さんぽLAB

運営からのお知らせ

さんぽLABに関する新着情報や、キャンペーンの情報をお知らせします。

全てのカテゴリ 593件


ユーザー画像

12月 ランクアップのお知らせ!

今月は13人の方がランク3になりました!! 皆様、日頃からさんぽLABをご活用頂きありがとうございます。さんぽLABでは自己紹介の投稿やいいね、質問の投稿・回答などのアクションを行っていくことによって、ポイントが貯まり、獲得したポイントによってランクが上がっていく仕組みになっています。 今月は13人の方がランク3になりました!さんぽLABではコミュニティ機能を大切にしています。皆様からの投稿やリアクションがあることで、現場で必要とされる情報が集まり、多くの方に関心を持っていただけてさらに投稿が増え参加者の皆様にとって好循環が生まれると考えています。引き続き、些細なことでも結構ですので「いいね」や「お困りごとQ&A」でリアクションをいただけると嬉しいです。 ランク3以降は、ランクが1上がるごとにささやかながらAmazonギフトカード1,000円分をお送りさせていただきます。 ◇関連ページ・ポイントランクについて・ポイントランクの確認方法・Amazonギフトカードの申し込み12月は会員向けの1000名突破キャンペーンを開催いたします。是非ご参加ください。 ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2022/12/02 | その他

12月 ランクアップのお知らせ!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/12/02 | その他
ユーザー画像

来週の予告(12月5日~9日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!12月に入り、かなり寒くなりましたね。体調には気を付け、また来週から頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》7(水)インタビュー動画「産業医に聞く!産業保健の現場に携わるきっかけとは?」8(木)衛生講話資料「狭心症と心筋梗塞」 来週はいよいよ『【第2弾】さんぽLAB会員数1000名突破キャンペーン』スタートです!お楽しみに! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。 友だち追加はコチラ

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2022/12/02 | その他

来週の予告(12月5日~9日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/12/02 | その他
ユーザー画像

抽選で当たる書籍10冊をご紹介いたします!

産業保健の現場で役立つ書籍がもらえる『【第2弾】さんぽLAB会員1000名突破キャンペーン』ですが、12/7 (木) にスタートします!!キャンペーン応募方法は12/7 (木) 12:00にお知らせをする予定ですので、お昼休みに是非チェックしてください!抽選で当たる書籍のご紹介NEW!!タイトル著者おすすめポイント労働安全衛生規則実務便覧 改訂22版労働調査会出版局労働安全衛生規則を実務に反映させるときに辞書的に利用できる1冊です。改訂22版は令和3年の法改正なども踏まえ、今年7月に出版されています。職場のポジティブメンタルヘルス3:働き方改革に活かす17のヒント島津明人従業員のメンタルヘルス対策に役立つ最新理論を、第一線の研究者がわかりやすく紹介した好評書籍の第3弾。すぐに使えるちょっとした工夫が探し出せ、職場研修や社内報の「豆知識」のネタ本としても使える1冊です。イラストでまるわかり!健康診断・保健指導パーフェクトBOOK: 検査所見一覧&そのまま使える面談用シートつき畑中純子定期健診から特殊健診の解説、受診率を上げるには?スムーズな日程調整は?など具体的なお悩みへのコメント、社員にひびく面談技術など、特に新人さんにおすすめの1冊。産業保健スタッフのための教え方26+5の鉄則 イケてる健康教育はインストラクショナルデザインで作る!柴田喜幸健康教育の「効果・効率・魅力」を高めるための方法を構造的に解説した本です。ワークがたくさんあり、実施することで健康教育が今より効果的になること間違いなし。リモート研修のポイントも追加された新訂版です。実践 行動変容のためのヘルスコミュニケーションー人を動かす10原則 奥原剛健康情報を面談や紙面、Webなどで伝える際に、社会心理学や公衆衛生学、行動経済学などの科学的根拠に基づいて相手の行動変容を促すコツを学べる1冊。タイトル著者おすすめポイント職場の健康がみえる産業保健の基礎と健康経営医療情報科学研究所大人気「病気がみえる」シリーズの産業保健版です。法令や健康経営、メンタルヘルスケアまで網羅されており、産業保健に携わる全ての方におすすめです。産業保健スタッフに必要な疾患の知識と最新の治療法: 両立支援に欠かせない立石清一郎, 中谷淳子がんを含めた疾患の治療と仕事の両立支援のポイントと疾患・治療に関する最新の知識がまとめられています。ここからはじめる働く人のポジティブメンタルヘルス川上憲人メンタルヘルス不調の予防と生産性向上につながる「ポジティブメンタルヘルス」に関して、22の事例を通じて取り組みの始め方やポイントをわかりやすく具体的に解説されています。産業保健マニュアル 改訂8版森晃爾産業保健に関連する法令や3管理、各健康障害の要因とその対策等、産業保健活動に必要な情報が網羅された1冊です。産業保健の複雑データを集めて まとめて 伝える ワザ: 社員も経営層も動かす! 「最強」の活用術和田耕治, 津野香奈美データの集計から見せ方、提案の方法まで分かるようになる1冊です。健康経営や学会発表に携わりたい方におすすめです。当選された方には、この中からお好きな書籍を1冊お選びいただき、そちらをプレゼントさせていただきます。  さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。 友だち追加はコチラ

コメント 0 5
ARM_運営事務局
| 2022/12/02 | キャンペーン

抽選で当たる書籍10冊をご紹介いたします!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/12/02 | キャンペーン
ユーザー画像

【第2弾開催!】書籍がもらえる1000名突破キャンペーン

先日Twitterで実施した『さんぽLAB会員数1000名突破キャンペーン』ですが、大好評だったため第2弾を開催することになりました!今回は さんぽLAB会員の皆さま限定で開催いたします!今回は前回の書籍に新たに5冊を追加し、10冊の候補の中からお選びいただけます。参加方法は 12/7 (水) 12:00にお知らせしますので、楽しみにお待ちください!  さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。 友だち追加はコチラ

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2022/11/30 | キャンペーン

【第2弾開催!】書籍がもらえる1000名突破キャンペーン

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/30 | キャンペーン
ユーザー画像

直近1週間の投稿まとめ(11月21日~27日)

2022年11月21日(月)~27日(日)の投稿について振り返り 先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。 ■コンテンツ《セミナー》・【12/15 Web開催】「キャリアアップ」をテーマにした交流会《動画》・健康経営なら、アドバンテッジリスクマネジメント【ホワイト500編】《記事コラム》・【わかりやすく解説】職場ハラスメントの種類と意味・予防策を解説《講話資料》・集団分析を活用しましょう ■コミュニティ《お困りごとQ&A》・特定保健指導対象者の情報管理について ■法令関連情報・生活習慣病の現状と課題・対策|第2回腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会 資料・「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめを公表 ■その他・皆さんの業務上のお困りごとを教えてください!【所要時間1~2分程度】・匿名で現場でのお困りごとを相談できます!・【会員限定イベント】『キャリアアップ』をテーマとした無料交流会 参加者募集中!! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。 友だち追加はコチラ

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/11/28 | 投稿まとめ

直近1週間の投稿まとめ(11月21日~27日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/28 | 投稿まとめ
ユーザー画像

来週の予告(11月28日~12月2日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!来週は第30回 日本産業ストレス学会が開催されますね!さんぽLABもブース出展しておりますので、現地参加される方は是非お立ち寄りください! 《来週のコンテンツ予告》29(火)衛生講話資料「アルコール依存症」30(水)記事コラム「働く人のウェルビーイング研究の現在:ワーカーウェルビーイングとは?【論文解説(全訳付き)】」1(木)衛生講話資料「肩こり・腰痛予防」 お楽しみに!  さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。 友だち追加はコチラ

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/11/25 | その他

来週の予告(11月28日~12月2日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/25 | その他
ユーザー画像

【会員限定イベント】『キャリアアップ』をテーマとした無料交流会 参加者募集中!!

参加者募集中!キャリアをテーマに資格やスキルについて意見交換しませんか?会員の皆様からもご要望をたくさんいただいていた、『キャリアアップ』をテーマとした交流会を開催いたします!前半は様々な資格を取得されている保健師2名にインタビュー、後半は現場で必要な資格やスキルについて意見交換するグループワークを行います。さんぽLAB会員さま限定のイベントではありますが、参加は無料となっておりますのでぜひご参加ください!交流会 概要内容◆保健師2名への資格に関するインタビュー◆グループワーク&交流◆懇親会(交流会終了後に希望者のみで実施)日時 12 月 15 日(木)19 : 30 ~ 20 : 30開催方法 Zoom参加費 無料ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/11/25 | その他

【会員限定イベント】『キャリアアップ』をテーマとした無料交流会 参加者募集中!!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/25 | その他
ユーザー画像

匿名で現場でのお困りごとを相談できます!

皆様から頂いた質問を運営が代理で「お困りごとQ&A」に投稿いたします!現場で役に立つ情報を充実させていくために、現場で抱えているちょっとした悩みを解決していただけるように匿名質問箱をご用意いたしました。◆匿名質問箱とは匿名で質問することができお困りごとQ&Aにて質問の回答を得られる機能です。◆こんな方におススメ「聞きたいことはあるけど、全体の前で質問するのは少しハードルが高い...」と感じている方◆匿名質問投稿の流れ下記フォームより質問を投稿してください。いただいた質問を事務局が代理で「お困りごとQ&A」に投稿いたします。事務局にてベストアンサーを選択します。◆事前にご確認頂きたいこと質問内容については匿名性を保つため、運営側で文章を変更する場合がございます。質問内容や状況によっては代理投稿をお断りする場合もございます。Q&Aに集まった回答から事務局でベストアンサーを決めさせて頂きます。 上記内容について、ご了承いただけましたら下記ボタンよりご質問いただけますと幸いです。  さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。 友だち追加はコチラ 

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/11/24 | その他

匿名で現場でのお困りごとを相談できます!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/24 | その他
ユーザー画像

皆さんの業務上のお困りごとを教えてください!【所要時間1~2分程度】

産業保健現場での業務は多岐に渡るかと思います。その中で皆さんがどういったところでお困りなのかお聞きしたいと思います。皆さんの回答をさんぽLABのコンテンツやイベント企画に活かし、さんぽLABをより『現場で役立つ』コミュニティにしていきます!ご協力よろしくお願いいたします! 以下詳細となります。 ********** ■内容|普段の業務上のお困りごと等 ■設問数|2~5問 ■所要時間|1~2分程度 ■回答期限|11月30日(水)終日 ********** お忙しいところ恐縮ですが、ご協力よろしくお願いいたします! 個人情報の利用目的・取り扱い本アンケートは下記の目的のため、回答者のメールアドレスを自動で収集させていただきます。​本アンケートに入力し、回答を送信することでこちらの「個人情報の取り扱い」に同意したものとみなします。<利用目的>​アンケート結果から統計資料を作成し、コンテンツの企画・作成、会員の満足度向上のヒントにするため。※インタビューなどのご協力のため、ご連絡させていただくことがございますが、対応は必須ではございません。<取り扱い>​ご記入いただいた個人情報につきましては、管理責任者を定め、紛失や漏洩が発生しないように努めます。​ご記入いただいた個人情報は、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。​さんぽLABの運営元である株式会社アドバンテッジリスクマネジメントのプライバシーポリシー(個人情報保護方針)は、こちらよりご確認ください。​【お問い合わせ先】 ​さんぽLAB運営事務局 sanpolab@armg.jp

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/11/22 | その他

皆さんの業務上のお困りごとを教えてください!【所要時間1~2分程度】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/22 | その他
ユーザー画像

【第3回勉強会】ウェビナー参加&アンケート回答で参考資料をプレゼント

3か月連続企画『職場復帰支援勉強会』の最終回が今週の木曜日に開催されます。第3回は『在宅勤務制度と職場復帰支援』に関するテーマで難波克行先生に講演いただきます。 今回、第3回勉強会に参加いただきアンケートに回答いただいた方には難波先生作成の参考資料を配布いたします。 講義では在宅勤務制度を用いた復職プランの作成についてもお話いただきますので、参考にしたい方は是非アンケートまでご回答いただき資料をダウンロードいただけますと幸いです。 まだお申込み可能ですので、在宅勤務制度と職場復帰支援でお悩みの方は是非ご参加ください。 《イベント詳細》 【日時】   :11月24日(木)19:00~20:30 【開催方法】 :ZOOMウェビナー 【参加費】  :無料 【対象】   :産業医/保健師/看護師/衛生管理者/心理職など 職場復帰支援について学びたい方                                   ※さんぽLABの会員様限定  【講演内容】 :難波先生より在宅勤務制度と職場復帰支援に関するテーマ        についてご講演頂きます。        質疑応答の時間も設けております。 【申込み期限】 :11月22日(火)終日 

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2022/11/21 | キャンペーン

【第3回勉強会】ウェビナー参加&アンケート回答で参考資料をプレゼント

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/21 | キャンペーン
ユーザー画像

直近1週間の投稿まとめ(11月14日~20日)

2022年11月14日(月)~20日(日)の投稿について振り返り 先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。 ■求人情報【看護職求人情報】2022年11月16日時点の掲載状況 ■コンテンツ《セミナー》・【12/8 Web開催】ワーク・ライフ・バランスに注目したワーク・エンゲイジメントの向上《動画》・第2回職場復帰支援勉強会 『職場復帰支援の全体の流れと前回の簡単な復習、生活記録表を用いた復職判定〜復職プラン作り〜復職後のフォローアップまで』 パ ート3《記事コラム》・メンタルヘルス研修で社員の心の健康を守る。人気の研修テーマを紹介《講話資料》・ロコモティブシンドローム ■コミュニティ《お困りごとQ&A》・産業保健師未経験者の転職方法について ■法令関連情報・第1回 産業保健のあり方に関する検討会・第2回産業保健のあり方に関する検討会が開催されました・労働災害防止計画について|第150回労働政策審議会安全衛生分科会(資料) ■その他・在宅勤務と復職に関する事例が掲載されているサイトのご紹介 さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。 友だち追加はコチラ 

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/11/21 | 投稿まとめ

直近1週間の投稿まとめ(11月14日~20日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/21 | 投稿まとめ
ユーザー画像

来週の予告(11月21日~25日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!かなり寒くなってきましたので、体調には気をつけてまた来週から頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》22(火)衛生講話資料「集団分析を活用しましょう​」24(木)記事コラム「【わかりやすく解説】職場ハラスメントの種類と意味・予防策を解説」25(金)動画「健康経営なら、アドバンテッジリスクマネジメント【ホワイト500編】」 いよいよ在宅勤務をテーマとして復職支援勉強会が開催されます!お楽しみに! さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。 友だち追加はコチラハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/11/18 | その他

来週の予告(11月21日~25日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/18 | その他
ユーザー画像

【12/15(木) Web開催】「キャリアアップ」をテーマにした交流会

先日お知らせしました、キャリアアップに関するオンライン交流会ですが、開催日時が決定しました!開催日時は、 12 月 15 日(木)19 : 30 ~ 20 : 30です!今回の交流会では、様々な資格を取得されている保健師さん2名にご登壇いただき、その資格を取得した理由や、どのような場面に活きたのかなどを伺っていきたいと思います!後半では、グループワークで皆さんが意見交換できる時間もご用意する予定です。そしてなんと!さんぽLABでのイベントで初となる、 イベント終了後の懇親会も実施予定です!こちらは参加希望者のみ、イベント終了後に30分程度実施する予定です。つながりを作る機会としていただければと思います。交流会詳細はこちら👇交流会 概要■日時|12 月 15 日(木)19 : 30 ~ 20 : 30■内容| ◆保健師2名への資格に関するインタビュー  ・自己紹介  ・資格を取得した理由、難易度  ・どのような場面で役に立ったか  ◆グループワーク&交流  ・自己紹介  ・現場で必要だと感じる能力、スキル  ・興味がある資格、取得したい資格 ※内容は一部変更となることがございます  ◆懇親会(交流会終了後に希望者のみで実施) ■開催方法|Zoom■参加費|無料※参加者は20名を上限とする予定です。参加希望者が多い場合は、先着とさせていただくことがございます。

コメント 0 5
ARM_運営事務局
| 2022/11/18 | その他

【12/15(木) Web開催】「キャリアアップ」をテーマにした交流会

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/18 | その他
ユーザー画像

【看護職求人情報】2022年11月16日時点の掲載状況

11月16日時点で募集している看護職の求人情報をご紹介 現時点での求人情報を一覧にしました。以下に記載のある求人情報は掲載中のものになりますので、改めてご覧いただければ幸いです。 ※数字をクリックすると求人情報をご覧いただけます。 No職種エリア勤務日数40保健師_人材紹介東京都千代田区週5日48保健師_人材紹介東京都港区週5日51保健師_業務委託東京都港区週2日59保健師_業務委託埼玉県ふじみ野市週1日304常勤保健師愛知県東海市週5日305常勤保健師静岡県富士市週5日さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に企業、従業員の健康づくりをしてくださる保健師を募集しています。 「さんぽLAB」では求人情報を閲覧→応募することができますが、こちらのARM保健師に登録をすることで求人紹介に特化したより充実したサービスを受けることができます。 <ARM保健師登録でできること>ARM担当者との個別面談・ヒアリング実施ヒアリングに基づいた、希望に沿った求人を個別に担当者から直接案内個別に担当者から非公開求人の早期案内/ご相談 ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/11/16 | 投稿まとめ

【看護職求人情報】2022年11月16日時点の掲載状況

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/16 | 投稿まとめ
ユーザー画像

在宅勤務と復職に関する事例が掲載されているサイトのご紹介

新型コロナウイルスの影響で在宅勤務制度を導入する企業様が増えました。このことにより生産性が上がったといった声が上がった一方で、産業保健の現場では『在宅勤務制度を活用した復職』に関して話題が上がるようになりました。 今回は、『在宅勤務制度と復職』に関して記事が掲載されていたWEBサイトをご紹介いたします。 ~サイト紹介~ 1. 一般社団法人 日本産業保健法学会日本産業保健法学会のサイト内にて、『新型コロナウイルス流行に伴い会社が「従業員は原則在宅勤務」を決定したところ、メンタルヘルス不調により長らく休職していた従業員が在宅勤務での復職を希望した場合、会社は当該従業員の復職を許可すべきでしょうか?』という質問に対して詳細に回答・解説されているページがありました。(該当ページ) 2. アドバンテッジジャーナル弊社が運営するアドバンテッジジャーナルでは、『コロナ禍おける、あるべき復職支援とは?』という内容で記事を公開しています。オンラインを活用して『リワーク』についてご紹介しているので、是非参考いただければ幸いです。(該当ページ) 3. yomiDr.(ヨミドクター)読売新聞社が運営している医療・健康・介護のニュースサイト『yomiDr.』にて『【Track27】「パニック発作、在宅勤務なら復職可」の診断は?―岐路にやってきたテレワーク―』といったタイトルで記事が上がっていました。事例等分かりやすい記事でした。(該当ページ) さんぽLABでも11月24日(木)に『在宅勤務制度と職場復帰支援に関するテーマ』で勉強会を開催いたします。申し込み等詳細は以下のボタンをクリックしてご確認ください。 

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2022/11/14 | その他

在宅勤務と復職に関する事例が掲載されているサイトのご紹介

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/14 | その他
ユーザー画像

直近1週間の投稿まとめ(11月7日~13日)

2022年11月7日(月)~13日(日)の投稿について振り返り 先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。 ■求人情報・【産業医求人情報】2022年11月9日時点の掲載状況 ■コンテンツ《セミナー》・【11/30 Web開催】≪録画配信≫ 研修講師直伝!組合員から相談を受けた際の対応技術を磨くコツとは?《動画》・第2回職場復帰支援勉強会 『職場復帰支援の全体の流れと前回の簡単な復習、生活記録表を用いた復職判定〜復職プラン作り〜復職後のフォローアップまで』 パ ート2・オンライン健康セミナーのご紹介・健康経営なら、アドバンテッジリスクマネジメント【健康経営銘柄編】《講話資料》・基本的救命処置とAED ■その他・11月 ランクアップのお知らせ!・10月の人気コンテンツをご紹介!!・第1回 産業保健のあり方に関する検討会が開催されました。・現場で役立つ書籍が当たる!1000名突破キャンペーンスタート!

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/11/14 | 投稿まとめ

直近1週間の投稿まとめ(11月7日~13日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/14 | 投稿まとめ
ユーザー画像

来週の予告(11月14日~18日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!週末はしっかりリフレッシュして、また来週から頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》15(火)動画「第2回職場復帰支援勉強会 『職場復帰支援の全体の流れと前回の簡単な復習、生活記録表を用いた復職判定〜復職プラン作り〜復職後のフォローアップまで』 パ ート3」    セミナー開催情報「ワーク・ライフ・バランスに注目したワーク・エンゲイジメントの向上」 16(水)記事コラム「メンタルヘルス研修で社員の心の健康を守る。人気の研修テーマを紹介」17(木)衛生講話資料「ロコモティブシンドロームついて」 お楽しみに! ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2022/11/11 | その他

来週の予告(11月14日~18日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/11 | その他
ユーザー画像

【産業医求人情報】2022年11月9日時点の掲載状況

11月9日時点で募集している産業医の求人情報をご紹介! 現時点での求人情報を一覧にしました。以下に記載のある求人情報は掲載中のものになりますので、改めてご覧いただければ幸いです。※数字をクリックすると求人情報をご覧いただけます。 No職種エリア勤務日数4統括産業医東京都品川区週3日~週4日25嘱託産業医愛知県豊橋市月4~20時間26嘱託産業医愛知県田原市月1回42専属産業医愛知県名古屋市週5日52専属産業医大阪府大阪市週5日53専属産業医東京都品川区週5日56専属産業医滋賀県彦根市週4日68嘱託産業医高知県香南市月1回 2時間105専属産業医群馬県週3~4日204嘱託産業医新潟県長岡市月1回 2時間208嘱託産業医愛知県額田郡月1回 2時間210嘱託産業医北海道苫小牧近郊月1回 2時間さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に働いていただける産業医の先生を募集しています。『産業医業務』に集中頂けるよう、万全のサポート体制をご用意しています。 アドバンテッジの産業医サービス 3つのポイント専門のコンサルタントがお仕事を紹介全国の求人情報を取り扱い安心のサポート体制 詳細は以下のボタンをクリックしてご確認ください。  ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/11/09 | 投稿まとめ

【産業医求人情報】2022年11月9日時点の掲載状況

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/09 | 投稿まとめ
ユーザー画像

第1回 産業保健のあり方に関する検討会が開催されました。

~多様化する健康課題に対し、より効果的に産業保健活動が推進するためには~ 令和4年10月17日、厚生労働省より「産業保健のあり方に関する検討会/第1回」が開催されました。時代に即した現場ニーズを踏まえつつ、より効果的に活動が推進されるよう、産業保健活動のあり方について検討する内容となっています。 産業保健のあり方に関する検討会(厚生労働省HP) 職場における労働者の健康保持増進に関する課題は、メンタルヘルスや働き方改革への対応、労働者の高齢化への対応、女性の就業率の増加に伴う健康課題への対応、治療と仕事の両立支援、テレワークの拡大による課題への対応など、多様化しており、現場のニーズの変化に対応した産業保健体制や活動の見直しが求められています。法令に基づく産業保健体制が整備されているものの、産業保健活動が効果的に行われず、労働者の健康保持増進が有効に図られていない事業場も多く、より効果的に産業保健活動の推進を図る必要があります。さらに、産業医の選任義務のない労働者数 50 人未満の事業所においては、産業保健活動が低調な傾向にあり、地域医療・保健との連携なども含め、こうした小規模事業所における産業保健体制の確保と活動の推進が必要です。現場のニーズを踏まえつつ、より効果的に産業保健活動が推進されるよう、産業保健活動のあり方について、今後検討が進むことが予想されます。 検討のポイントについては下記にまとめていますので、ご参考ください。 【今後の検討ポイント】多様化するニーズに対応した産業保健の位置づけについて取組を推進すべき産業保健活動について産業医と衛生管理者に限定されている現在の仕組みについて、今後のあり方をどう考えるか。すでに多くの現場で活動している保健師・看護師は、今後どのように位置づけるべきか。産業保健を担う者の資質向上について。中小企業における産業保健活動について。産業保健活動において、オンライン化・IT技術の活用により効率化ができるものはあるか。 次回の産業保健のあり方に関する検討会は2022年11月14日(月)に開催される旨が発表されています。 「第2回 産業保健のあり方に関する検討会」を開催します (厚生労働省HP) 今後とも産業保健活動に関わる最新情報についてお知らせしてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。 ◇資料リンク・議事次第・資料・資料1 産業保健のあり方に関する検討会 開催要綱・資料2 産業保健に関する現状と課題・資料3 今後の産業保健のあり方に関する論点・参考資料1 産業保健の現状と課題に関する参考資料・参考資料2 産業保健業務の具体化に向けた現状整理・課題抽出のためのWG報告書

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2022/11/09 | その他

第1回 産業保健のあり方に関する検討会が開催されました。

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/09 | その他
ユーザー画像

現場で役立つ書籍が当たる!1000名突破キャンペーンスタート!

応募方法STEP 1Twitterから さんぽLAB公式アカウント「@sampolab_ad」をフォロー※ご自身のTwitterアカウントは必ず「公開」に設定してください。 STEP 2キャンペーン ツイートをリツイート応募完了!当選された方には2022年11月下旬以降にTwitterのダイレクトメッセージにて発送先登録フォームをお知らせします。※やむを得ない事情によりご当選連絡時期が変更となる場合がございます。 キャンペーン応募要項応募規約さんぽLABの運営元である株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(以下「当社」といいます)が企画・実施する「1000名突破キャンペーン」(以下「本キャンペーン」といいます)に応募いただく前に、本応募規約をよくお読みください。本キャンペーンに応募いただいた時点で、応募者は本応募規約に同意いただいたものとみなします。【応募期間】2022年11月8日(火)~11月15日(火)23:59【プレゼント内容】10名様 産業保健に関する書籍1冊※当選後、下記よりお選びいただけます1. 職場の健康がみえる 産業保健の基礎と健康経営2. 産業保健スタッフに必要な疾患の知識と最新の治療法: 両立支援に欠かせない3. ここからはじめる 働く人のポジティブメンタルヘルス4. 産業保健マニュアル 改訂8版5. 産業保健の複雑データを集めて まとめて 伝える ワザ: 社員も経営層も動かす! 「最強」の活用術【応募方法】<ステップ1>Twitterから さんぽLAB公式アカウント「@sampolab_ad」をフォローしてください。※ご自身のTwitterアカウントは必ず「公開」に設定してください。<ステップ2>本キャンペーン公式アカウントからのキャンペーンツイートをリツイートしてください。当選通知前にさんぽLAB公式Twitterアカウント「@sampolab_ad」のフォローをはずされた場合、プレゼント発送前にアカウントが削除されている場合、プレゼント発送前にツイートを取り消された場合、アカウントが非公開にされている場合、またはダイレクトメッセージを受け取れない設定にしている場合、ご当選は無効となりますので、あらかじめご了承ください。【応募資格】・ご自身のTwitterアカウントを公開に設定していること。・さんぽLAB公式Twitterアカウント「@sampolab_ad」をフォローしていること。・さんぽLAB公式アカウント「@sampolab_ad」からのキャンペーンツイートをリツイートしていること。・日本国内に在住であり、プレゼントの発送先が日本国内の方。・本応募規約のすべての条件にご同意いただける方。【抽選・当選発表】厳正な抽選のうえ、当選者を決定いたします。当選者には2022年11月下旬以降に、応募時に使用されたTwitterアカウントへのDM(ダイレクトメッセージ)にて当選通知と発送先登録フォームURLを送信させていただきます。プレゼントは、発送先登録フォームへのご入力後、2022年12月上旬以降に順次発送させていただきます。※ただし、やむを得ない事情によりご連絡や発送が遅れる場合もございますのであらかじめご了承ください。【注意事項】・本キャンペーンは、プレゼントの内容を含め、予告なく変更・中止・終了することがありますので、あらかじめご了承ください。また、本応募規約は、予告なく変更することがありますので、あらかじめご了承ください。これらの変更・中止・終了により生じた損害について、当社に帰責事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。・本キャンペーン及び本応募規約の変更・中止・終了の効力は、本キャンペーンサイトに本キャンペーンの変更・中止・終了のご案内を掲載した時点または変更後の本応募規約を掲載した時点で全ての応募者に生じるものとします。・本キャンペーンへのご応募によるトラブル・損害(直接、間接の損害を問わず)が発生したとしても、当社に帰責事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。・本キャンペーンへのご応募、お問い合わせにかかる通信料は、応募者のご負担となります。・本キャンペーンについての投稿を含む応募者のTwitter上での投稿内容やこれに関わる応募者と第三者との間に生じたトラブルについて、当社は一切の責任を負いません。・本キャンペーンへのご応募に関連して応募者と第三者との間に紛争が発生した場合には、当社は一切の責任を負わず、利用者は、自身の責任と費用で当該紛争を解決するものとし、当社に一切の損害を与えないこととします。・本キャンペーンは、Twitter社の提供・協賛によるものではありません。Twitterのご利用にあたっては別途で同社の利用規約が適用されますので、ご自身で責任をもってご確認のうえ、ご利用ください。・Twitterが提供するサービスのメンテナンスや不具合、応募者の利用する通信端末や通信事業者の提供するサービスの不具合などにより、本キャンペーンへの応募が行えない場合や、情報漏えいその他の損害が応募者や第三者に発生した場合においても、当社は一切の責任を負いません。・本応募規約に違反していると当社が判断した場合、アカウントのブロックなどの必要な措置を取ることができるものとし、これに関連して応募者に損害が発生した場合についても当社は一切の責任を負わないものとします。・本キャンペーンの当選で獲得された権利は、第三者に譲渡することはできません。発送先登録フォームを第三者に共有した場合、当選が無効となります。・転居先不明、長期不在などによりプレゼントをお届けできない場合には、当選を無効といたします。・本キャンペーン及び本応募規約に関する事項には日本法が適用されます。【禁止事項】本キャンペーンの運営を妨げる行為行為は禁止とさせていただきます。【個人情報について】株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、応募者からいただいた個人情報を、抽選、当選連絡、プレゼントの発送、お問い合わせへの返信等の当社が実施するキャンペーンの運営のためにのみ利用させていただきます。

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/11/08 | キャンペーン

現場で役立つ書籍が当たる!1000名突破キャンペーンスタート!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/08 | キャンペーン
ユーザー画像

10月の人気コンテンツをご紹介!!

10月に閲覧数の多かったコンテンツをご紹介いたします! 《動画》第1位 第1回職場復帰支援勉強会『初期対応~休業中の面談~生活記録表の導入まで』 パート1第2位 保健指導に活かすスタイル別コミュニケーション術  パート1第3位 オンライン復職支援プログラム『eRework』のご紹介 《記事コラム》第1位 生産性もアップ!社内コミュニケーションの活性化アイディア第2位 衛生委員会をわかりやすく解説!構成メンバー、議事の流れ、月別テーマ紹介第3位 従業員のうつ病による休職。手続き方法と、安心した療養を叶えるGLTD制度を紹介 《講話資料》第1位 インフルエンザ第2位 加熱式タバコ第3位 歯の健康  まだご覧になっていない方は是非ご覧ください! ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/11/07 | 投稿まとめ

10月の人気コンテンツをご紹介!!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/07 | 投稿まとめ
ユーザー画像

11月 ランクアップのお知らせ!

今月は9人の方がランク3に、そして1名の方がランク4になりました!! 皆様、日頃からさんぽLABをご活用頂きありがとうございます。さんぽLABでは自己紹介の投稿やいいね、質問の投稿・回答などのアクションを行っていくことによって、ポイントが貯まり、獲得したポイントによってランクが上がっていく仕組みになっています。 先月に続き、今月も9人の方がランク3になりました!そして、早くも1名の方がランク4になりました!!さんぽLABではコミュニティ機能を大切にしています。皆様からの投稿やリアクションがあることで、現場で必要とされる情報が集まり、多くの方に関心を持っていただけてさらに投稿が増え参加者の皆様にとって好循環が生まれると考えています。引き続き、些細なことでも結構ですので「いいね」や「お困りごとQ&A」でリアクションをいただけると嬉しいです。 ランク3以降は、ランクが1上がるごとにささやかながらAmazonギフトカード1,000円分をお送りさせていただきます。 ◇関連ページ・ポイントランクについて・ポイントランクの確認方法・Amazonギフトカードの申し込み11月は1000名突破キャンペーンも開催いたしますので、こちらもお見逃しのないようご確認ください。  詳細は☟から!明日12:00スタート!!現場で役立つ書籍が当たるキャンペーン  ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 5
ARM_運営事務局
| 2022/11/07 | その他

11月 ランクアップのお知らせ!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/07 | その他
ユーザー画像

明日12:00スタート!!現場で役立つ書籍が当たるキャンペーン

産業保健の現場で役立つ書籍がもらえる『1000名突破キャンペーン』ですが、いよいよ明日スタートします!!明日の12:00にキャンペーンツイートをする予定ですので、お昼休みに是非チェックしてください! キャンペーンは さんぽLAB公式Twitter を活用して開催させていただきますので、まだフォローがお済でない方は、「さんぽLAB公式Twitter (@sampolab_ad) 」をフォローしてお待ちください!抽選で当たる書籍のご紹介タイトル著者おすすめポイント職場の健康がみえる産業保健の基礎と健康経営医療情報科学研究所大人気「病気がみえる」シリーズの産業保健版です。法令や健康経営、メンタルヘルスケアまで網羅されており、産業保健に携わる全ての方におすすめです。産業保健スタッフに必要な疾患の知識と最新の治療法: 両立支援に欠かせない立石清一郎, 中谷淳子がんを含めた疾患の治療と仕事の両立支援のポイントと疾患・治療に関する最新の知識がまとめられています。ここからはじめる働く人のポジティブメンタルヘルス川上憲人メンタルヘルス不調の予防と生産性向上につながる「ポジティブメンタルヘルス」に関して、22の事例を通じて取り組みの始め方やポイントをわかりやすく具体的に解説されています。産業保健マニュアル 改訂8版森晃爾産業保健に関連する法令や3管理、各健康障害の要因とその対策等、産業保健活動に必要な情報が網羅された1冊です。産業保健の複雑データを集めて まとめて 伝える ワザ: 社員も経営層も動かす! 「最強」の活用術和田耕治, 津野香奈美データの集計から見せ方、提案の方法まで分かるようになる1冊です。健康経営や学会発表に携わりたい方におすすめです。当選された方には、この中からお好きな書籍を1冊お選びいただき、そちらをプレゼントさせていただきます。 

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/11/07 | キャンペーン

明日12:00スタート!!現場で役立つ書籍が当たるキャンペーン

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/07 | キャンペーン
ユーザー画像

直近1週間の投稿まとめ(10月31日~11月6日)

2022年10月31日(月)~11月6日(日)の投稿について振り返り 先週投稿された内容のご紹介になります。リンクから内容ご覧いただけますので、是非ご活用ください。 ■求人情報・看護職:2件 ■コンテンツ《セミナー》・【11/24 Web開催】メンタルヘルス不調者に対する復職支援の定石と再発防止策《動画》・第2回職場復帰支援勉強会 『職場復帰支援の全体の流れと前回の簡単な復習、生活記録表を用いた復職判定〜復職プラン作り〜復職後のフォローアップまで』 パ ート1《記事コラム》・従業員の【エンゲージメント】総まとめ!~意味から事例、取り組みのコツまで徹底解説~ ■法令関連情報・令和4年度労働安全衛生法における特殊健康診断等に関する検討会 第1回資料 ■その他・プレゼントする書籍のご紹介!【1000名突破キャンペーン】・【会員限定!】第1回・第2回職場復帰支援勉強会 追加のQ&A一覧

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/11/07 | 投稿まとめ

直近1週間の投稿まとめ(10月31日~11月6日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/07 | 投稿まとめ
ユーザー画像

来週の予告(11月7日~11日)

いつもさんぽLABをご活用いただきありがとうございます!運営事務局は11/3(木)~6(日)は休業期間とさせていただきます。休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願いいたします。 《来週のコンテンツ予告》8(火)動画「第2回 職場復帰支援 勉強会 ダイジェスト動画 パート2」9(水)衛生講話資料「基本的救命措置とAED​」10(木)動画「第2回 職場復帰支援 勉強会 ダイジェスト動画 パート3」 いよいよ11/8に『1000名突破キャンペーン』がスタートします!お楽しみに!

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/11/02 | その他

来週の予告(11月7日~11日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/11/02 | その他
  • 451-475件 / 全593件