防止します。2.休業者データの一元管理による効率化複数のツールで管理していた休業者データを一元管理することができ、休業者管理業務を効率化します。3.スマートフォンから休業に関する申請が可能同社では休業中は治療に専念するため、社用端末を返却することになっています。私用端末(スマートフォン)から休業に関する申請が可能となることで、休業者が申請しやすい環境を構築します。4.休業者との円滑なコミュニケーション休業者と「マイページ」(PC・スマートフォン対応)上でのやり取りが可能。チャットの活用、既読確認機能により、上司・担当者・休業者間のスムースなコミュニケーションを図ることができます。「ADVANTAGE HARMONY」提供を通じ、担当者の業務支援にとどまらず、休業者が安心して休業・復職できる環境づくり、治療と仕事の両立支援に努めてまいります!当社プレスリリースはこちら👇アフラック生命保険に「ADVANTAGE HARMONY」を提供 | お知らせ | アドバンテッジリスクマネジメント (armg.jp)

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2023/08/22 | その他

アフラック生命保険に「ADVANTAGE HARMONY」を提供することになりました!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/08/22 | その他
ユーザー画像

メンタル不調者の復職を成功させる「オンライン復職支援プログラム」のサービスページ公開

復職のタイミングを誤ると、再休職をしてしまうリスクが…。オンライン復職支援プログラム「eRework」を活用して、従業員の万全な職場復帰を実現させませんか?メンタル不調による休職は、再休職の割合も高く、「復職後の再休職をできれば防ぎたい」というのは、多くの担当者様が意識される点ではないでしょうか。しかしながら、「また従業員が再休職をしてしまった…」というお声を伺うケースは多々あり、その要因の一つとして、復職時の判断材料の少なさがあげられます。復職判断は主治医からの診断内容に限られており、休職者の回復状況を十分に把握するのが難しいため、まだ完全に回復していない状況で職場復帰を早めてしまい、再休職につながってしまうことがあります。そこでご紹介したいのが『eRework』です。『eRework』はオンラインによるリワークプログラムで回復状況を見える化し、従業員の復職を支援するツールです。見える化による復職可否判定やカウンセリングによる個別フォローにより、適切なタイミングでの復職判断をご支援します。メンタル不調になった従業員の復職を成功させたい!とお考えの担当者様は、ぜひ一度「eRework」の詳細をご覧ください。以下のリンクからサービス詳細をご確認いただけます。▼「復職支援プログラムeRework」の詳細はこちら

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2023/08/21 | 新機能・リニューアル

メンタル不調者の復職を成功させる「オンライン復職支援プログラム」のサービスページ公開

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/08/21 | 新機能・リニューアル
ユーザー画像

直近の投稿まとめ(8月7日~20日)

2022年8月7日(月)~20日(日)の投稿について振り返り直近投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・健康経営エキスパートアドバイザー資格について・健康診断結果の分析方法について■学習コンテンツ《イベント》・明日から使える!保健指導のための食生活改善アプローチ・【9/7 Web開催】30分でわかる!『アドバンテッジ ウェルビーイング DXP』サービス説明会《動画》・従業員の心身の健康づくりに向けた ソフトバンクの『働き方改革』の取り組み・産業看護職の心得【さんぽラーニング】《記事》・産業保健の概要【さんぽラーニング】・社員が“参加したくなる”健康経営施策のコツとは?3つのポイントを紹介・ストレスフルな職場でのメンタルタフネス向上のアプローチ [更新]・事例を基に解説!健診結果を分析し、健康施策に活用する方法とは? [更新]・人生100年時代の産業保健職のキャリア■お役立ちツール《講話資料》・正しいお酒との付き合い方 [更新]《リーフレット》・夏バテ《ARMサービス》・オンライン復職支援プログラム「eRework」■求人情報・看護職:4件※2023年8月12日時点でご応募いただける産業医・看護職向け求人情報をご紹介■最新情報《法令/旬ネタ》・令和4年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概要《運営からのお知らせ》・7月に注目を集めた投稿をご紹介!・【いいね選手権 結果発表】1番多くいいねを集めたコンテンツをご紹介!! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。友だち追加はコチラ

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2023/08/21 | 投稿まとめ

直近の投稿まとめ(8月7日~20日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/08/21 | 投稿まとめ
ユーザー画像

直近の投稿まとめ(8月7日~16日)

2022年8月7日(月)~16日(水)の投稿について振り返り直近投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・健康経営エキスパートアドバイザー資格について・健康診断結果の分析方法について■学習コンテンツ《イベント》・明日から使える!保健指導のための食生活改善アプローチ・【9/7 Web開催】30分でわかる!『アドバンテッジ ウェルビーイング DXP』サービス説明会《動画》・従業員の心身の健康づくりに向けた ソフトバンクの『働き方改革』の取り組み・産業看護職の心得【さんぽラーニング】■お役立ちツール《講話資料》・正しいお酒との付き合い方 [更新]《リーフレット》・夏バテ《ARMサービス》・オンライン復職支援プログラム「eRework」■求人情報・看護職:3件※2023年8月12日時点でご応募いただける産業医・看護職向け求人情報をご紹介■最新情報《法令/旬ネタ》・令和4年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概要《運営からのお知らせ》・7月に注目を集めた投稿をご紹介!・【いいね選手権 結果発表】1番多くいいねを集めたコンテンツをご紹介!! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。友だち追加はコチラ

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2023/08/17 | 投稿まとめ

直近の投稿まとめ(8月7日~16日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/08/17 | 投稿まとめ
  • 301-325件 / 全593件