ARM_運営事務局
2022/06/15 10:35
アンコンシャス・バイアスの事例とは?~ハラスメント行為者のカウンセリング現場から~
2020年6月に「パワハラ防止法」が施行されました。法施行という社会的な動きがあったことで、パワハラへの意識が高まっている様子がうかがえます。2022年4月には中小企業にも対象が拡大し、ますます関心が高まることでしょう。
しかしながら、パワハラ防止教育を実施していても、「パワハラが改善につながっている実感がない」「行為者にパワハラをしている自覚がない」などと悩まれる企業のご担当者のお声も多く挙がります。行為者となり得る管理職に自覚を持ってもらうためには、どのようなアプローチが必要なのでしょうか。
※本記事は、2021年9月27日に当社が実施したセミナー「パワハラの”根本的原因”を解決する管理職教育とは?」の内容(一部)を編集して配信しています。
CONTENTS
1.無自覚の偏見「アンコンシャス・バイアス」とは?
2.ハラスメント行為者のカウンセリング現場から
3.重要なのは「相手に立場に立ったコミュニケーション」
無自覚の偏見「アンコンシャス・バイアス」とは?
アンコンシャス・バイアスとは、先入観や思い込みによって偏った見方をしてしまうことを指します。自分自身では気づかない無意識の偏見であり、特に女性や若者、マイノリティー(少数派)に対して現れやすい現象ですが、身近な場面でもよく見られるものです。
出典
アドバンテッジJOURNAL
アンコンシャス・バイアスの事例とは?~ハラスメント行為者のカウンセリング現場から~
ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓
コメントする