さんぽLABとは

産業保健スタッフ同士のつながりを醸成し、

より効果的な産業保健活動を実施するための「現場で役立つコミュニティサイト」です。

オンライン化が進む現場でも、産業保健スタッフがこれまで以上に連携を図り、

より充実した産業保健活動につなげられるようにご支援をしたいという想いで立ち上げました。

ただコミュニケーションを取るだけでなく、

産業保健活動のレベルアップを図る場としてもご活用ください。

 

 


さんぽLABでできる4つのこと


 

 

 

 

 


会員の声


 

 


よくあるご質問


Q. さんぽLABの会員登録にお金はかかりますか?

会員登録は無料です。コミュニティサービスはすべて無料でご利用いただけます。
※一部職種によって閲覧制限がございます。
 

Q:さんぽLABのコミュニティは匿名で参加可能ですか?

はい、参加可能です。コミュニティ内の表示名は自由に設定することができます。
ただし会員登録は本名での登録をお願いしています。
※ご登録時の本名やご連絡先が運営事務局以外に伝わることはありません。
 

Q:産業保健の現場で働いていないのですが参加できますか?

はい、参加可能です。
今は産業の分野で働いていない方でも情報収集の場として活用いただければと思います。

 

Q:参加者にダイレクトメッセージを送ることはできますか?

いいえ、できません。
他のSNSサービスとは異なり特定の方へ個別でメッセージを送ることはできません。
1対1での個別メッセージがないことでより安心してコミュニティをお楽しみいただけます。

 

Q:コミュニティとはなんですか?

コミュニティは会員の皆様同士で交流、情報交換ができる場です。
※ご利用には会員登録が必要です。

 

Q:事務局は誰が運営をしているのですか?

さんぽLABの事務局は株式会社アドバンテッジリスクマネジメントが運営しています。

 

 

TOPページに戻る