さんぽLAB

用語辞典

KYT(危険予知訓練)

1.KYTとは

危険予知訓練の略語であり K:危険 Y:予知 T:トレーニングの意味となります。職場やその作業における危険性の因子・要因を発見し解決するスキルを高める訓練です。KVTの実施における主な目的として4つが掲げられております。
 ・労働災害を未然に防止する
 ・職場/作業の危険ポイントを事前に洗い出しておく
 ・訓練参加者における危険意識レベルの向上
 ・行動目標を「指差し確認」として顕在化する

2.危険予知訓練の実施

危険予知訓練の4ラウンド
KYTの基礎として4ラウンド法と呼ばれる危険予知訓練があります。グループワークを実施し、ラウンドに沿って訓練を進めることで、危険予知に関するスキルの向上を狙います。
 1R:どんな危険が潜んでいるか
 2R:危険なポイントの発見
 3R:あなたならどうするか
 4R:私達はこうする

危険予知訓練の具体的な進め方の例
 1.課題のイラストシートと模造紙、赤黒ペンを準備
 2.5~6人のチームを編成しワークに取り組む
 3.司会進行及び書記を決めワークを進める。
  (発表者・レポート係・コメント係なども必要に応じて決定する)
 4.訓練の趣旨説明として司会進行から訓練の趣旨を説明し
   メンバー全員からの積極的な発言を求める。
 5.課題のイラストシートを提示する
 6.1R:どんな危険が潜んでいるか の討論の実施
 7.2R:危険なポイントの発見 として1~2つに絞り込む
 8.3R:あなたならどうする としてメンバーから対策をヒアリング
 9.4R:私達はこうする として1つに絞り込みチーム目標として掲げる
10.最終確認としてチーム目標を読み上げ唱和を行う。

3.KYT(危険予測訓練)に関連するコンテンツ


▼用語まとめ記事はこちら▼

今さら聞けない!産業保健 用語まとめ | さんぽLAB (sampolab-ad.com)

コメントする