産業医に聞いた!アンケート結果をまるっとご紹介~産業保健職201名のキャリア~
さんぽLAB会員の産業保健職201名の皆さまがキャリアアンケートにご回答くださいました。
今回は、産業医(医師)20名の方のご回答を経験年数ごとにまとめてご紹介します。
今後のキャリアの参考になれば嬉しいです。その他の職種については随時配信してまいりますのでお楽しみに!
▶関連記事|産業保健職になったきっかけ・やりがい・今後の展望を聞いてみました!
▶関連記事|産業保健職201名へアンケート!持っている資格・取りたい資格ランキング
目次
1年未満
①匿名さん
■ 仕事に就いたきっかけ
産業医に興味があったから。
■ 仕事のやりがい
働き世代の方々に予防医学的な観点からアプローチできるところ。
■ 今後とりたい資格
労働衛生コンサルタント
■ 自分の強み
精神科医をしているので、他科の医師よりメンタルヘルスには強みがあると自負している。
■ 今後やりたいこと
講演などを通してメンタルヘルスの啓蒙を行っていきたい。
②まあにゃんさん
■ 仕事に就いたきっかけ
診療以外にも社会に役立つ医師の仕事をやってみたいと思いました。
■ 仕事のやりがい
医療施設で働いてきた職場経験が、異業種の世界の産業医活動でも非常に役に立ちます。
■ 自分の強み
経営者としての立場と労働者としての立場、両方を経験しているために、両者のバランスを取るアドバイスを双方に適切に行うことができます。
■ 今後やりたいこと
大小問わず、様々な業種の産業医活動に貢献したいです。
1~3年目
①匿名さん
■ 仕事に就いたきっかけ
嘱託産業医案件の紹介。
■ 仕事のやりがい
労働世代と関われること。
■ 保有資格
健康経営アドバイザー
■ 今後とりたい資格
労働衛生コンサルタント・健康経営エキスパートアドバイザー
■ 自分の強み
薬剤師としての社会人経験、広範な資格所持。
■ 今後やりたいこと
産業医業務の拡大。
②エスさん
■ 仕事に就いたきっかけ
病院に受診する機会の少ない世代の健康問題にアプローチしたいと考えたから。
■ 仕事のやりがい
自ら働き世代の職場に行って、相談に乗ったり、安全衛生に関わる様々な取り組みを提案して実行していけること。
■ 今後とりたい資格
労働衛生コンサルタント
■ 自分の強み
総合診療を専門としており、労働者の種々の健康問題の相談にのることが可能です。時には、労働者の家族(子どもから大人まで)の健康相談も受けています。
■ 今後やりたいこと
私は経験年数が少ないのですが、継続して企業と関わり経験を積んでいくことで、今後は産業保健に関わるスタッフの育成にも関わりたいと考えています。
4~7年目
①みんさん
■ 仕事に就いたきっかけ
エージェントからの紹介。
■ 仕事のやりがい
会社のトラブルについて、医学的・法的な側面から支援できる。
■ 今後とりたい資格
労働衛生コンサルタント・健康経営エキスパートアドバイザー・健康経営アドバイザー
■ 自分の強み
人の話を丁寧に聞けること。対人関係療法について学んでいること。
■ 今後やりたいこと
臨床と産業医業務をバランスよく行いたい。
②たっしーさん
■ 仕事に就いたきっかけ
事務部長より頼まれた。
■ 仕事のやりがい
職員からいろいろ質問・相談されること。
■ 保有資格
労働衛生コンサルタント
■ 自分の強み
事業主の理解が乏しい、衛生委員会への出席がない。
■ 今後やりたいこと
できれば他の事業所でも構わないので、産業医を続けたい。
8~15年目
①匿名さん
■ 仕事に就いたきっかけ
知人の紹介。
■ 仕事のやりがい
やりがいを感じる場面もありますし、痛切に無力感を感じる場面もあります。
■ 自分の強み
臨床経験、基礎研究歴、海外留学経験に基づく知見を業務に活用できる点。
■ 今後やりたいこと
コスパ、タイパ良く、かつ高品質な働き方。
健康寿命の延伸に資する仕事、医療DXやヘルスリテラシー向上に関する仕事をしたい。
②skohtaroさん
■ 仕事に就いたきっかけ
多職種連携を専門とするリエゾン精神科専門医であり、医療者支援に加えて産業保健分野におけるメンタルケアにも関心があったため。
■ 仕事のやりがい
精神科主治医と産業医の双方の立場が経験できた事で、企業の中では嘱託職員という立場であるが、メンタル不調時に何が休職や復職の際に課題となり易いか見えやすく、最近は両立支援にも取り組みたいと考えている。
■ 保有資格
公認心理師
■ 今後とりたい資格
労働衛生コンサルタント・臨床心理士
■ 自分の強み
上述したように、現在も精神科医と産業医を双方担当していること。
又他の職種との連携を実践することに積極的であること。
■ 今後やりたいこと
今は子育てもあり、臨床を中心とした働き方をしているが、いずれ落ち着けば産業保健の領域のウエイトを増やして研究などにも携わってみたい。
③横綱さん
■ 仕事に就いたきっかけ
年齢など考えセカンドキャリアとして良いと思ったから。
■ 仕事のやりがい
医療の専門家として頼られること。
■ 自分の強み
救急、生活習慣病管理の経験。
■ 今後やりたいこと
現状維持。
④北安東のしらぴんさん
■ 仕事に就いたきっかけ
家族を養うため。
■ 仕事のやりがい
あり。
■ 保有資格
労働衛生コンサルタント・産婦人科専門医
■ 自分の強み
臨床医でもあり、産業医でもあること。
■ 今後やりたいこと
幅広い視野で職場を俯瞰していきたい。
⑤ゆうさくさん
■ 仕事に就いたきっかけ
新幹線に乗ったときの車掌の夏服がかっこよかった。
■ 仕事のやりがい
病んだ社員が活躍しているのを見たとき。
■ 今後とりたい資格
社会保険労務士
■ 自分の強み
ゆっくり話を聞くことができる。
■ 今後やりたいこと
職場の声を聞きながら改善提案、、、と思いましたが当たり前過ぎてそれ以外に思い浮かばず。
⑥siestaさん
■ 仕事に就いたきっかけ
プライマリケア医として。
■ 仕事のやりがい
人の役にたってること。
■ 今後とりたい資格
労働衛生コンサルタント・健康経営アドバイザー・健康経営エキスパートアドバイザー・産業カウンセラー・健康づくりマネージャー
■ 今後やりたいこと
より多くの産業医業務。
⑦匿名さん
■ 仕事に就いたきっかけ
閉院しセカンドライフとして専属産業医になりました。
■ 仕事のやりがい
製造業での専属産業医なので、これまでの全科のスキルも活かせます。
■ 自分の強み
早起きができること。
■ 今後やりたいこと
今の職場で定年を迎えるまで働きたいです。
⑧匿名さん
■ 仕事に就いたきっかけ
求人募集サイトから応募。
■ 仕事のやりがい
貴重な経験として、良い刺激を受けている。
■ 保有資格
労働衛生コンサルタント・健康経営エキスパートアドバイザー・作業環境測定士
■ 今後とりたい資格
社会保険労務士
■ 自分の強み
興味を持つと調べたりできる。人に聴くのを躊躇しない。
■ 今後やりたいこと
幅広い業種に対応できる力を養いたい。
⑨匿名さん
■ 仕事に就いたきっかけ
臨床からの転職。
■ 仕事のやりがい
仕事自体には、やりがいがあります。
■ 自分の強み
複数の医療機関での臨床や、海外留学も含めた基礎研究などの、さまざまな経験。
■ 今後やりたいこと
視野の広い効率的で効果的な働き方。新しい技術や仕組み、制度設計などにも関わっていきたい。
⑩匿名さん
■ 仕事に就いたきっかけ
健診業務に従事した施設が労働衛生サービス提供機関だったので産業医業務開始した。
■ 仕事のやりがい
医学的知識、法令知識、コミュニケ-ションスキルなどを総合的に活かせる点。
■ 保有資格
労働衛生コンサルタント
■ 今後とりたい資格
臨床心理士・健康経営エキスパートアドバイザー・健康経営アドバイザー
■ 自分の強み
臨床経験。
■ 今後やりたいこと
長期にわたり事業所に貢献できるよう業務を継続したい。
16年以上
①匿名さん
■ 仕事に就いたきっかけ
企業系病院に勤務して産業医に異動した。
■ 仕事のやりがい
それなりにあります。
■ 保有資格
労働衛生コンサルタント
■ 今後とりたい資格
公認心理師・臨床心理士・健康経営エキスパートアドバイザー
■ 自分の強み
一般企業勤務経験があるため、社員や管理者の立場に立って産業医業務を行っていること。
■ 今後やりたいこと
産業医としてよりブラッシュアップしてゆきたいです。
②ぺんさん
■ 仕事に就いたきっかけ
嘱託産業医の依頼。
■ 仕事のやりがい
保険診療と産業医活動のダブルワークは面白い。
■ 自分の強み
複数の嘱託産業医として勤務しているので他社や他職種との比較が可能。
■ 今後やりたいこと
保険診療は今後さらに衰退するので産業医業務を充実させたい。
③一歩さん
■ 仕事に就いたきっかけ
開業をするときに必要かと。
■ 仕事のやりがい
仕事に復帰されたとき。
■ 自分の強み
長くやってきた。
④青い海さん
■ 仕事に就いたきっかけ
健康を害して大学医局を辞めたから。
■ 仕事のやりがい
やりがいはあるが、長い経験を経てマンネリ化しており、産業保健の中で、立ち位置や役割の変化を模索中。
■ 保有資格
労働衛生コンサルタント・社会医学系専門医協会と日本産業衛生学会の指導医
■ 自分の強み
産業保健・労働衛生で長く経験を積んだこと、特に製造現場での産業医経験が長いこと。
同じ職種での仲間が多いこと。
■ 今後やりたいこと
経験が浅い産業保健職の指導・教育。
産業保健に特化した求人サイト”さんぽJOB”
さんぽJOBは、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントが運営する、
「産業保健に特化した求人サイト」です。嘱託案件、専属案件、業務委託、正社員など、様々な働き方の求人情報を掲載!目指すキャリアにあった求人を探すことができます。
会員登録をしていただくと、限定動画など会員限定コンテンツをご覧いただけるほか、希望に沿った最新の求人情報をメールでお届けします。