さんぽLAB

講話資料

狭心症と心筋梗塞の原因・予防・治療とは。病院に行くべきタイミングはいつ?

厚生労働省の統計によると、心疾患による死亡者は年間20万人近くに上り​(死因別死亡数では全体の約15%)、癌に次ぐ2番目に多い数字となっています。​その多くを占めるのが、冠動脈(心臓に酸素と栄養を送る血管)が狭窄・閉塞して起こる虚血性心疾患(狭心症と心筋梗塞)です。
狭心症の場合は、冠動脈は狭くなるだけで完全にふさがっていないことが一般的ですが、心筋梗塞の場合は、冠動脈が完全にふさがってしまうため、心筋の細胞が壊死を起こしてしまいます。その結果、心不全や重篤な不整脈など、致死的な合併症を起こすことがあります。
「急に胸のあたりを圧迫されるような痛みや苦しさが出現する」 というのが虚血性心疾患の典型的症状です。体験したことがない胸痛や胸苦しさがみられた場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
本資料では、虚血性心疾患の原因や治療、予防などについてご紹介しています。従業員の皆様への情報提供にご活用いただけますと幸いです。

 


CONTENTS / 10ページ

  1. はじめに
  2. 狭心症とは?
  3. 心筋梗塞とは?
  4. 虚血性心疾患の原因
  5. 自覚症状と病院に行くタイミング
  6. 目の前で人が倒れたら…
  7. 虚血性心疾患の治療
  8. 虚血性心疾患を予防するために
  9. おわりに

※PDF資料はさんぽLAB会員のみダウンロード可能です。無料会員登録の上、ダウンロードください。

ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメントする