運営からのお知らせ

さんぽLABに関する新着情報や、キャンペーンの情報をお知らせします。

全てのカテゴリ 671件

ユーザー画像

5月お勧め資料のご紹介

新年度がはじまり、はやくも1か月がたちました。5月はゴールデンウィークや日本産業衛生学会などイベントが盛りだくさんです。さんぽLABでは、PDF形式で無料ダウンロードいただける資料を会員様限定でご提供しております。衛生講話で活用できる「講話資料」や、ポピュレーションアプローチとして社内掲示やメール添付に使える「リーフレット」がございます。ぜひ、この機会にご活用ください。熱中症予防だんだんと暑くなるこの季節。厚生労働省においても5月1日より「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を掲げ熱中症の予防について喚起しています。昨年1年間の職場における熱中症の発生は、死亡を含む休業4日以 上の死傷者 1,045 人、うち死亡者は 28 人となっており、職場における熱中症対策は必須ともいえるでしょう。熱中症発生ゼロを目指し、早めの注意喚起をしてみてはいかがでしょう。⇒ STOP!熱中症 クールワークキャンペーン|厚生労働省▼下記の画像をクリックで熱中症に関するお勧め資料を見ることが出来ます▼世界禁煙デー5月31日は世界保健機関(WHO)が提唱する世界禁煙デーです。わが国の施策としても、令和6年4月より開始している21世紀における第三次健康づくり運動(健康日本21第三次)において「COPDの死亡率減少」や「望まない受動喫煙のない社会の実現」を目標として掲げ、厚生労働省においても、世界禁煙デーから始まる1週間を「禁煙週間」として定め、様々な施策を講じています。⇒ 令和6年度「禁煙週間」実施要綱|厚生労働省▼下記の画像をクリックでタバコに関するお勧め資料を見ることが出来ます▼5月病かも?メンタルヘルス不調の予防・早期発見に4月から5月にかけて、環境の変化や気温差、連休の影響等でメンタルヘルス不調を起こしやすくなる時期。メンタルヘルス不調の兆候を早めに発見し、適切に対処すれば、​体調を大きく崩してしまうことを予防できます。​ただ、不調を自覚していても​「疲れているだけだ」​「そのうち良くなるだろう」​「もう少しがんばろう」などと考えて、​様子を見ているうちに、症状が深刻になる人もいます。​本資料では、メンタルヘルス不調の兆候に気づくポイントや​気づいたときの対処法について記載しています。▼下記の画像をクリックでメンタルヘルスに関するお勧め資料を見ることが出来ます▼5月さんぽカレンダー5月の安全衛生に関するイベントをまとめたカレンダーです。厚生労働省やWHO等で安全衛生に関するイベントや啓発週間、記念デーについて年間を通じてまとめたカレンダーも公開していますので、是非、ご活用ください!▼下記の画像をクリックでさんぽカレンダーを見ることが出来ます▼

コメント 0 5
ARM_運営事務局
| 2024/04/26

5月お勧め資料のご紹介

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/26
ユーザー画像

【メンタルヘルスケア】チェック後の施策と検証で悩まれていませんか?

◆◇ 本当に力をかけるべきなのは調査後の施策と検証!?◆◇ https://sampolab-ad.com/page/toughness_lpサーベイ起点の課題解決プログラム「アドバンテッジ タフネス」はご存じでしょうか。データを見える化するだけでは課題解決は不十分です。アドバンテッジタフネスで年に1度の総合サーベイから課題解決に向けた課題把握をしてみませんか?従業員のエンゲージメントの引き上げる事、課題を顕在化し企業として何をするべきか、もう一歩踏み込んだ課題解決のサポートができるシステムになります。ストレスチェックだけはしているけど、効果が今一つ上がらない。メンタルヘルスケアを充実させて職場環境の改善を検討したいが、施策が上手くいかずに不十分な対応となってしまっている。多くの企業様よりそんなお悩みからお聞きしますが、調査に注力し、その後の検証に課題が多いケースがございました。そのような知見も含め、アドバンテッジタフネスでは企業様に合った適切なプランでご紹介させていただいております!話だけでも聞いてみたい、企業様独自の悩みがあるなど、もし気になるポイントが浮かびましたら、ぜひ下記リンクより資料請求、製品概要をご確認ください。何かのご助力になれば幸いです。 資料請求フォームは こちら サービス紹介ページから確認は ADVANTAGE TOUGHNESS 紹介ページ ~お問い合わせを迷われている方へ~来期に現時点の導入システムの見直しを検討するようにお話がある、今のストレスチェック運用を見直すように指示だけ貰い困っているなど、そのお悩みもアドバンテッジに聞いてみてください!弊社ではアドバンテッジタフネス以外にも多くの製品を取り扱っております。何かお困りごとがありましたら是非お問い合わせください。 メールから問合せ :sanpolab@armg.jp フォームから問合せ:オンライン無料相談お申込みフォーム

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2024/04/17 | その他

【メンタルヘルスケア】チェック後の施策と検証で悩まれていませんか?

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/17 | その他
ユーザー画像

最新投稿まとめ(4月8日~14日)

2024年4月8日(月)~14日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・本人の許可なしで会社の障がい者雇用としてカウントしていいのか・フリーアドレスで体調不良が発生した際の対策について■学習コンテンツ《イベント》・【5/23 ランチョンセミナー事前申込】職場のメンタルヘルスの可能性、これからの健康経営と多職種連携|第97回 日本産業衛生学会《記事》・産業保健とは?職場の健康と産業保健スタッフの役割について解説!《用語辞典》・産業医・産業保健師・見積書■求人情報【2024年4月14日時点】掲載中の求人情報まとめ!■最新情報《運営からのお知らせ》・SBSホールディングス、グループ22社にストレスチェックサービスを提供することになりました・皆さんのお悩みをお聞かせください!【簡易アンケート】・4月のランクアップをお知らせします! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/04/15 | 投稿まとめ

最新投稿まとめ(4月8日~14日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/15 | 投稿まとめ
ユーザー画像

【2024年4月14日時点】掲載中の求人情報まとめ!

産業医・産業看護職、それぞれ掲載している求人情報をまとめています!一覧のナンバーをクリックいただければ、対象の情報を確認することが可能です。是非ご活用ください。・新着情報No雇用形態エリア勤務日数11537嘱託産業医秋田県大館市月1回11532専属産業医東京都千代田区週4日11534専属産業医東京都品川区週3日11518産業看護職愛知県名古屋市週5日11531産業看護職東京都江東区週5日・嘱託産業医Noエリア勤務日数25愛知県豊橋市隔月1回26愛知県田原市隔月1回204新潟県長岡市月1回11267静岡県静岡市月1回11268静岡県富士宮市月1回11498福島県白河市月1回11511千葉市美浜区週1回11519岐阜県土岐市月1回11537秋田県大館市月1回・専属産業医Noエリア勤務日数42名古屋市中区週5日52大阪府大阪市週4~5日105群馬県週3~4日108東京都港区週4日109滋賀県彦根市週4日116静岡県磐田市週4~5日118山口県周南市週4日120大分県週5日11266新潟県妙高市応相談11484東京都江東区週3日11496東京都千代田区週3日11532東京都千代田区週4日11534東京都品川区週3日さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に働いていただける産業医の先生を募集しています。『産業医業務』に集中頂けるよう、万全のサポート体制をご用意しています。 アドバンテッジの産業医サービス 3つのポイント専門のコンサルタントがお仕事を紹介全国の求人情報を取り扱い安心のサポート体制・産業看護職No雇用形態エリア勤務日数11501契約社員香川県丸亀市週3日~5日11518正社員愛知県名古屋市週5日11531契約社員東京都江東区週5日さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に企業、従業員の健康づくりをしてくださる保健師を募集しています。アドバンテッジの保健師サービス 3つのポイントARM担当者との個別面談・ヒアリング実施ヒアリングに基づいた、希望に沿った求人を個別に担当者から直接案内個別に担当者から非公開求人の早期案内/ご相談引き続き、産業保健に関する求人情報を掲載してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

コメント 0 5
ARM_運営事務局
| 2024/04/14 | 投稿まとめ

【2024年4月14日時点】掲載中の求人情報まとめ!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/14 | 投稿まとめ
ユーザー画像

4月のランクアップをお知らせします!

皆様、日頃からさんぽLABをご活用頂きありがとうございます。さんぽLABでは自己紹介の投稿やいいね、質問の投稿・回答などのアクションを行っていくことによって、ポイントが貯まり、獲得したポイントによってランクが上がっていく仕組みになっています。さんぽLABでは皆様に投稿やリアクションがあることで、現場で必要とされる情報が集まり、多くの方に関心を持っていただけき、さらに投稿が増えるといった好循環が生まれると考えています。些細なことでも結構ですので「いいね」や「お困りごとQ&A」でリアクションをいただけると嬉しいです。ランク3以降は、ランクが1上がるごとにささやかながらAmazonギフトカード1,000円分をお送りさせていただきます。ご自身のランクをご確認いただき、お申込みいただければと存じます。先月は7名の方からお申込みいただきました!※4月18日(木)までにお申込みいただいた方には、4月19日(金)以降に、メールにてAmazonギフトカードをお送りさせていただきます。◇関連ページ・ポイントランクについて・ポイントランクの確認方法・Amazonギフトカードの申し込み

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2024/04/11 | その他

4月のランクアップをお知らせします!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/11 | その他
ユーザー画像

皆さんのお悩みをお聞かせください!【簡易アンケート】

産業保健現場での業務は多岐に渡るかと思います。その中で皆さんがどういったところでお困りなのかお聞きしたいと思います。皆さんの回答をさんぽLABのコンテンツやイベント企画に活かし、さんぽLABをより『現場で役立つ』コミュニティにしていきます!ご協力よろしくお願いいたします! 以下詳細となります。 ********** ■内容|普段の業務上のお困りごと等 ■設問数|2~5問 ■所要時間|1~2分程度 ■回答期限|4月26日(金)終日 ********** お忙しいところ恐縮ですが、ご協力よろしくお願いいたします! 個人情報の利用目的・取り扱い本アンケートは下記の目的のため、回答者のメールアドレスを自動で収集させていただきます。​本アンケートに入力し、回答を送信することでこちらの「個人情報の取り扱い」に同意したものとみなします。<利用目的>​アンケート結果から統計資料を作成し、コンテンツの企画・作成、会員の満足度向上のヒントにするため。※インタビューなどのご協力のため、ご連絡させていただくことがございますが、対応は必須ではございません。<取り扱い>​ご記入いただいた個人情報につきましては、管理責任者を定め、紛失や漏洩が発生しないように努めます。​ご記入いただいた個人情報は、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。​さんぽLABの運営元である株式会社アドバンテッジリスクマネジメントのプライバシーポリシー(個人情報保護方針)は、こちらよりご確認ください。​【お問い合わせ先】 ​さんぽLAB運営事務局 sanpolab@armg.jp

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/04/11 | その他

皆さんのお悩みをお聞かせください!【簡易アンケート】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/11 | その他
ユーザー画像

SBSホールディングス、グループ22社にストレスチェックサービスを提供することになりました

さんぽLABの運営元である株式会社アドバンテッジリスクマネジメントが、SBSホールディングス株式会社 (以下、SBSホールディングス社)に当社の「アドバンテッジ タフネス エンゲージメントプラス」、各種健康データ等を集約できるデータマネジメントプラットフォーム「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を提供することになりました!SBSホールディングス社は、かねてより人的資本経営の流れを受けて「エンゲージメントの実態を捉えたい」とのニーズがあり、このたび当社の「アドバンテッジ タフネス エンゲージメントプラス」を導入していただきました。SBSホールディングスおよびそのグループ企業22社従業員約17,000名にストレスチェックサービス「アドバンテッジ タフネス エンゲージメントプラス」を提供いたします。また「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」も導入していただきました。当社サービスの導入にあたり、SBSホールディングス社より以下の点を評価いただきました。■SBSホールディングス社における評価ポイント1.グループ企業が同じ基準で従業員のエンゲージメント状態を把握これまでグループ企業一括で他社サービスのストレスチェックを導入していたものの、その調査票にはエンゲージメントに関する項目は含まれていませんでした。グループ企業がメンタルヘルス面だけでなく、エンゲージメントにおいても同じ基準で状況を把握できることが同社のニーズに合致しました。2.サーベイ一本化によるオペレーションの効率化、コスト面でもメリット人的資本経営でも重視されていく「エンゲージメント」について、いかに担当者の負担を増やすことなくサーベイを実施できるかが課題であった同社において、ストレスチェックと同時に測れることが評価されました。他社と比較し、コスト面でもメリットを感じていただきました。また、2024年問題で1人あたり生産性を上げることが喫緊の課題である同社にとっては、エンゲージメントサーベイと同時にストレスチェックを実施できることにより、従業員一人ひとりのサーベイへの回答負荷および複数のサーベイを管理職が確認する手間を省けることも期待されています。今後は状態把握だけでなくデータ分析を強化し、改善施策を推進していきたいという同社の思いを実現すべく、「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」の活用も含めた支援をしてまいります!■提供サービス①アドバンテッジ タフネス エンゲージメントプラスストレスチェックやエンゲージメントサーベイを起点に組織改善までを担うワンストップサービスです。リスクになりうるストレス状態に加え、生産性向上に直結するエンゲージメント、ストレスへの対処スキル「メンタルタフネス度」という独自指標で個と組織の課題を特定します。「測りっぱなし」を防ぎ、課題に合った解決策としてeラーニングやカウンセリングなど基本サービスに加え、最適なエンゲージメント向上施策を提供する、サーベイ実施「後」にフォーカスしたサービス内容も評価いただきました。サービスへのお問い合わせはこちら②アドバンテッジ ウェルビーイング DXP 「アドバンテッジ タフネス」の調査結果や健康診断結果など、心身の健康データや、勤怠、休業等の情報を集約し、「見える化」するとともに、その「見える化」したデータを専門的知見に基づいて分析し、課題を抽出するデータマネジメントプラットフォームです。多種多様な情報を集約することで、本質的な課題の顕在化、的確なソリューション検討につながります。データから組織・従業員個人の全体像を把握し、最適な施策実行へと導くとともに、その後の結果把握・効果分析まで網羅的に対応します。サービスへのお問い合わせはこちら当社プレスリリースはこちら👇SBSホールディングス、グループ22社が「アドバンテッジ タフネス」を導入 | お知らせ | アドバンテッジリスクマネジメント (armg.jp)

コメント 0 7
ARM_運営事務局
| 2024/04/10 | サービス導入事例

SBSホールディングス、グループ22社にストレスチェックサービスを提供することになりました

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/10 | サービス導入事例
ユーザー画像

最新投稿まとめ(4月1~7日)

2024年4月1日(月)~7日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・長時間労働の事故措置における産業医・保健師連携・特定保健指導のおすすめの学習方法・産業保健師としての就職について・事業所独自の健診基準について・健康診断の費用負担について■学習コンテンツ《記事》・Excelの基本~産業保健で活用できるExcelのスキル~《用語辞典》・アドボカシー・KYT(危険予知訓練)・ケースマネジメント・ラポール・実施事務従事者・5S・私傷病・公傷病■お役立ちツール《法令チェック》・「ハラスメント対策」チェックリスト/解説記事/手順書■求人情報・産業医:1件・看護職:1件■最新情報《運営からのお知らせ》・みんなが注目しているコンテンツまとめ さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2024/04/08 | 投稿まとめ

最新投稿まとめ(4月1~7日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/08 | 投稿まとめ
ユーザー画像

みんなが注目しているコンテンツまとめ

3月に閲覧数の多かったページをご紹介いたします!■コミュニティ第1位 Q&A|診断書がない社員の産業保健支援について第2位 Q&A|復職後、就業上の配慮について第3位 Q&A|健診後の事後措置の相談■学習コンテンツ第1位 記事|【2024年版】毎月の衛生委員会で悩まない!衛生講話の年間テーマ第2位 記事|【保存版】衛生管理者を受験してきた!合格するまでの道のりとは?第3位 イベント|産業保健イベントまとめ【2024年4月 さんぽカレンダー】■お役立ちツール第1位 リーフレット|新入社員の健康管理第2位 法令チェック|特殊健康診断第3位 講話資料|花粉症 2024年版 さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2024/04/01 | 投稿まとめ

みんなが注目しているコンテンツまとめ

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/01 | 投稿まとめ
ユーザー画像

最新投稿まとめ(3月25~31日)

2024年3月25日(月)~31日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・健康保険組合の健診データについて・保健指導の標準化やマニュアル作成・うつ病で休職中の従業員が連絡が取れない場合の対応・術後社員の両立支援・保健指導で改善が見られない従業員の対応■学習コンテンツ《動画》・健康診断の分析とは?《記事》・エンゲージメント調査とは?調査の目的や実施方法、流れと活用ポイントを紹介・32万人の従業員データからエンゲージメントが高い人の特徴を調査! エンゲージメントが高い人は○○行動に優れている?《用語辞典》・予見可能性・結果回避可能性・両立支援・健康宣言・労務管理・障がい者雇用・就労支援■お役立ちツール《講話資料》・骨粗しょう症とは。予防するための生活習慣について解説《リーフレット》・セルフケア■求人情報・産業医:2件■最新情報《法令/旬ネタ》・【2024(令和6)年4月 施行】主な関係法規や制度まとめさんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2024/04/01 | 投稿まとめ

最新投稿まとめ(3月25~31日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/01 | 投稿まとめ
ユーザー画像

最新投稿まとめ(3月18~24日)

2024年3月18日(月)~24日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・診断書がない社員の産業保健的支援について・受動喫煙の害の指標・AEDの管理体制及び急病急変時のバイタル測定■学習コンテンツ《イベント》・産業保健イベントまとめ【2024年4月 さんぽカレンダー】《記事》・個人情報の取扱いって?産業保健スタッフが健康情報を取り扱うためのポイントについてわかりやすく解説・キャリアに関連する記事のまとめ・ポピュレーションアプローチとは?効果的な取り組み事例や実施手順《用語辞典》・健康診断事後措置■お役立ちツール《法令チェック》・「健康診断事後措置」チェックリスト/解説記事/手順書■求人情報・看護職:1件■最新情報《運営からのお知らせ》・ロゴ投票へご協力いただきありがとうございました。 さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/03/25 | 投稿まとめ

最新投稿まとめ(3月18~24日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/25 | 投稿まとめ
ユーザー画像

ロゴ投票へご協力いただきありがとうございました。

皆様、さんぽLABロゴ投票に参加いただき、本当にありがとうございました。3/20の締め切り時点で100件を超えるご投票をいただいており、大変嬉しい限りでございます。ありがとうございました。来年度からは、「ウェルビーイングな未来を紡ぐコミュニティ」というスローガンを掲げ、さんぽLAB会員の皆様と共に、ウェルビーイングを紡いでいくことに注力してまいります。今後も引き続き、皆様からのご支援を心よりお願い申し上げます。また、さんぽLABの新しいロゴに関しましては後日改めてさんぽLAB上より情報発信をいたします。続報に関しまして、乞うご期待ください!さんぽLAB 運営一同

コメント 0 7
ARM_運営事務局
| 2024/03/21 | キャンペーン

ロゴ投票へご協力いただきありがとうございました。

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/21 | キャンペーン
ユーザー画像

最新投稿まとめ(3月11~17日)

2024年3月11日(月)~17日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・有給休暇取得について・休職中の従業員対応・育児部分休業について・長時間労働者対応・受動喫煙防止活動・ラインケアの研修■学習コンテンツ《動画》・職場復帰支援とは?《記事》・遂に開催!さんぽLAB交流会の参加レポート・社員の健康診断は企業の義務!対象者や検査項目、費用など基礎知識を解説《用語辞典》・定期健康診断・雇入れ時健康診断・特殊健康診断(特殊健診)・特定健康診査(特定健診)・疾病性・事例性・労働局・36協定・衛生管理者・ノンヘルスセクターアプローチ■お役立ちツール《リーフレット》・新入社員の健康管理■求人情報・産業医:1件※【2024年3月17日時点】掲載中の求人情報まとめ■最新情報《運営からのお知らせ》・「健康経営銘柄2024」に3年連続で選定 「ホワイト500」は7年連続で認定 さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2024/03/18 | 投稿まとめ

最新投稿まとめ(3月11~17日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/18 | 投稿まとめ
ユーザー画像

【2024年3月17日時点】掲載中の求人情報まとめ!

産業医・産業看護職、それぞれ掲載している求人情報をまとめています!一覧のナンバーをクリックいただければ、対象の情報を確認することが可能です。是非ご活用ください。・新着情報No職種エリア勤務日数11510専属産業医東京都港区週3日11511嘱託産業医千葉市美浜区週1回11519嘱託産業医岐阜県土岐市月1回11520嘱託産業医兵庫県内月1回・嘱託産業医No職種エリア勤務日数25嘱託産業医愛知県豊橋市隔月1回26嘱託産業医愛知県田原市隔月1回204嘱託産業医新潟県長岡市月1回213嘱託産業医福島県石川郡月1回11267嘱託産業医静岡県静岡市月1回11268嘱託産業医静岡県富士宮市月1回11346嘱託産業医長野県長野市月1回11449嘱託産業医長野県長野市月1回11489嘱託産業医大阪市大阪府月1回11498嘱託産業医福島県白河市月1回11511嘱託産業医千葉市美浜区週1回11519嘱託産業医岐阜県土岐市月1回11520嘱託産業医兵庫県内月1回・専属産業医No職種エリア勤務日数42専属産業医名古屋市中区週5日52専属産業医大阪府大阪市週4~5日105専属産業医群馬県週3~4日108専属産業医東京都港区週4日109専属産業医滋賀県彦根市週4日116専属産業医静岡県磐田市週4~5日118専属産業医山口県周南市週4日120専属産業医大分県週5日11266専属産業医新潟県妙高市応相談11484専属産業医東京都港区江東区週3日11496専属産業医東京都千代田区週3日11510専属産業医東京都港区週3日さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に働いていただける産業医の先生を募集しています。『産業医業務』に集中頂けるよう、万全のサポート体制をご用意しています。 アドバンテッジの産業医サービス 3つのポイント専門のコンサルタントがお仕事を紹介全国の求人情報を取り扱い安心のサポート体制・産業看護職さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に企業、従業員の健康づくりをしてくださる保健師を募集しています。No職種エリア勤務日数11485業務委託東京都千代田区週2日11492正社員もしくは契約社員群馬県安中市週3日~5日11501契約社員香川県丸亀市週3日~5日アドバンテッジの保健師サービス 3つのポイントARM担当者との個別面談・ヒアリング実施ヒアリングに基づいた、希望に沿った求人を個別に担当者から直接案内個別に担当者から非公開求人の早期案内/ご相談引き続き、産業保健に関する求人情報を掲載してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/03/17 | 投稿まとめ

【2024年3月17日時点】掲載中の求人情報まとめ!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/17 | 投稿まとめ
ユーザー画像

「健康経営銘柄2024」に3年連続で選定 「ホワイト500」は7年連続で認定

さんぽLAB運営元である、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する「健康経営銘柄2024」に選定されたことをお知らせします。今年度で3年連続での「健康経営銘柄」となりました。また、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」においては7年連続となる『ホワイト500』の認定を受けました。当社の取り組み当社はかねてより、「心身の健康」を基軸に企業の健康経営を支援するサービスを展開しています。その信頼性を高めるため、自社においても従業員の元気=「ウェルビーイング」を実現すべく、健康経営に取り組んでまいりました。取り組みのPDCAサイクルを回すうえで重要となるデータ集計には、当社が提供する「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を活用しました。また年2回実施するストレスチェック/エンゲージメントサーベイ「アドバンテッジ タフネス」により組織の状態を定点把握するとともに、「健診結果管理システム」に格納された健康診断のデータも掛け合わせ、その結果から課題を抽出し、取り組むべき施策を検討しています。自社サービスや当社専門家からのアドバイスを取り入れた網羅的な取り組みの成果が評価され、本年3年連続で「健康経営銘柄」に選定されました。当社のコーポレートメッセージ「企業に未来基準の元気を!」を自らが体現することはお客様に提供するサービスの価値向上にもつながると考えています。今後も企業の健康経営をサポートすべく、当社従業員のウェルビーイング実現に向けた取り組みを強化してまいります。▼詳細はこちら▼経済産業省リリース「健康経営銘柄2024」に53社を選定しました!当社の健康経営特集ページ「健康経営銘柄2024」3年連続選定|株式会社アドバンテッジリスクマネジメント当社グループの健康経営アドバンテッジリスクマネジメントグループの健康経営|株式会社アドバンテッジリスクマネジメント当社の健康経営支援サービス従業員が快適に働ける職場や健康的な企業づくり(健康経営)を前提とした本質的な経営課題解決を専門のコンサルタントがサポート。健康経営度調査の作成にあたりカギとなる「推進計画」の土台づくりを支援します。

コメント 0 7
ARM_運営事務局
| 2024/03/12 | その他

「健康経営銘柄2024」に3年連続で選定 「ホワイト500」は7年連続で認定

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/12 | その他
ユーザー画像

【3月11日(月)22:00~】 緊急メンテナンスのお知らせ

平素よりさんぽLABをご利用いただき誠にありがとうございます。この度、コミュニティサイトの緊急メンテナンスのため、下記時間帯に一部機能がご利用いただけなくなります。3月11日(月)22:00 〜 3月12日(火)01:00以下、メンテナンスによりご利用いただけない機能となります。・トップページの新着投稿一覧が表示されない・検索ができない(検索欄にキーワードを入力して検索するとエラーが発生して結果が表示できない)・マイページの投稿履歴・お気に入りの投稿が表示されない ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんがご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2024/03/11 | その他

【3月11日(月)22:00~】 緊急メンテナンスのお知らせ

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/11 | その他
ユーザー画像

最新投稿まとめ(3月4~10日)

2024年3月4日(月)~10日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・送迎ドライバーの就業上の対応・健診後の事後措置の相談■学習コンテンツ《動画》・【3月31日までの限定公開】Excelレベル0からはじめるピボットテーブル活用方法 ~健診結果をうまく活用するために~《記事》・部下からのパワハラ(逆パワハラ)とは?起こる原因と対策《用語辞典》・さんぽセンター・就業配慮■お役立ちツール《リーフレット》・肩こり《法令チェック》・「特殊健康診断」チェックリスト/解説記事/手順書■求人情報・産業医:3件■最新情報《法令/旬ネタ》・【麻しんの発生に関するリスクアセスメント(2024年第一版)】が公表されました《運営からのお知らせ》・『アドバンテッジヘルスケア』の紹介ページをリニューアルしました!・さんぽLABアワード発表【2024年2月】・3月のランクアップをお知らせします!・みんなで選ぼう【さんぽLAB ロゴ投票】 さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/03/11 | 投稿まとめ

最新投稿まとめ(3月4~10日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/11 | 投稿まとめ
ユーザー画像

3月のランクアップをお知らせします!

皆様、日頃からさんぽLABをご活用頂きありがとうございます。さんぽLABでは自己紹介の投稿やいいね、質問の投稿・回答などのアクションを行っていくことによって、ポイントが貯まり、獲得したポイントによってランクが上がっていく仕組みになっています。3月は・・・ランクランクアップの人数ランク39名ランク47名ランク52名ランク63名ランク72名ランク81名ランクアップされた方、おめでとうございます!さんぽLABではコミュニティ機能を大切にしています。皆様からの投稿やリアクションがあることで、現場で必要とされる情報が集まり、多くの方に関心を持っていただけてさらに投稿が増え参加者の皆様にとって好循環が生まれると考えています。些細なことでも結構ですので「いいね」や「お困りごとQ&A」でリアクションをいただけると嬉しいです。おすすめの書籍、セミナー、お役立ちサイトなどの紹介にご活用いただければ幸いです。ランク3以降は、ランクが1上がるごとにささやかながらAmazonギフトカード1,000円分をお送りさせていただきます。ご自身のランクをご確認いただき、お申込みいただければと存じます。 ※3月14日(木)までにお申込みいただいた方には、3月15日(金)以降に、メールにてAmazonギフトカードをお送りさせていただきます。  ◇関連ページ・ポイントランクについて・ポイントランクの確認方法・Amazonギフトカードの申し込み

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2024/03/08 | その他

3月のランクアップをお知らせします!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/08 | その他
ユーザー画像

さんぽLABアワード発表【2024年2月】

皆様、こんにちは!今月もさんぽLABアワードを発表します♪さんぽLABアワードとは、1ヵ月間 特に積極的にさんぽLABをご活用いただいている方を発表し、受賞された方にポイントを付与するものとなります。(※ポイントとは)それでは早速、今月の受賞者・入選者を発表いたします!いいね数 部門   2位 miru さん      3位 田舎の診療所 さん      投稿・コメント数 部門   2位 たっくん さん   3位 Am さん  ぴよ さん 皆様、おめでとうございます🎉今回1位に輝いた「Drkk」さんと「なおみ」さんには、100ポイントをプレゼントいたします!さんぽLABアワードは、今後も毎月開催していく予定です。今回惜しくも入選できなかった方は是非次回挑戦してみてくださいね!

コメント 0 8
ARM_運営事務局
| 2024/03/06 | その他

さんぽLABアワード発表【2024年2月】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/06 | その他
ユーザー画像

『アドバンテッジヘルスケア』の紹介ページをリニューアルしました!

この度、アドバンテッジヘルスケアのサービスページをリニューアルしました。健康経営の推進のために健康診断をどのように活用すれば良いのか、ポイントを盛り込みました。業務効率化の部分も、以前のページより分かりやすくなっているので是非ご覧ください。 ■リニューアルのポイント・健康課題の解決と健康経営の推進への役立て方について解説アドバンテッジヘルスケアは業務効率化だけでなく健康課題と健康経営をワンストップで改善することができるサービスとなっています。今回のページ改修では、本サービスの強みを4つのポイントにわけて記載しました。提案から導入までの支援体制、サービスを導入することで健康経営やウェルビーイングの実現にどのように寄与していくのかがより分かりやすくなりました。健康診断の結果を活用し、従業員の健康支援をより充実させていきたい方は、是非ご覧ください。・具体的に何を効率化することができるのかポイントごとに紹介健康診断の業務は、健康診断の予約/結果の管理/データ化/健康経営の推進など多岐にわたります。システムを入れることで業務効率化できるのは聞いたことがあるが、具体的にどの業務が効率化されるかイメージしにくいという方もいらっしゃったと思います。今回は健診業務のフェーズごとに、どのような効率化を実現することができるのか、図も交えながら紹介しています。・システムに関する質問をカテゴリごとに分けて記載健診システム全体/健診結果管理システム/健診予約システム/健診結果のデータ化の4つのカテゴリに分けて、良くある質問をまとめました。導入したいサービスに関わる質問と回答をご確認いただけますので、併せてご活用ください。■『アドバンテッジヘルスケア』の紹介ページはこちらから▼資料請求・お問い合わせはこちらから▼

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2024/03/05 | 新機能・リニューアル

『アドバンテッジヘルスケア』の紹介ページをリニューアルしました!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/05 | 新機能・リニューアル
ユーザー画像

最新投稿まとめ(2月26~3月3日)

2024年2月26日(月)~3月3日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・さんぽLAB交流会、楽しかったです!・変則勤務従業員の健康管理の工夫・健康相談窓口について・初回面接で活用できるアプリ・健康保険組合における情報収集・復職支援プログラムや各種手続きの説明のタイミング・雇用時健診の就業判定の件・定期健康診断の就業制限の数値について■学習コンテンツ《動画》・ARMのカウンセラーが面談のポイントを伝授!《記事》・メンタルヘルス対応の困ったにカウンセラーが回答!・健康経営実現に向けたヘルスリテラシー向上のカギ・胃がんリスクを減らすために知っておくべき!ピロリ菌検査の重要性とは・今さら聞けない!産業保健 用語まとめ [更新]《用語辞典》・合理的配慮・みなし労働時間制■お役立ちツール《講話資料》・逆流性食道炎について《ARMサービス》・健診予約/結果管理システム「アドバンテッジヘルスケア」[更新]■求人情報・看護職:1件■最新情報《運営からのお知らせ》・三菱重工業グループ企業様に訪問カウンセリングサービスを有効活用いただいております! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/03/04 | 投稿まとめ

最新投稿まとめ(2月26~3月3日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/04 | 投稿まとめ
ユーザー画像

みんなが注目しているコンテンツまとめ

2月に閲覧数の多かったページをご紹介いたします!■コミュニティ第1位 Q&A|合理的配慮義務の対応第2位 Q&A|試し出勤制度の運用第3位 Q&A|集団での健康教育の工夫■学習コンテンツ第1位 記事|【2024年版】毎月の衛生委員会で悩まない!衛生講話の年間テーマ第2位 イベント|【2024年版】産業保健に関わる学会・イベントまとめ第3位 記事|両立支援体制を構築する第1歩!両立支援コーディネーターを受講してみた!■お役立ちツール第1位 講話資料|花粉症 2024年版第2位 リーフレット|花粉症第3位 リーフレット|睡眠 さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/03/01 | 投稿まとめ

みんなが注目しているコンテンツまとめ

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/01 | 投稿まとめ
ユーザー画像

三菱重工業グループ企業に訪問カウンセリングサービスを有効活用いただいております!

さんぽLABの運営元であるアドバンテッジリスクマネジメントが、三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社に「訪問カウンセリング」サービスを提供することになりました!今回、どのようにして導入することになったのか、お話をお伺いすることができましたのでご紹介いたします。 ■訪問カウンセリングを導入して目指す姿産業保健スタッフとも連携した、従業員がゆっくり話せる相談窓口の構築を作りたい! ■訪問カウンセリングによって解決したこと◆より「使いやすい」「相談しやすい」窓口になった企業の産業保健スタッフに寄せられた相談の中から、心理的なケアが必要な社員を訪問カウンセリングに案内する運用で、業務分担を最適化しました。また、毎月トイレにチラシを掲示することで、認知度の向上も図りました。 ◆社内で相談することのハードルが下がった「社外」のカウンセラーだからこそ、「社内窓口」への相談には抵抗がある従業員も相談しやすくなりました。予約枠がいっぱいになり、追加訪問が必要になるほど社内に浸透していきました。  ◆専門家同士の連携によって充実した支援を実現できたどのように支援するか迷う困難なケースについて、企業の産業保健スタッフと弊社カウンセラーが相談できる仕組みを構築しました。 ■訪問カウンセリングサービスについて従業員の支援体制の強化のために、全国で提携しているカウンセラーをご紹介するサービスです。産業医/保健師が多忙で従業員の面談まで手が回らないケースや復職カウンセリングをしないといけないが相談できる専門家がいないといったケースなどで、導入いただいております。また、全国の事業所に対して、訪問・オンライン・両方(ハイブリット)といったお客様の要望に併せた対応も可能となっています。従業員の皆さまへもう一段上の支援体制を構築する際には、是非お問い合わせください。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/02/26 | サービス導入事例

三菱重工業グループ企業に訪問カウンセリングサービスを有効活用いただいております!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/02/26 | サービス導入事例
ユーザー画像

最新投稿まとめ(2月19~25日)

2024年2月19日(月)~25日(日)の投稿について振り返り先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。■コミュニティ《お困りごとQ&A》・特定保健指導の実施率を上げるために事業所で出来る事・定期健康診断の受診対象者について■学習コンテンツ《記事》・コーピングリストとは?作り方や種類、具体例を解説【ストレス対策】■お役立ちツール《リーフレット》・睡眠時無呼吸症候群《法令チェック》・「一般健康診断」チェックリスト/解説記事/手順書■求人情報・産業医:2件■最新情報《法令/旬ネタ》・健康に配慮した飲酒に関するガイドラインが公表されました・健康づくりのための睡眠ガイド 2023が公表されました!・厚生労働省が「女性の適正体重」をテーマに特設ページを公開しました!・合理的配慮の提供が法改正に伴い義務化されます さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/02/26 | 投稿まとめ

最新投稿まとめ(2月19~25日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/02/26 | 投稿まとめ
ユーザー画像

23日(祝)開催の「さんぽLAB交流会」3名お申込みいただけます!

こんにちは、さんぽLAB運営事務局です。早いもので、あっという間に2月も20日となりました。そして、さんぽLAB初の交流会まで残り3日となりました!一旦、満席となったのですが事前キャンセルのご連絡をいただいているためあと3,4名参加可能です!もし悩まれている方がいらっしゃれば是非、この機会にさんぽLAB初の交流会にお申込みください。▶さんぽLAB交流会◇概要日時: 2024年2月23日(金・祝)16:00~19:00場所: 株式会社Asobica(さんぽLABサイト管理会社様) JR五反田駅より徒歩5分参加者: さんぽLAB会員限定 30名程度参加費: 無料◇プログラム(予定)16:00: 開場/受付難波克行先生よりご挨拶交流イベント17:30: フリー懇親会19:00: 終了場所やプログラムの詳細については参加申込後にメールにてご案内させていただきます。 ▶参加までの流れ参加申込フォームよりお申込みメールにて当日の詳細のご案内当日、16時頃会場にお越しください。▶注意事項人数制限がございます。定員に達した場合はお申込みを締め切らせていただきます。当日は本人様確認のため受付にて名刺をご提出いただきます。 ※名刺をお持ちでない方は事前に事務局までご相談ください。 営業や勧誘など、営利目的と疑われる行為は禁止させていただきます。

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2024/02/20

23日(祝)開催の「さんぽLAB交流会」3名お申込みいただけます!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/02/20
  • 276-300件 / 全671件