【12/10 Web開催】体感するメンタルヘルスセミナーのしかた ~メンタルヘルスに詳しくないあなたでもセミナーを成功させる方法教えます~

こんな方にオススメ!
✔ メンタルヘルス施策を進めたい
✔ 産業保健専門職として“求められるスキル”を学びたい
✔ メンタルヘルスレジリエンスに興味がある
✔ 実践的なセミナースキルを磨きたい
これからの時代に専門職に求められることは、職場を改善できることであり、人を支援できることです。前者は、ストレスチェックを用いて組織改善へと誘導できる能力であり、後者は、個人のストレスコーピングを支援できる能力と言えます。どちらも課題解決型のアプローチです。今回は、レジリエンス向上をテーマに、参加型で行う“伝セミナー”の一例をご紹介します。

セミナー 詳細
【日時】 :2025年12月10日(水)19:00~20:30
【申込み期限】:2025年12月10日(水)17:00
【開催方法】 :Zoom
【参加費】 :無料
【対象】 :産業医・産業看護職・産業保健に従事している方
講師:浜口伝博先生 医師/医学博士
(一社)産業医アドバンスト研修会理事長・産業医科大学産業衛生教授
日本産業衛生学会にて「産業医プロフェッショナルコース」を創設し(2001年)、委員長として20年間産業医の育成に取り組んだ。同時に、日本産業衛生学会理事、日本産業精神保健学会理事、日本橋医師会理事、東京都医師会産業保健委員、東京産業保健総合支援センター相談員、東京中央地域産業保健センター副センター長を務めた(すべて任期終了)。
・順天堂大学医学部非常勤講師(在任中)
・東海大学医学部非常勤講師(在任中)
日本産業衛生学会以外においても、意欲があり技能が高い産業医を育てたいとの思いから、2019年4月(一社)産業医アドバンスト研修会を設立し理事長として活動をけん引している。現在、同研修会の登録産業医数は1300人を越え陣容を拡大中。
―受賞―
1999年6月 第1回土屋健三郎記念産業医学推進賞
2002年4月 第14回日本産業衛生学会奨励賞(産業医受賞は初)
2006年9月 中央労働基準局局長賞
2008年9月 iSUC(アイザック)最優秀講師Gold賞
2018年10月 産業医科大学基本講座最優秀講師賞
2021年5月 産業医プロフェッショナルコース功労記念
2022年10月 中央労働災害防止協会緑十字賞

※ご案内
参加申し込みされた皆様には、Zoomリンクを送付いたします。
当日になってもリンクが届いていない場合、お手数おかけしますがさんぽLAB運営事務局までご連絡お願いいたします。
さんぽLAB運営事務局 sanpolab@armg.jp
