【5/28 Web開催】臨床心理士と一緒に考える! メンタル休職者の再発を防ぐには?
現場で求められる復職支援とは?

こんな方にオススメ
◇休職・復職を含む人事制度の企画等をされていらっしゃるご担当者様/人事責任者様
◇休職者対応を日頃担当されているご担当者様
◇メンタル休職者の再発率が気になる人事ご担当者様
◇健康経営施策のご担当者様
~再発を防ぐために知っておきたい実践的ポイント~
復職後の「再発」にどう対応すべきか――
メンタル不調による休職対応において、現場で最も悩ましいのが“再発”のケースです。復職後しばらくして再び休職に至る方への対応に、悩まれた経験がある方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、臨床心理士・公認心理師として復職支援カウンセリングに携わる講師が、現場に実際に寄せられる相談事例を交えながら、以下のポイントをわかりやすく解説します。
・なぜ再発が起きるのか
・再発を防ぐための復職支援の基本フロー
・対応のポイント・注意点
また、令和6年度の健康経営度調査票(Q59)でも、メンタル不調からの復職支援・治療と仕事の両立支援が問われており、産業保健の現場でも対応強化が求められています。
「再発防止に向けて、具体的に何を整えていけばよいか」「他社の対応事例やプロの視点を知りたい」という方に、実務のヒントとしてお役立ていただける内容です。
※本セミナーは、2025年1月に開催された内容をもとに、情報を一部更新しています。

講演内容
<基礎知識編>
・メンタル不調、その理由にはどんなものが多い?
・ご存じの方も復習!復職支援の王道フロー(厚労省の資料より)
<ともに考える>
・再発してしまうよくあるパターンとは?
・再発を減らすために工夫できること
<事例>
・弊社サービスの活用事例のご紹介
日時
2025年5月28日(水)11:00-12:00(入室開始 10:50から)
申込期間
2025年5月23日(金) 17:59まで
参加費
無料
対象
人事・労務・メンタルヘルス対策ご担当者様、健康経営部門のご担当者様
開催方法
Zoom
主催
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
問い合わせ先
seminar_info@armg.jp
