さんぽLAB

リーフレット

リーフレット【運動のメリット】

運動の効果は、様々な文献でも示されており、保健指導等においても運動や活動習慣の促しは欠かせないものだと思います。

このリーフレットは、保健指導や社内掲示などの啓発活動にご利用ください。

肥満の予防・改善 メンタル不調の予防 心臓病の予防 骨粗しょう症の予防 がんの予防認知症の予防 高血圧の予防・改善 運 動のメリット 理想的な運動量って? 運動には、良い効果がたくさんあります +10 分で 未来をつくる! 糖尿病の予防・改善運動には、良い効果がたくさんあります +10 分で 未来をつくる! 糖尿病の予防・改善 ※虚血性心疾患 歩くなどの「活動」 1日60分以上 日本では、次の運動量が目標とされています (10000歩/1日平均) 息が上がる程度の「運動」 週に60分以上 こんなに運動できない…という方は 今より+10分多く身体を動かしましょう ※10分多く身体を動かすだけで、健康寿命が延びると言われています 参考:厚生労働省|身体活動・運動    厚生労働省|アクティブガイド +10分の運動効果 死亡リスク 2.8% 生活習慣病の発症 3.6% 3.2% がんの発症 ロコモ/認知症の発症 8.8% 減量の効果 1.5 ~ 2.0 kg   ※+10分を1年間継続 今日から始める運動習慣 気付く 身体を動かすことは、 「いつ」「どこで」できるか 自身の生活を振りかえって 見つけてみましょう +10分から始めてみましょう 始める ちょっと遠くの コンビニに行く 業務の合間に ストレッチ 1日60分の活動を目指し 運動量を上げていきましょう 達成する 無理なく続けるのが ポイント! つながる 家族や友人、同僚などと+10を 共有し仲間をつくりましょう。 楽しく、健康にを 目指しましょう♪
さんぽLABリーフレット【運動のメリット】

※PDF資料はさんぽLAB会員のみダウンロード可能です。無料会員登録の上、ダウンロードください。

■一緒に活用できるお役立ち資料

講話資料|健康を守る運動と食事
リーフレット|バランスの良い食事
資料フォーマット|定期健診における保健指導記録表

作成:さんぽLAB運営事務局 保健師


一緒に見たい学習コンテンツのご紹介


■産業保健をまるっと学べるEラーニング「さんぽラーニング」


リーフレットの活用


保健指導など生活習慣病予防における指導にご使用いただく資料となります。 
両面印刷1枚程度の内容となっておりますので、
面談の説明で使用したり、従業員へ啓発資料として配布したりなど ご自由にご活用ください。 

目的 

労働安全衛生法(第66条の7)により、「事業者は一般健康診断の結果、特に健康の保持に必要があると認める労働者に対し、医師または保健師による指導(保健指導)を行うように努めなければならない」と定められており 
従業員の健康増進を担う上で効果的に保健指導を行うことは産業保健において重要となってきます。 
事後措置を円滑に進めるため、従業員のヘルスリテラシー向上に使用できる資料を作成いたしました。 

こんなときに便利 

・保健指導で使う資料がほしい 
・従業員からの健康相談に活用したい 
・健康だよりを社内配信したい
・資料を作りたいけど時間がない 
・資料を買うお金がない 

注意すべきこと 

健康診断の結果や保健指導の際に従業員より聴取した情報は個人情報に該当し、本人からの同意なく人事などに共有することはできません。 個人情報は適切に管理・活用してきましょう。


アドバンテッジお役立ちサービス


コメントする