ARM_運営事務局
2025/01/24 16:00
海外派遣労働者の健康管理とは。健診や起こり得る健康問題、メンタルヘルスケアなど詳しく解説。
海外派遣労働者は、外国で仕事をするという大きな環境の変化によって、ストレスや疲労が蓄積しやすく、感染症や生活習慣病、メンタルヘルス不調など、様々な健康問題が生じる可能性があります。
特に、海外の関連会社へ出向する、海外の支店へ転勤となるなど、6ヶ月以上の長期滞在者は負担も大きく、労働者の健康管理や会社からのサポートが重要となります。
海外派遣労働者は労働基準法など日本の法律の適応外となりますが、企業は従業員が安全で健康に働けるように配慮するべき「安全配慮義務」を負っており、これは海外派遣労働者も同様です。
離れているからこそ対策が難しい一面もありますが、労働者の安全と健康を考慮し、会社として必要なサポートが出来ているか、本資料を用いて確認いただければと思います。
PDF資料より抜粋

CONTENTS / 10 ページ
- はじめに
- 海外派遣労働者の健康診断
- 海外派遣労働者に起こりやすい健康問題
- 海外派遣労働者のストレスとは
- 会社として必要な対策
- 海外派遣労働者のメンタルヘルスケア① ~セルフケア~
- 海外派遣労働者のメンタルヘルスケア② ~会社が出来るケア~
- 海外赴任者に推奨される予防接種
- 海外医療情報サイト
- おわりに

※PDF資料はさんぽLAB会員のみダウンロード可能です。無料会員登録の上、ダウンロードください。
▼一緒にみたいコンテンツ▼
動画|海外派遣における健康管理とは?
▼現場で役立つARMサービス

コメントする