1分で分かる説明動画👇


 なぜ、睡眠が健康経営に必要なのか?


睡眠不足とプレゼンティーイズム

生産性、パフォーマンスの低下に睡眠が大きく影響している(改善した時の効果が大きい)

「睡眠休養」のプレゼンティーズム損失コスト(年間)は、アルコール摂取の次に高く1,025,418円、またリスク有無群間の差分金額は328,644円と最も大きい(差分金額は肥満、運動習慣に比べると約10倍!)

企業の「健康経営ガイドブック」~連携・協働による健康づくりのススメ~(改訂第1版:平成28年4月) 経済産業省 より
※プレゼンティーズムとは体調やメンタルなど、何かしらの不調のため、仕事へのパフォーマンスが低下している状態。

 

睡眠は、禁煙のようにガマンを必要としないプログラムの為、高い参加率が見込めます。


睡眠時間と肥満度、高血圧発症、うつ病との関係

かくれ不眠ラボ 睡眠改善委員会HP(https://www.brainhealth.jp/suimin/risk/01.php)より


 アドバンテッジスリープとは


心身の健康に大きな影響を与える「睡眠」を、より質の良いものに変えるための認知と行動を獲得する、認知行動理論を用いた睡眠問題解消アプリです。


 3つの特徴


|特長1 記録~学習~チャットで改善

いつでも気軽に、睡眠障害向け認知行動療法(CBT-I)という科学的方法を用いて、手厚い専門家サポートによって安心して取り組めます。


 

|特長2 不安解消を支える機能

毎日の記録(セルフモニタリング)は自分の眠りを意識し習慣を変えていく上で非常に重要です。


 

|特長3 管理画面で状況確認

利用状況、不眠の度合い、プレゼンティーイズムの状況を一目で把握することが可能です。

 

 


 高い継続率


44名にテスト版のアプリを実施したところ、高い改善効果およびプログラム継続率が見られました。
行動を継続することが、睡眠問題の解消の一歩です。

 

 

お役立ちサービス一覧に戻る