ARM_運営事務局
2023/08/09 11:00
※配信終了※ 従業員の心身の健康づくりに向けた ソフトバンクの『働き方改革』の取り組み
健康経営銘柄 初選定!ソフトバンクの『働き方改革』の取り組み
新たなステージに挑戦し、成長し続けるための「健康で活力ある組織づくり」の基盤とは

このような方にオススメ
▼「働き方改革」と「健康経営」の先進企業事例から学びたい
▼「働き方改革」本来の目的を果たすため、取り組みを浸透させる工夫を知りたい
▼「健康経営」で成果を生み出すための組織運営のポイントを知りたい
従業員の多様な働き方への支援や、心身の健康への投資が重要視されている昨今、「働き方改革」や「健康経営」などのお取り組みを通じて、長期的かつ持続的な企業価値の向上に注力する企業様が増えております。
本動画では、健康経営優良法人ホワイト500に5年連続で認定され、健康経営銘柄2023にも選定されているソフトバンク社より、従業員の心身の健康づくりに向けたお取り組み内容をお話いただいております。
同社では、健康経営宣言の中で『情報革命の新たなステージに挑戦し、成長し続けるためには、社員一人一人が心身共に健康で、常に活力あふれた集団であることが最も大事な基盤』と掲げ、健康経営を推進しています。
今回は、心身の健康づくりを推進するために発足した専門部署であり、健康経営の施策を企画・実行している「Well-being推進室」で、働き方改革とWell-being推進を担当する大神田様にご登壇いただきました。
セミナー後半では、健康経営を支援する当社のシニアコンサルタントも交えて、ソフトバンク様のお取り組みをより深くお伺いしつつ、これからの企業に求められることなど、ディスカッションしております。
心身の健康づくりに向けた自社のお取り組みにぜひご活用ください。
※配信は終了しました※
◆関連ページ

法令/旬ネタ|健康経営優良法人改定のポイント~健康・医療新産業協議会【第9回健康投資WG】~
記事|事例を基に解説!健診結果を分析し、健康施策に活用する方法とは?
コメントする