さんぽLAB

記事

経験1年未満の産業看護職に聞いた!アンケート結果をご紹介~産業保健職201名のキャリア~

代替テキスト
さんぽLAB会員の産業保健職201名の皆さまがキャリアアンケートにご回答くださいました。
今回は、産業看護職(保健師・看護師)1年未満の方のご回答のなかからご紹介いたします。
今後のキャリアの参考になれば嬉しいです。その他の経験年数や職種については随時配信してまいりますのでお楽しみに!
▼関連記事はこちら
産業保健職になったきっかけ・やりがい・今後の展望を聞いてみました!
産業保健職201名へアンケート!持っている資格・取りたい資格ランキング
産業医に聞いた!アンケート結果をまるっとご紹介~産業保健職201名のキャリア~


①みみみさん

■ 仕事に就いたきっかけ
ずっと行政保健師をしていましたが、就労世代へのアプローチの難しさがありましたので、産業保健師として働くことで、就労世代へのアプローチ、同じ会社で働く身近な人へのアプローチを行いたかったからです。
■ 仕事のやりがい
身近な人へのアプローチ、提案できる環境があり、とてもやりがいを感じています。
■ 保有資格
ヨガRYT200
■ 今後とりたい資格
公認心理師・健康運動指導士
■ 自分の強み
健康を仕事として取り扱っているのではなく、自分自身が健康に非常に関心があり、食事運動睡眠などにおいて、自分自身がしっかりと実行しています。
また心身の健康の向上のために、西洋医学、東洋医学の両方の側面から探求しています。
■ 今後やりたいこと
心身の健康が維持され、仕事にやりがいをもって、生活を充実させながら、社員のみなさんと働くことです。


②えいたろさん

■ 仕事に就いたきっかけ
前職の内科クリニックで、仕事関係のストレスから心身に不調をきたす働き世代の方々と多く対面してきました。
特にメンタルヘルスに興味を持ち、働き世代の方々のそばで力になりたいと考えるようになったことがきっかけです。
■ 仕事のやりがい
産業保健師なりたてほやほやでまだやっとほんの数か月。成功体験も失敗もまだありません。
ただ、今までの看護師としての仕事とは異なって、対象者が「働く人たち」。病気の治療をするために接しているわけではないので、異常がみつかっても当事者意識や危機感が薄いように感じます。
そんな人たちを応援して、パワーアップさせてあげられたらいいなと思っています。
■ 今後とりたい資格
労働衛生コンサルタント・健康経営アドバイザー
■ 自分の強み
話を聞いてニーズを汲みとること。コミュニケーション能力。
■ 今後やりたいこと
従業員の皆様に信頼されるよう、実直に、でもユーモアも忘れず、楽しく働きたいと思う。


③がざっぺさん

■ 仕事に就いたきっかけ
これまで医療機関、教育機関、行政、地域包括支援センター、基幹相談支援センターを経験してきました。産業保健分野は未経験のためこれまでの経験が活かせるか、新しい分野も経験してみたかったため、転職いたしました。
■ 仕事のやりがい
まだ入社して3ヶ月なので、やりがいは見いだせていません。弊社で働いている皆様が健康で長く働くことができるようにお手伝いしていきたいです。
■ 保有資格
公認心理師;社会福祉士・修士(社会福祉学)
■ 自分の強み
子どもから成人、精神、高齢者、障害者の方まで幅広く相談支援を行ってまいりました。個別支援は得意な方だと思います。
■ 今後やりたいこと
悩み中ですが…相談支援は続けていきたいです。そして、可能であれば講師や研究を行っていき、社会で生きている方の自己実現のお役に立ちたいと考えています。

未経験からの求人ならさんぽJOB

④はなさん

■ 仕事に就いたきっかけ
産業保健師に興味があったときに、新規立ち上げで保健師を募集している求人があり、応募した。
■ 仕事のやりがい
サービス業なので、個人に対する健康増進の支援が、ひいてはお客さんにも良い影響を与えると感じる。1人への関わりが不特定多数への関わりにつながる。
■ 今後とりたい資格
産業カウンセラー・健康経営アドバイザー・労働衛生コンサルタント
■ 自分の強み
助産師の資格があり、地域で母子保健に従事していたことがある。企業における女性支援についても多様な視点で対応できる。
未経験分野でもチャレンジする勇気と行動力がある。
■ 今後やりたいこと
現在はサービス業の産業保健師なので、他分野の産業保健師をしてみたい(製造業など)。


⑤匿名さん

■ 仕事に就いたきっかけ
昔からの憧れがあり、セカンドキャリアを選ぶにあたり挑戦することになった。
■ 仕事のやりがい
はじめたばかりで、また実感できてはいないが何百人ものデータを1人で見ていく責任を感じている。
■ 保有資格
アロマインストラクター・セラピスト
■ 今後とりたい資格
健康運動指導士・産業カウンセラー
■ 自分の強み
医療業界ではなく、介護業界、旅行業界で働いた経験があり幅広い視野を持っていると思う。
■ 今後やりたいこと
アロマの資格があるので、産業保健分野の特にメンタルヘルスの分野で活用できないかと模索している。


⑥ひろさん

■ 仕事に就いたきっかけ
保健師業務に従事したかったため。
■ 仕事のやりがい
保健指導で一緒に目標を設定できたとき。
■ 今後とりたい資格
産業カウンセラー・臨床心理士・公認心理師・健康づくりマネージャー
■ 自分の強み
会話を膨らませることが比較的得意なほう。
■ 今後やりたいこと
メンタルに関する知識をつけて業務にいかしたい。


⑦りささん

■ 仕事に就いたきっかけ
知人に紹介してもらった。
■ 仕事のやりがい
毎日必死すぎてやりがい探し中です。見つかるのかなぁ。
■ 保有資格
健康経営アドバイザー
■ 自分の強み
フットワーク軽く行動できる。人の話を聞くのが好き。
■ 今後やりたいこと
いろんな人や環境に触れて自分の知見を増やしたい。この人にお世話になったって思われるよりは知らず知らずのうちに人のためになっている仕事がしたいです。


⑧ももさん

■ 仕事に就いたきっかけ
働く人の健康増進に関わりたいと思い、新卒から産業保健師を目指しました。
■ 仕事のやりがい
健康が大事だなと行動変容までいかなくても、意識づけなどができている実感があったときはやりがいを感じます。
■ 保有資格
メンタルヘルス・マネジメント
■ 今後とりたい資格
健康経営アドバイザー・産業カウンセラー
■ 自分の強み
物事の全体像を把握する力。
■ 今後やりたいこと
予防という観点から、個別性の健康問題に対してアプローチしていきたい。

産業保健師の転職お役立ち情報

⑨たかちゃんさん

■ 仕事に就いたきっかけ
学生時代に、同世代の女性の過労自殺のニュースを見たことがきっかけで産業保健に興味を持ちいつかは産業保健に関わりたいと思うようになった。
新卒で病院に就職後、シフト勤務が体に合わず日勤の仕事を探した結果、現在は企業で保健師として勤務している。
■ 仕事のやりがい
自分の知識を生かすことができること。
■ 今後とりたい資格
産業カウンセラー
■ 自分の強み
他人の意見を受け入れることができること。失敗を次に生かせること。
■ 今後やりたいこと
働き方としては、長く同じ職場に勤務し、長期間をかけて同じ集団・人と関わりたい。
仕事内容としては、社員一人一人とじっくり話をして、仕事と私生活、どちらも満足できるようなお手伝いをしたい。


⑩ほんださん

■ 仕事に就いたきっかけ
リモートでの勤務を希望していたので。
■ 仕事のやりがい
従業員に対して支援ができるところ。
■ 保有資格
公認心理師・健康経営エキスパートアドバイザー
■ 今後とりたい資格
労働衛生コンサルタント
■ 自分の強み
コミュニケーション力。プレゼンテーション力。
■ 今後やりたいこと
迷い中。


⑪匿名さん

■ 仕事に就いたきっかけ
自分の経験を活かせたり体力に見合った職場を探していたところ、ちょうど今の職場の求人が出ていた為。
■ 仕事のやりがい
産業保健分野は初めてなので、勉強することは沢山ありますが、これまでの現場経験を活かして保健指導や労災対応ができたりするところです。適切な対応で感謝してもらえると、とてもやりがいを感じられます。
■ 保有資格
ケアマネジャー・介護福祉科教員
■ 今後とりたい資格
産業カウンセラー
■ 自分の強み
長年の臨床経験、ケアマネ等相談援助業務、教員経験でのプレゼン能力アップ、ビジネスマナー指導など幅広い仕事をやってきたこと。
■ 今後やりたいこと
上記を活かした社内での健康指導など企画できたらと思います。


⑫hriさん

■ 仕事に就いたきっかけ
自分が社会人になってみて初めて、働きながら「健康」でいることの難しさを知ったため。現在は産業保健師を目指し、大学院で勉強中。
■ 仕事のやりがい
新しいことを学ぶこと。
■ 自分の強み
客観的に物事を捉えようとすること。
■ 今後やりたいこと
形にとらわれず、挑戦を続けたい。


⑬匿名さん

■ 仕事に就いたきっかけ
病院での患者さんとの出会い、一次予防に携わりたい、医療崩壊を進ませたくない。
■ 仕事のやりがい
安全を守るスタッフの健康を守っていること。
■ 今後とりたい資格
健康経営エキスパートアドバイザー・労働衛生コンサルタント・健康経営アドバイザー・産業カウンセラー
■ 自分の強み
行動力
■ 今後やりたいこと
会社のスタッフからの信頼を得られるようになりたい。

キャリアに役立つ自己分析

⑭たかちさん

■ 仕事に就いたきっかけ
産業保健の仕事に興味があったため。
■ 仕事のやりがい
1人職場のため、自分のペースで仕事ができる。自分で必要だと思ったことを会社に説明、提案することで、実践することができているため、やりがいを感じる。
■ 今後とりたい資格
健康運動指導士
■ 自分の強み
協調性があり、どのような人ともコミュニケーションをとることができる。
■ 今後やりたいこと
10年ほど産業保健分野で経験を積んだ後、フリーランスとして産業保健サービスを提供していきたい。


⑮リサさん

■ 仕事に就いたきっかけ
土日休みの看護師資格の活かせる仕事を探していた。
■ 仕事のやりがい
疾病予防し社員の人の健康促進のために働くのが楽しい。
■ 今後とりたい資格
健康経営アドバイザー・産業カウンセラー・健康運動指導士・健康経営エキスパートアドバイザー
■ 自分の強み
スポーツ面
■ 今後やりたいこと
運動療法士の資格を取得し運動習慣のきっかけづくり。


⑯匿名さん

■ 仕事に就いたきっかけ
病院、行政とチャレンジしてみて次のフィールドで働きたいと思ったから。
■ 仕事のやりがい
個別のメンタル面談は工夫のしがいがあり楽しいです。
■ 自分の強み
個別対応が得意。
■ 今後やりたいこと
正社員登用。


⑰匿名さん

■ 仕事に就いたきっかけ
派遣で紹介があったため。
■ 仕事のやりがい
従業員の健康づくりに継続して関われること。
■ 今後とりたい資格
労働衛生コンサルタント・健康経営アドバイザー
■ 自分の強み
共感力が高いところ。
■ 今後やりたいこと
家庭とのバランスが取れる働き方。

産業保健師・産業看護師の求人情報

⑱匿名さん

■ 仕事に就いたきっかけ
生産労働人口世代へのアプローチをしたかったため。
家庭の時間を確保するためにシフト制ではなく暦通りの働き方をしたかったため。
■ 仕事のやりがい
始めたばかりでまだ分かりません。
■ 保有資格
メンタルヘルスマネジメント2種・ファイナンシャルプランナー3級
■ 自分の強み
几帳面だが執着はせず柔軟に物事を捉えられること。
■ 今後やりたいこと
まだ分かりません。


⑲匿名さん

■ 仕事に就いたきっかけ
自分もメンタルヘルスを崩してしまい、勉強をしていくうちにこの知識を活かしたくなったから。
■ 仕事のやりがい
患者さんの役にたてる。
■ 保有資格
健康経営アドバイザー・産業カウンセラー
■ 今後とりたい資格
健康づくりマネージャー・健康経営エキスパートアドバイザー
■ 自分の強み
傾聴力
■ 今後やりたいこと
相談業務を追求し、いろんな人の役に立ちたい。


産業保健に特化した求人サイト”さんぽJOB”


さんぽJOBは、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントが運営する、
「産業保健に特化した求人サイト」です。正社員など、業務委託、契約社員など様々な働き方の求人情報を掲載!目指すキャリアにあった求人を探すことができます。

会員登録をしていただくと、限定動画など会員限定コンテンツをご覧いただけるほか、希望に沿った最新の求人情報をメールでお届けします。

さんぽJOB会員登録
コメントする