啓発活動に使える!安全衛生イベントの年間スケジュール
衛生講話や健康だより、社内での健康イベントのテーマに悩んでいませんか?
あまり知られていないかもしれませんが、厚生労働省やWHO等で安全衛生に関するイベントや啓発習慣、記念デーがたくさん設定されています。
このようなタイミングに合わせて情報発信をすることで、従業員の関心を惹くことが期待できます。国や世界の取り組みを参考に、自身の職場に合わせた啓発活動を実施するのはいかがでしょうか。
今回の記事では、啓発活動のテーマ選びに使える年間スケジュールをご紹介いたします
【目次】
1.啓発活動
①.健康啓発活動の例
②.啓発活動のポイント
2.年間テーマでお悩みの方へ
1 啓発活動
産業保健活動において、『従業員の健康意識(ヘルスリテラシー)の向上』は重要な役割です。従業員一人一人が健康についての意識を高め、職場として健康について取り組むことで組織の活性化や生産性の向上につなげることができます。
① 健康啓発活動の例
・健康情報の提示・配布
健康だよりとして社内イントラ、掲示、社内メール、リーフレット等での情報提供する
関連ページ|リーフレット
・Eラーニングの実施
従業員における健康管理の必要性など、Eラーニングで情報提供する
関連ページ|アドバンテッジカレッジ
・セミナー等、健康イベントの開催
産業保健スタッフが講師になったり、外部の講師を招いたりして、セミナーを開催する
関連ページ|オンライン健康セミナー
・健康フェアの開催
ブースを設置し、実際に体験できる形にする
例)乳がん予防フェア→乳がんの模型で触診を体験、パンフレットの配布等
・衛生講話
毎月の安全衛生委員会を啓発活動の場として活用する
関連ページ|【2023年版】毎月の衛生委員会で悩まない!衛生講話の年間テーマ
|脱マンネリ!衛生委員会を活性化させるためのポイントを5つご紹介
② 啓発活動のポイント
健康情報の提示・配布のポイント
・定期的に情報発信する
産業保健スタッフ(産業医や保健師)や健康管理室の認知度が上がり、身近に感じてもらうことができます。
また定期的に発信することで繰り返し意識づけを図れるため、健康に対する意識の向上を目指します。
・季節やその時のニーズにあったテーマで情報発信する
関心が高い時期に情報発信することで、従業員のニーズに合わせた情報発信が期待できます。
・事業所内だけでなく、国や世界の取り組みとリンクさせる
国や世界の取り組みを紹介することで、従業員の関心を惹くことが期待できます。
・情報源を精査する
情報過多の現代では、インターネットをはじめ、エビデンスが不確かな情報も多く存在しますので、情報源を正確かつ信頼できることが重要です。
また、引用、参考にした情報についてもきちんと明記するようにしましょう。
セミナー等、健康イベントの開催のポイント
・内容やテーマを選定する
従業員が自発的に参加できるように、内容やテーマを選びましょう。
・情報だけでなく、体験を提供する
体験を提供することで、情報を自分事のようにとらえることができます。
・グループワークを取り入れる
同じ目標や意識をもった仲間づくりをすることができ、事業所全体の健康意識の向上につなげることができます。
衛生講話のポイント
・毎月の衛生委員会や、定期的な会議等で衛生講話をする
各月の衛生委員会で事業所のニーズやその季節や話題のテーマで衛生講話を行うことで、関係者に当事者意識をもってもらうことができ、安全衛生活動が活発化されます。
2 年間テーマでお悩みの方へ
健康や労働衛生に関する啓発習慣をご紹介いたします。
安全衛生イベントの年間スケジュール
※2023年6月23日現在の情報です。日時は変更となる可能性があります。
7月
・7月1日~7月7日 全国安全週間 <厚生労働省 (参考)>
・7月28日 日本肝炎デー <厚生労働省 (参考)>
8月
・8月1日~8月31日 食品衛生月間 <厚生労働省 (参考)> >
9月
・9月1日~9月30日 健康推進普及月間 <厚生労働省 (参考)>
・9月1日~9月30日 食生活改善普及運動 <厚生労働省 (参考)>
・9月1日 防災の日 <東京消防庁(参考)>
・9月3日 睡眠の日 <睡眠健康推進機構 (参考)>
・9月9日 救急の日 <厚生労働省/総務省消防庁(参考)>
10月
・10月1日~10月7日 全国労働衛生週間 <厚生労働省 (参考)>
・10月1日~10月31日 乳がん(ピンクリボン)月間 <ピンクリボンフェスティバル (参考)>
・10月29日 世界脳卒中デー <公益社団法人 日本脳卒中協会(参考)>
・10月10日 世界メンタルヘルス・デー <WHO/厚生労働省(参考)>
・10月10日 転倒予防の日 <厚生労働省(参考)/日本転倒予防学会(参考)>
・10月18日 世界メノポーズデー(更年期の日) <日本女性医学学会(参考)>
11月
・11月1日~11月30日 過労死等防止啓発月間 <厚生労働省(参考)>
・11月1日~11月30日 子宮頸がん予防啓発強化月間 <厚生労働省(参考)>
・11月14日 世界糖尿病デー <日本糖尿病協会 (参考)>
12月
・12月1日~12月31日 職場のハラスメント撲滅月間 <厚生労働省 (参考)>
1月
・1月16日 禁酒の日
2月
・2月1日 においの日
3月
・3月1日~8日 女性の健康週間 <厚生労働省 (参考)>
4月
・4月28日 世界労働安全衛生デー <中央労働災害防止協会(参考)>
5月
・5月1日~9月30日 STOP熱中症クールワークキャンペーン <厚生労働省 (参考)>
・5月17日 世界高血圧デー <日本高血圧学会 (参考)>
・5月31日 世界禁煙デー <WHO(参考)>
・5月31日~6月6日 禁煙週間 <厚生労働省 (参考)>
6月
・6月4日~6月10日 歯と口の健康週間 <日本歯科医師会 (参考)>
毎月のイベント
・19日 ピンクの日(乳がんセルフケア) <ピンクリボンフェスティバル(参考)>
・22日 スワンスワンの日(禁煙の日) <日本循環器学会(参考)>
参考| 令和5年度(2023年度) 年間行事予定)
関連ページ|さんぽカレンダー
作成:さんぽLAB事務局 保健師
監修:難波 克行 先生