リーフレット

リーフレット【インフルエンザ予防2025/2026】

新型コロナ感染症の落ち着きに伴い、マスクや手洗いの減少、さらに外国人観光客の回復も影響して、昨年度大流行しました。
今シーズンも、流行期入りする都道府県が出ており、今後さらなる感染拡大が予想されます。
参考:インフルエンザ総合ページ|厚生労働省

このリーフレットは、社内掲示や配布など社内の啓発活動にご活用ください。

イインンフフルルエエンンザザ予予防防 感染を防ぐために 今シーズンの傾向は? インフルエンザは、インフルエンザウィルス に感染することによって起こる病気です 新型コロナ感染症の落ち着きに伴い、マスクや手洗いの 減少、さらに外国人観光客の回復も影響して、昨年度大流行 しました。今シーズンも、流行期入りする都道府県が出ており 今後、さらなる感染拡大が予想されます。 ② ワクチン接種 ワクチンの効果は主に次の2つ! 1.症状を和らげる 2.発症しにくくなる 効果持続期間は 接種後 2週間~約5カ月 10~11月の接種を推奨 Point Point どのくらいの期間出社を控えればよい? 参考:インフルエンザ総合ページ|厚生労働省 インフルエンザのよくある質問 学校保健法を参考に「発症日から5日を経過し、 かつ解熱後2日を経過した後」の場合が多いです 一般的な風邪と何が違うの? 風邪より症状が重いことが多く、急な高熱や 咳・筋肉痛といった症状があります 9月にインフルエンザにかかりました 今年はワクチン不要? 他のウィルス株にかかる可能性があるので、 接種する意義はあります
 

※PDF資料はさんぽLAB会員のみダウンロード可能です。無料会員登録の上、ダウンロードください。

作成:さんぽLAB運営事務局 保健師


一緒に見たい学習コンテンツ


産業保健について無料で幅広く学べるEラーニングです。

さんぽラーニングはこちら

今、学びたいものがここにあるまるっと学べる産業保健さんぽラーニング

リーフレットのご活用


 

健康だよりや社内報など、季節に合わせた健康情報を提供する際にご使用いただく資料となります
事業所内に掲示したり配布したりするなど、従業員への健康啓発にご自由にご活用ください。

目的

・熱中症やインフルエンザ、花粉症等の季節性の健康情報は、従業員の関心を集めやすく従業員の健康への意識向上にもつながります。
また、季節性の健康被害は、同時期に欠勤者や体調不良者が増えるため、マンパワーの不足や生産性の低下、事業所内での流行など、事業所へも大きな影響を与えます。
季節にあった情報をタイムリーに提供することで、従業員自身での対策だけでなく、事業所として健康被害への予防や対策を実施することができます。

効果的な使用方法

・健康だよりとして使用する
・ポスターとして事業所内に掲示する
・健康啓発資料として、従業員に配布する
・ポータルサイトや社内報に掲載する
・朝礼や会議の前に情報提供として使用する
・衛生委員会で使用する


アドバンテッジお役立ちサービス


コメントする
2 件の返信 (新着順)
保健師
2023/11/09 14:49

今月の衛生委員会のテーマがちょうどインフルエンザについてでした!
タイムリーで大変助かります。


hana*さま
コメントいただきましてありがとうございます。
さんぽLAB運営 杉村です。

今月の衛生委員会でご参考いただけますとのこと、すごく嬉しいです!
タイムリーな発信は、啓発活動にとても大事であると感じています。
これからもタイムリーに情報発信できるよう取り組んで参りたいと考えておりますので
応援いただけますと幸いです。

また、さんぽLABでは、衛生講話で活用できる資料としても「インフルエンザ」をテーマに
資料作成いたしました。
もしよろしければ、こちらもご活用いただければと思います。

【講話資料|インフルエンザ】
https://sampolab-ad.com/announcements/smvgtsgi2wcxlofg

KK
2023/11/08 14:13

コロナの陰に隠れてましたが今年は大流行の兆しですね。引き続き感染予防に取り組んでいきたいと思います!!


KKさま
コメントいただき、ありがとうございます。
さんぽLAB 保健師の杉村です。

従業員の方より、「今年の傾向は?」と聞かれる産業保健スタッフは多くいらっしゃることと思います。
旬な情報を提供できるよう努めていきたいと思いますので、応援いただけますと幸いです。