さんぽLAB

記事

エンゲージメント調査とは?調査の目的や実施方法、流れと活用ポイントを紹介

エンゲージメントの向上に重きを置いた施策には、健康経営の観点からも重要であるといえます。本記事ではエンゲージメントの調査方法について解説します。

CONTENTS


1.エンゲージメント調査とは?
2.エンゲージ調査のメリット
3.エンゲージ調査の目的
4.エンゲージ調査の種類と実施方法
5.エンゲージメント調査の実施
6.エンゲージメント調査で健康経営を推進


エンゲージ調査とは?

エンゲージメント調査とは、従業員が熱意を持って仕事に取り組めているか、自社に対してどの程度愛着を持っているかなどを把握する調査です。
エンゲージメントとは、「従業員が自社や自社の商品・サービスに愛着心を持っていること」を表します。エンゲージメントは企業と従業員がお互いの成長に貢献し合おうとする関係です。

エンゲージ調査のメリット

エンゲージメント調査の実施により、客観的に組織の現状が把握できます。各種調査により、従業員のエンゲージメントを高めることが生産性向上にも寄与できると明らかになっています。

エンゲージメント調査の目的

組織が抱える課題や問題を可視化することができます。

エンゲージメント調査の種類と実施方法

【エンゲージメント調査の種類】
エンゲージメント調査は、「パルスサーベイ」と「センサス」の2種類に分類されます。

「パルスサーベイ」は、短期間かつ高頻度で調査する方法です。詳細な状態を把握することは難しいものの、時期や範囲を限定して定期的に調査を行うので、スピーディーな調査と問題の早期発見ができます。

「センサス」は、年次で行う大規模な調査方法です。回答負荷は高いですが、長期的な視点で分析を行うことができ、組織の成長・変化に伴うエンゲージメント状況の変化を把握できます。
小さな変化の把握に長けたパルスサーベイとセンサスを連動させれば、年間の長期的な施策の結果を追ったり、効果を検証したりすることも可能です。

エンゲージメント調査の実施

【実施の流れ①】調査の目的に応じた項目の決定
エンゲージメント調査を行う前に、実施の目的を明確にしておきましょう。
目的の例としては、「業務の進め方の再確認」「従業員のモチベーション向上」「従業員のメンタルヘルス改善」などが挙げられます。

【実施の流れ②】調査の周知・実施
調査の目的に沿って実施のタイミングを決めましょう。パルスサーベイの場合は、定期的な実施が前提となるため、実施間隔を決めておくことも重要です。

【実施の流れ③】調査結果の分析・改善
数値だけを見て良し悪しを判断するのではなく、過去の結果などと比較して変化があったかどうか、その変化の原因は何かを分析することが大切です。

エンゲージメント調査を行う際の注意点

従業員に負担がかからない工夫する
調査後は結果を共有する

エンゲージメント調査で健康経営を推進

エンゲージメント調査は、組織のエンゲージメント向上、課題の把握・改善に欠かせない重要な手段です。健康経営を推進するためにも、エンゲージメント調査を取り入れてみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら

▼おすすめ学習コンテンツ▼
メンタルヘルス対策にも役立つワークエンゲージメント

出典

アドバンテッジJOURNAL
エンゲージメント調査とは?調査の目的や実施方法、流れと活用ポイントを紹介

ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメントする