さんぽLAB

運営からのお知らせ

さんぽLABに関する新着情報や、キャンペーンの情報をお知らせします。


ユーザー画像

来週の予告(9月26日~30日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!今週急に肌寒くなった地域も多いですね。季節の変わり目の風邪には気を付け、また来週から頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》27(火)衛生講話資料「加熱式タバコ」28(水)記事コラム「ウェルビーイングの意味。注目される理由や実践事例などを紹介」29(木)動画「保健指導に活かすスタイル別コミュニケーション術  パート3」30(金)動画「保健指導に活かすスタイル別コミュニケーション術  パート4」 来週は産業衛生学会全国協議会にブース出展します。現地参加の方は是非お立ち寄りください! ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/09/22 | その他

来週の予告(9月26日~30日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/09/22 | その他
ユーザー画像

来週の予告(9月20日~22日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!明日からシルバーウィークを活用される方も多いのではないでしょうか?休みはしっかりとリフレッシュして、また休み明けから頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》20(火)衛生講話資料「受動喫煙」21(水)記事コラム「メンタルコーチングとは?メンタルトレーニングとの違いやメリットを紹介」22(木)動画「保健指導に活かすスタイル別コミュニケーション術  パート2」 来週はいよいよ勉強会の開催!お楽しみに!

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/09/16 | その他

来週の予告(9月20日~22日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/09/16 | その他
ユーザー画像

産業保健スタッフ支援コミュニティ「さんぽLAB」が目指す理想とは

【導入2ヶ月で700名の登録】産業保健スタッフ支援コミュニティ「さんぽLAB」が目指す理想とはさんぽLABで導入しているカスタマーサクセスツール「coorum(コーラム)」を運営されている株式会社Asobica様に導入事例として取り上げていただきました。■導入事例の記事はコチラhttps://coorum.jp/case/advantage/

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/09/16 | その他

産業保健スタッフ支援コミュニティ「さんぽLAB」が目指す理想とは

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/09/16 | その他
ユーザー画像

来週の予告(9月12日~16日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!週末はしっかりとリフレッシュしてまた来週から頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》13(火)衛生講話資料「減塩治療と低炭水化物食について」14(水)記事コラム「リテンションマネジメントとは?離職防止に有効な取り組み事例を解説」15(木)動画「保健指導に活かすスタイル別コミュニケーション術  パート1」 お楽しみに! ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2022/09/09 | その他

来週の予告(9月12日~16日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/09/09 | その他
ユーザー画像

第32回日本産業衛生学会全国協議会出展のお知らせ

第32回日本産業衛生学会全国協議会にさんぽLABのブースを出展致します! 9月29日(木)から10月1日(土)の3日間、札幌コンベンションセンターにて開催される、第32回日本産業衛生学会全国協議会にブース出展をいたします。 前回好評でしたチロルチョコとお水を今回も用意しています。 現地参加される方は、ブースまでお立ち寄り頂ければと思います! 当日の様子はさんぽLABやSNS上でも発信いたします。 ▼前回も好評頂きましたさんぽLABのロゴ入りチロルチョコ▼ 学会の1週間前には職場復帰支援勉強会も開催いたします! 9月22日(木)の19時から第1回職場復帰支援勉強会も開催いたします。まだまだ申し込み受付中ですので、ご都合が合う方は是非ご参加ください。 【9/22 Web開催】第1回職場復帰支援の勉強会『職場復帰支援の全体の流れ』の詳細・申し込みはこちらのリンクから

コメント 0 5
ARM_運営事務局
| 2022/09/07 | その他

第32回日本産業衛生学会全国協議会出展のお知らせ

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/09/07 | その他
ユーザー画像

8月末実施アンケートの結果共有

8月末に実施したアンケートの結果を共有いたします!先月実施したアンケートで、多くの方にご回答いただきました。ご協力ありがとうございました!本日はその結果を共有いたします! アンケート概要■実施期間|8月25日(木)~31日(水)■対象者|さんぽLAB会員■内容|企業で課題に感じていること、さんぽLABに求める動画コンテンツ等 Q.所属(もしくは訪問している)企業において、 従業員の健康教育にどの程度課題を感じていますか?およそ90%の方が「従業員の健康教育」に課題を感じていました。課題を感じている点としては、「従業員が自分事になっておらず、主体的な参加には至っていない」「従業員・運営陣ともに、健康教育にかける時間がない」「個人の健康は個人任せになってしまっている」といった回答が多くありました。これらの課題解決支援につながるようなコンテンツ作成やイベント企画を行っていく予定です。また、お困りごとQ&Aでどのような対策をしているか皆さんにお聞きする予定ですので、楽しみにお待ちください! Q.所属(もしくは訪問している)企業において、 ストレスチェックや健診結果などのデータ管理・活用に どの程度課題を感じていますか?およそ80%の方が「ストレスチェックや健診結果などのデータ管理・活用」に課題を感じていました。課題を感じている点としては、「各種データがバラバラで管理が大変」「十分な分析ができていない」「課題や対策を明確にできていない」といった回答を多くいただきました。こちらも上の「従業員の健康教育」同様、コンテンツやイベントで解決できるように運営一同進めてまいります! Q.さんぽLAB内で動画・音声コンテンツを充実させていきたいと考えています。 どのようなコンテンツがあると嬉しいですか?ほとんどの方が「動画+音声」の形式をご希望されていました。皆さんのご希望に沿った形式の学習コンテンツを作成していく予定です! Q.動画コンテンツはどれくらいの長さがいいですか?動画コンテンツは回答者全員が30分以内、そのうち70%が10分以内の動画をご希望されていました。皆様のご希望に沿った形で、今後月に数本の動画を配信予定です!お楽しみにお待ちください! 改めまして、今回も多くの方にご回答いただき、誠にありがとうございました。さんぽLABは今後も皆様と一緒に成長させていきたいと思っております!引き続きよろしくお願いいたします! 関連ページ  ヘルスリテラシーの向上施策「オンライン健康セミナー」   ストレスチェックから始める組織改善サービス「アドバンテッジタフネス」  健診予約・結果管理システム 「アドバンテッジ ヘルスケア」  人事データを集約し「見える化」する「アドバンテッジウェルビーイングDXP」  ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/09/07 | その他

8月末実施アンケートの結果共有

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/09/07 | その他
ユーザー画像

ARM保健師サービスへ登録してみませんか?

さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは、一緒に企業、従業員の健康づくりをしてくださる保健師を募集しています。 産業看護職としての多様な働き方のご提案 子育てをしながら働きたい 月に数回、扶養の範囲内でも働けます。プライベートを重視 週に数回、空いた時間は趣味や勉強に。複数社で経験を積みたい 月に数回ずつ、複数社を担当して経験を積んでいただけます。フルタイムで働きたい 1社の健康管理体制をしっかりサポート。  さんぽLAB会員との違いは?「さんぽLAB」では求人情報を閲覧→応募することができますが、こちらのARM保健師に登録をすることで求人紹介に特化したより充実したサービスを受けることができます。 <ARM保健師登録でできること>ARM担当者との個別面談・ヒアリング実施ヒアリングに基づいた、希望に沿った求人を個別に担当者から直接案内個別に担当者から非公開求人の早期案内/ご相談  

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2022/09/05 | その他

ARM保健師サービスへ登録してみませんか?

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/09/05 | その他
ユーザー画像

来週の予告(9月5日~9日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!少しずつ過ごしやすい気温になってきましたね。季節の変わり目なので体調に気を付け、また来週から頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》5(月)動画「訪問型カウンセリングサービス」6(火)衛生講話資料「急性アルコール中毒」7(水)記事コラム「パワハラとモラハラの違いとは。起こりやすい環境やハラスメント防止策を解説」8(木)衛生講話資料「脂肪肝」9(金)動画「保健指導に活かすスタイル別コミュニケーション術」 皆様のアンケート結果をもとに、これから動画コンテンツもどんどんアップしていきます!お楽しみに! ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2022/09/02 | その他

来週の予告(9月5日~9日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/09/02 | その他
ユーザー画像

「さんぽLAB」LINE公式アカウント開設のお知らせ

いつもさんぽLABを活用いただきありがとうございます。8月も100名以上の方にご登録をいただき、おかげさまで延べ800名を超える産業保健スタッフの皆様にご登録をいただいております。さて、本日は新しく開設をしたLINE公式アカウントのご案内です。さんぽLABのコンテンツをより便利に活用していただけるように「さんぽLAB」のLINE公式アカウントを開設いたしました。 背景さんぽLAB開設当初は、PCから閲覧をいただく方が多かったのですが、7月頃からスマートフォンで閲覧いただく方が増えていました。現状、スマートフォンのホーム画面に登録をしていただくことで閲覧をすることもできるのですが、手間がかかったり、メニューが隠れてしまい見辛い部分もありました。そこで、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできるようにいたしました。今後は動画のコンテンツも増やしていきたいと考えています。通勤の電車に乗っている時間や5.10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。友だち追加をするとLINEからできることLINEに表示される下記「メニュー」からさんぽLABの各種ページへリンクして閲覧をすることができます。最新の情報、セミナー情報など、月1~2回程度の発信を予定しています。LINEメニューイメージ LINEではできないこと現状はチャットやりとりの機能はご利用いただけません。お手数ではございますが、ご質問等はこちらのメールアドレス(sanpolab@armg.jp)までお願いいたします。 是非、友だち登録をしてスマホからも気軽にアクセスをしていただければと思います。友だち追加はコチラ

コメント 0 7
ARM_運営事務局
| 2022/09/02 | その他

「さんぽLAB」LINE公式アカウント開設のお知らせ

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/09/02 | その他
ユーザー画像

来週の予告(8月29日~9月2日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!今週は第2回交流会を開催いたしました。様々な職種の方にご参加いただき、私たち運営も多くのことを学ばせていただきました!引き続きよろしくお願いいたします! 《来週のコンテンツ予告》8/30(火)衛生講話資料「女性の健康について」8/31(水)記事コラム「風通しの良い職場づくりとは?企業ができる5つの施策を解説」9/1(木)衛生講話資料「腰痛予防」 今後も勉強会や対面での交流会の情報を発信していきます!お楽しみに! ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/08/26 | その他

来週の予告(8月29日~9月2日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/26 | その他
ユーザー画像

第2回交流会を開催しました!!

産業保健スタッフのストレスマネジメントをテーマに活発な意見交換を頂きました!! 8月23日(火)の19時から、さんぽLAB主催としては第2回目となるオンライン交流会を実施いたしました。今回も様々な職種の方に参加頂きました。本当にありがとうございます。当日の様子については以下からご覧ください! 当日の様子について01 取り組み紹介  アドバンテッジリスクマネジメントのカウンセラーとしてご活躍されている酒井真依子さんに講師として入っていただき、感情労働者の心理的ケアについてお話頂きました。一人職場の場合のおすすめ心理的ケアとして  ①ちょっとしたことを話せる相談先を確保する。②専門職としての『ねばならない』という思考に気づく。  の2点をご紹介頂きました! 02 グループワーク  グループワークでは ・自己紹介・産業保健の現場で働く上での苦労事・私のストレスに対する対処法 の3つについてお話いただきました。  グループワークはかなり盛り上がりましたので、今後はもっと時間も確保できるように構成していければと思います。  03 共有の時間  グループの代表の方に、グループワークで議論した内容を発表して頂きました。参加頂いた皆様それぞれの苦労事、そしてストレスの対処法について共有頂き、大変活気のある時間となりました。 04 総括 難波先生より総括いただきました。お話頂いた内容の中で、一部を抜粋させて紹介させていただきます。 『最近どんなことで困っているか話せる環境は大事。短い時間でグループワークで発散している様子をみて、こうしたことは重要だと感じました。』『専門職が持っている知識をもっと自分自身に使うのも良いと思います。思い切って自分を大事にしてみましょう』 自分を大事にする気持ちを持つこと、職種に関わらず大事なことだと感じました。 05 サービスについて 最後に訪問型カウンセリングサービスの説明をさせて頂きました。その後のアンケートで、サービスに対する印象やご意見を頂戴しました。ご回答頂いた皆様、ありがとうございます。 今回のオンライン交流会を通じて、今後の運営に活かせるご意見や気づきを多く得ることができました。引き続き精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします次回のオンラインイベントもお申込み開始しています!! ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2022/08/25 | その他

第2回交流会を開催しました!!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/25 | その他
ユーザー画像

オンラインイベント『第1回職場復帰支援の勉強会』の参加者募集を開始しました!

9月から全3回で復職支援に関する勉強会を開催します!! 昨日、第2回交流会を開催し活発に意見交換を頂けました。参加頂いた皆様、ありがとうございました!第2回交流会の様子は別途お知らせにて発信させていただきます。 さて、次回のイベントセミナーのご案内です。次回は9月22日(木)に難波先生を講師にお招きして「復職支援勉強会」を実施いたします。本日よりお申込み頂けますので、下記フォームよりお申込みいただければと思います。 そしてなんと!この勉強会は9月から3回連続で実施いたします。全3回の内容は以下の通りです。 【全3回の内容】 - 1回目:職場復帰支援の全体の流れ、初期対応〜休業中の面談〜生活記録表の導入- 2回目:職場復帰支援の全体の流れと前回の簡単な復習、生活記録表を用いた復職判定〜復職プラン作り〜復職後のフォローアップまで- 3回目:在宅勤務制度と職場復帰支援に関するテーマ(在宅勤務制度を復職支援で用いる際の課題などの整理と、運用上の留意点、失敗しない運用の方法など) 第1回目につきましては、多くの方に参加頂きたくさんぽLAB会員ではない方にもご参加頂けます。もし、周りに職場復帰支援について学びたい!といった方がいましたら、是非お誘いの上お申込みいただければ幸いです。  《イベント詳細》 【日時】   :9月22日(木)19:00~20:30 【開催方法】 :ZOOM 【参加費】  :無料 【対象】   :産業医/保健師/看護師/衛生管理者/心理職など 職場復帰支援について学びたい方        ※さんぽLABの会員ではない方にもご参加頂けます。  【講演内容】 :難波先生より職場復帰支援の【初期対応〜休業中の面談〜生活記録表の導入】の        についてご講演頂きます。        その後個人ワークと質疑応答の時間も設けております。        ※ウェビナー形式ですのでカメラをオンにする必要はございません。 【申込み期限】:9月15日(木) ARM関連サービス休職者管理・復職支援クラウド「アドバンテッジハーモニー」ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 5
ARM_運営事務局
| 2022/08/24 | その他

オンラインイベント『第1回職場復帰支援の勉強会』の参加者募集を開始しました!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/24 | その他
ユーザー画像

来週の予告(8月22日~26日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!少し動いただけで汗をかいてしまうような暑い日が続いていますね。コロナの蔓延により心まで夏バテしないよう、週末はリフレッシュしてまた来週頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》23(火)衛生講話資料「貧血」 24(水)記事コラム「従業員のバーンアウト(燃え尽き症候群)。企業側の対応や予防のためにできること」25(木)衛生講話資料「飲み物の注意点について」 その他セミナー開催情報のご案内も!お楽しみに!  ハッシュタグを押下して関連ページを検索↓

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2022/08/19 | その他

来週の予告(8月22日~26日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/19 | その他
ユーザー画像

インタビュー調査のご協力依頼を頂きました!

「職域における新型コロナ対策に関するインタビュー調査」の参加者を募集されています! 昨日、さんぽLABの会員であるたっくん様に「職域における新型コロナ対策に関するインタビュー調査」のご協力依頼について投稿頂きました。 ご興味、ご関心のある方、是非内容をご確認の上お申し込み頂けますと幸いです。 【詳細】※たっくん様の投稿抜粋 職域における新型コロナ対策に従事された皆様へこの度、国立国際医療研究センター疫学・予防研究部では、「職域における新型コロナ対策に関するインタビュー調査」を開始いたしました。2020年2月ごろから国内でも急速に拡大した新型コロナウイルス感染症は、人々の生活に大きな社会的・経済的影響を与えています。勤労者の健康対策を担う産業保健の現場にいらっしゃる皆様におかれましても、通常の産業保健活動とはかなり異なる内容の活動を展開されてきていらっしゃるかと思います。本調査研究は、職域における新型コロナウイルス対策に従事された産業保健専門職および人事労務担当者の皆様に対して、60分程度のウェブインタビューをお願いし、逐語録を分析することで、流行の各フェーズにおける産業保健上の課題を抽出し、その課題を軸に産業保健職の活動実態を分析することを目指すものです。ご参加いただける場合には、以下の受付用フォームより研究事務局にご連絡ください。追って、参加登録フォームを送らせていただきます。https://forms.office.com/r/GRhyNJN5LJ 調査方法の目的、連絡先等、詳細はたっくん様の投稿をご確認いただくようお願いいたします。 アンケートや調査関連のご相談について アンケートや調査などのご協力の投稿などをしたい場合は、下記フォームまでお問合せください。 

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/08/16 | その他

インタビュー調査のご協力依頼を頂きました!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/16 | その他
ユーザー画像

【満員御礼】第2回交流会の申し込み締め切りました!!

 定員に達しましたので、申し込みを締め切らせて頂きます! 先日、ご案内させていただきました第2回交流会について定員に達しました!お申込みいただいた皆様、本当にありがとうございます。 来月以降もこうしたオンラインイベントは継続して実施できればと思いますので、また改めてご案内させていただきます。今回ご参加できなかった方は、是非次回の交流会に参加頂ければ幸いです。 第2回交流会の内容については、交流会開催後にお知らせで紹介できればと考えております! お楽しみにお待ちください!!

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/08/15 | その他

【満員御礼】第2回交流会の申し込み締め切りました!!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/15 | その他
ユーザー画像

来週の予告(8月15日~19日)

皆様、こんにちは!今週、来週はお休みの方も多いのではないでしょうか。運営事務局も8/11(木)~14(日)は夏季休暇とさせていただきます。休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。 《来週のコンテンツ予告》16(火)衛生講話資料「緊急時の対応」17(水)記事コラム「産業保健の専門家があかす「ストレスチェック制度」の実態と課題 職場改善を前進させる3つのポイント」18(木)衛生講話資料「長時間労働の問題点」 来週からも皆様に役立つコンテンツを発信していきます!お楽しみに!

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/08/10 | その他

来週の予告(8月15日~19日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/10 | その他
ユーザー画像

来週の予告(8月8日~12日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!今週は大雨警報が出ている地域もありましたが、皆さんお地域は大丈夫でしたでしょうか。猛暑や大雨などに気を付けながら、週末はリフレッシュしましょう! 《来週のコンテンツ予告》8(火)衛生講話資料「体重と健康リスクについて」9(水)記事コラム「コロナ禍における、あるべき復職支援とは?」12(金)衛生講話資料「脂質異常症について」 その他、健康増進普及月間に関する情報も発信予定です!お楽しみに!

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2022/08/05 | その他

来週の予告(8月8日~12日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/05 | その他
ユーザー画像

7月実施アンケートの結果共有~所属企業で課題に感じていることとは~

7月実施アンケートの結果を共有いたします!先月実施したアンケートで、多くの方にご回答いただきました。ご協力ありがとうございました!本日はその回答結果を共有いたします! アンケート概要■実施期間|7月22日(金)~31日(日)■対象者 |さんぽLAB会員■内容  |企業で課題に感じていること等■回答者数|84名 Q. 所属(もしくは訪問)している企業で課題に感じていること(複数選択可)所属(もしくは訪問)している企業で課題に感じていることとして、「従業員の健康教育」「ストレスチェックのデータ活用」「データ管理」の順に多くの回答がありました。こちらの結果を踏まえ、皆様のお役に立てるようにコンテンツやイベントを企画してまいりますので、お楽しみにお待ちください! 今後も皆様のご意見をもとに、さんぽLABをより有益なコミュニティにしていきます!今後ともよろしくお願いいたします!

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2022/08/05 | その他

7月実施アンケートの結果共有~所属企業で課題に感じていることとは~

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/05 | その他
ユーザー画像

【8月12日締切】第1回Amazonギフトカードの申し込み日迫ってます!

ランク3になった皆様、AmazonGiftカード申し込めます! 皆様、第1回Amazonギフトカードの交換締め切りが迫っております。毎月第2金曜日が申し込み期日となっておりますので、8月は12日が締め切りとなっています。ランクはどのように確認するのか分からない方は、以下の画像を参考に確認してみてください! ランクの確認方法についてAmazonギフトカードの申し込みは以下リンクよりお願いいたします。  関連ページ ランク達成時のAmazonギフトカードの引き換え方法についてポイントランクについてポイントランクの確認方法 

コメント 0 0
ARM_運営事務局
| 2022/08/05 | その他

【8月12日締切】第1回Amazonギフトカードの申し込み日迫ってます!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/05 | その他
ユーザー画像

第7回HRテクノロジー大賞「人的資本経営サービス部門」初代優秀賞受賞!!

第7回HRテクノロジー大賞「人的資本経営サービス部門」で「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」が初代優秀賞を受賞しました! 当社が提供する人事課題解決型プラットフォーム「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」が、第7回 HRテクノロジー大賞において「人的資本経営サービス部門優秀賞」を受賞したことをお知らせします。(※詳細は「サービスの詳細を見る」をクリック下さい。)人的資本に投資することは多くの非経済的利益をもたらし、最終的には経済的利益につながるという考えで、その一環として「人的資本の情報開示」が求められる動きがあります。サステナビリティ領域で最も注目を集めている人的資本経営に資するサービスとして、本年新たに創設された「人的資本経営部門賞」においての初代受賞を大変光栄に思います。「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」は2021年7月にサービス提供を開始。従業員が「ウェルビーイング」な状態であることが経営課題の解決に繋がるという考えの下、その実現の前提となる人事労務関連情報をビッグデータとして保持し、ダッシュボードでの見える化、データ分析、課題抽出、効果的なソリューション提案まで行います。アドバンテッジウェルビーイングDXPは「企業が行う施策」と「従業員のセルフマネジメント」の両軸における「PDCAサイクル」をサポートすることで組織改善を加速させ、結果的に人的資本経営の実現へと導きます。※「HRテクノロジー大賞」(後援:経済産業省、産業技術総合研究所、情報処理推進機構、中小企業基盤整備機構、株式会社東洋経済新報社、株式会社ビジネスパブリッシング、HRテクノロジーコンソーシアム、HR総研(ProFuture株式会社))は、日本のHRテクノロジー、人事ビッグデータ(アナリティクス)の優れた取り組みを表彰することで、この分野の進化発展に寄与することを目的に、今年第7回が開催されました。 

コメント 0 7
ARM_運営事務局
| 2022/08/03 | その他

第7回HRテクノロジー大賞「人的資本経営サービス部門」初代優秀賞受賞!!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/03 | その他
ユーザー画像

【交流会参加申込み受付中】1人職場の割合は?

事業所における保健師・看護師の1人職場の割合は49.4% 出典:独立行政法人労働者健康安全機構(JOHAS) 『令和2年度 事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査報告書』 8月23日にオンラインで『産業保健スタッフのストレスマネジメント』をテーマに交流会を実施いたします。今回のテーマは第1回目の交流会で出た意見をもとに設定しています。 23日の会で重要なキーワードとなるのは『1人職場』です実際、さんぽLABを運営していると1人職場ならではのお困りごとを目にすることもあり、どれくらいの人が1人職場でお仕事されているか気になり調べてみました。 その結果、独立行政法人労働者健康安全機構(JOHAS)が令和2年度に調査した『事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査報告書』の中に保健師と看護職の1人職場の割合についてわかるデータがありました。 調査結果によると49.4%の割合で1人職場となっているようです。複数人の職場も半分を占めていますので、想像していたより偏りはないと感じました。 第2回ユーザー会では1人職場の方や複数人の職場の方など幅広い方に参加いただければと考えております。様々な経験を持った皆様に参加頂き、活発な意見交換をできればと思います。まだ、参加の枠はございますので皆さまの参加をお待ちしております! 《イベント詳細》【日時】8月23日(火)19 : 00 - 20 : 30【開催方法】オンラインZoom【参加費】無料【募集人数】20名【内容】 ・ARM心理職のストレスマネジメントに関する取り組みを紹介。 ・グループワーク ⇒産業保健活動を行う上でストレスに感じている事やセルフケアの方法についてなどの情報交換 ・お知らせ『ARMの訪問カウンセリングについて』【申込期限】8月18日(木)終日 

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2022/08/02 | その他

【交流会参加申込み受付中】1人職場の割合は?

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/02 | その他
ユーザー画像

サービスメンテナンスのお知らせ

いつも大変お世話になっております。さんぽLAB運営事務局でございます。下記日時においてサービスメンテナンスを実施いたします。  ■メンテナンス実施期間 2022年8月9日(火)22:00-23:00 この間はさんぽLABへのアクセスができなくなります。恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。※さんぽLABは株式会社Asobicaが提供するカスタマーサクセスプラットフォーム「coorum(コーラム)」を採用しており、今回は「coorum(コーラム)」のメンテナンスとなります。 

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2022/08/02 | その他

サービスメンテナンスのお知らせ

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/08/02 | その他
ユーザー画像

来週の予告(8月1日~5日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!本日、22府県に熱中症警戒アラートが出ましたね。週末は熱中症に気を付けながらリフレッシュして、また来週から頑張っていきましょう! 《来週のコンテンツ予告》2(火)衛生講話資料「PC作業の疲れを防ぐために」3(水)記事コラム「「健康経営銘柄」と「健康経営優良法人」に選定されるメリットと対策ポイント」4(木)衛生講話資料「がんについて~各論編~」 お楽しみに!

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2022/07/29 | その他

来週の予告(8月1日~5日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/07/29 | その他
ユーザー画像

来週の予告(7月25日~29日)

皆様、今週も1週間お疲れ様でした!今週は第2回交流会の案内をいたしました。もう今から皆様と交流するのが楽しみです! 《来週のコンテンツ予告》26(火)衛生講話資料「アンガーマネジメントについて」27(水)記事コラム「今の時代に求められる「メンタルタフネス」とは? ~ストレスに強くエンゲージメントの高い人材を育てる」28(木)衛生講話資料「食事と運動」 来週はいよいよ肝臓週間ですね!ナレッジ共有に肝臓週間に関する内容もありますので、ぜひご覧ください。「肝臓習慣 7月25日(月)~31日(日)/ 日本肝炎デー 7月28日(木)」 来週のコンテンツもお楽しみに!

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2022/07/22 | その他

来週の予告(7月25日~29日)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/07/22 | その他
ユーザー画像

「さんぽLAB」企画・運営に携わる看護師、保健師募集について

さんぽLABを運営する株式会社アドバンテッジリスクマネジメントでは「さんぽLAB」企画の運営と健康経営に関する各種サービスを一緒に広めていく看護師・保健師を募集しています。 先日、求人情報でもご案内をさせていただきましたが、今回は、求人情報に2点変更がございますのでお知らせいたします。①応募要件の変更について旧)社会人経験5年以上新)産業保健の経験3年以上 もしくは 一般企業での経験3年以上社会人経験5年というのが少しハードルが高く、表記としても分かりづらい点もあったかと思い、より多くの方にご応募いただけるようにいたしました。②雇用形態の増枠について前回ご案内した求人情報や一般の方向けに掲載しているindeedの求人情報では「正社員」のみの応募枠となっていますが、業務委託として週に3,4回という働き方も相談可能です。ご不明点やご質問があればコチラで受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。◆求人詳細https://sampolab-ad.com/announcements/64qpxsegj431ulyo indeed求人(こちら)からご応募も可能です。 皆様からのご応募お待ちしております。また、ご興味をお持ちいただけそうなお知り合いの方がいらっしゃればお伝えいただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

4
ARM_運営事務局
| 2022/07/21 | その他

「さんぽLAB」企画・運営に携わる看護師、保健師募集について

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2022/07/21 | その他
  • 151-175件 / 全204件