さんぽLAB

記事

【メンタルヘルスに留まらない】健康経営を加速させるストレスチェックの活用方法を徹底解説

ストレスチェックを実施したものの、活用しきれていないという悩みをもつ方も多いのではないでしょうか?本記事では、ストレスチェックの正しい活用方法や、分析方法を解説いたします。併せて、健康経営の推進に応用できる取り組み方法についてもご紹介します。

CONTENTS


1.ストレスチェックとは ~理想と現実~
 ・目的はメンタルヘルスケア対策だけではない
 ・健康経営の上位評価企業ほど、分析結果を「活用」
 ・やりっぱなしになりやすく、活用が難しい
2.取り組みレベルをあげるストレスチェックの活用方法
 ・紙→WEBの切り替えが業務効率化と活用促進へ
 ・属性の切り口を踏まえた課題把握・計画立案
 ・取り組み主体を分けた施策の実行
 ・継続した効果検証とフォローアップ
3.ストレスチェックは健康経営に活用できる
 ・健康経営×ストレスチェック活用①改善箇所の検討
 ・健康経営×ストレスチェック活用②効果検証
4.ストレスチェックを活用し、健康経営を推進しよう


1.ストレスチェックとは ~理想と現実~

ストレスチェックとは、従業員のメンタルヘルス不調を未然に防ぎ、健康的に働ける状態・職場環境になることを目的に、従業員のストレス状況について定期的に検査を行うものです。従業員に、自身のストレスへの気づきとセルフケアを促すとともに、検査結果を集団的に分析し、職場環境改善につなげることを目的としています。

目的はメンタルヘルスケア対策だけではない

法令でも定められているように、ストレスチェックの結果を個人に通知し、ストレス状況に気づくことでセルフケアに役立ててもらう点は、人事や企業のなかでも理解・周知されているでしょう。

しかし、ストレスチェックの結果を集団的に分析し、職場環境改善につなげる部分は努力義務ということもあり、活用しきれていないと感じる担当者が多いのが現状です。

つづきを読む

出典

アドバンテッジJOURNAL
【メンタルヘルスに留まらない】健康経営を加速させるストレスチェックの活用方法を徹底解説

ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメントする