動画

女性活躍に潜む課題を読み解く、現場事例から学ぶ対策のヒント

さんぽLAB動画_女性活躍に潜む課題を読み解く、現場事例から学ぶ対策のヒント

<アジェンダ>

  • 関連情報の収集方法 
  • 女性活躍と健康管理の社会的背景
  • 産業医が現場で経験する事例
  • 事例1製造業で勤務する妊娠した女性に関する対応 
  • 事例2妊娠中の女性従業員の体調不良が疑われる時の対応 
  • 事例3生理休暇について健康講話を依頼された場合

女性活躍推進が進む一方で、月経・妊娠・更年期など、女性特有の健康課題への対応や、現場からの支援依頼に悩む場面も少なくありません。

本動画は、8月27日に実施したウェビナーのアーカイブ動画です。
産業医として多数の現場を支援されてきた宋 裕姫先生をお迎えし、職場で起こりやすい女性労働者支援の「困った」事例をどのように受け止め、どのように支えていけばよいかを、具体的なケースを通して実践的に学びます。


アンケート回答で動画のURLが獲得できます!


回答時間:1分
今後のコンテンツに活かすため、簡単なアンケートのご協力をお願いします。
アンケートご回答後のページより動画をご覧いただけます。

※個人情報の利用目的についてプライバシーポリシーをご確認ください。

′ ア ン ケ ー ト 回 答 へ
さんぽLAB|動画閲覧のステップ

講師:宋 裕姫先生のご紹介 You Hwi Song, MD, MPH, DrPH  1997年産業医科大学卒業.6年間の精神科医としての修練の後,2003年より産業医活動を開始.2014年帝京大学大学院公衆衛生学研究科専門職学位課程,2016年同大学院博士後期課程に進学し,2019年単位満了退学.公衆衛生学修士(専門職), 博士(公衆衛生学).  他に,労働衛生コンサルタント(保健衛生),社会医学系指導医,日本産業衛生学会産業衛生指導医,日本精神神経学会精神科指導医.日本産業衛生学会学術委員会委員、就労女性健康研究会世話人.
コメントする