それって本当?腰痛に関するよくある5つの誤解
ネットの情報は信頼できない?!
厚労省の調査によると、腰痛の有症率は男性では1位、女性では2位といった多くの国民が抱える自覚症状です。※1
最近はインターネットにも腰痛対策に関する様々な情報があり、自身で対策している方も多くいます。 しかし、インターネットにある腰痛に関する情報の87%は根拠がないと国際論文で報告されています。※2 またYouTubeにある腰痛の動画を評価したら人気な動画ほど教育的な質が低かったという報告も。※3
情報があふれたこの世の中、非専門家では何が正しい情報なのか十分に判断できず、間違った情報で対策をしてしまっている方も多くいるでしょう。私たち専門家が正しい情報提供を行い、腰痛で苦しむ方を減らしていきましょう。
目次|腰痛に関するよくある誤解
①腰を曲げて物を持つと腰を痛める
②MRIで異常所見があると必ず腰痛を再発する
③ヘルニアになったら手術をしないと治らない
④腰痛対策には体幹トレーニングが必須
⑤姿勢が悪いから腰痛になる
誤解1 腰を曲げて物を持つと腰を痛める
「床から物を持ち上げるときに腰を曲げて持ち上げると腰を痛めますよ。しっかりしゃがみこんで脚で持ち上げましょう。」
こんな指導をしている人や、指導をされている人を見たことはありませんか?
しかし、「物を持ち上げるときに腰が曲がっていたら本当に腰痛のリスクが高くなるのか?」について調査した研究の結果によると、「物を持ち上げるときに腰を曲げる角度が大きいと、将来的に腰痛になりやすい」ということを示した過去の研究はありませんでした。※4
また、近年の研究では、持ち上げ動作などの動きに対する恐怖感が腰の機能低下と関連している可能性が明らかとなっています。※5 そのため、腰を曲げないことを意識しすぎると、かえって腰痛の悪化や慢性化につながる可能性があります。
誤解2 MRIで異常所見があると必ず腰痛を再発する
腰痛で病院を受診した時に、「MRIで腰の骨に異常が見つかりました」と言われることがあります。これを言われると「骨に異常があるということはこの先ずっと腰痛に悩まされていくんだろうな」と思う人も多いでしょう。
しかし、「MRIでの異常所見で腰痛の再発を予測できるのか」について調査した研究によると、腰痛が再発した人たちのグループと腰痛が再発しなかったグループのどちらも大半の人にMRIの異常が見られました。※6 つまり、MRIの異常所見だけでは腰痛の再発は難しく、MRIで異常所見があったからと言って腰痛が再発しやすいとは言えません。
また、別の研究では、背骨や椎間板の変形は加齢に伴って誰もが生じうる正常な変化であるとされています。※7
MRIの結果を無視していいわけではありませんが、不安に思いすぎることはないかもしれません。
誤解3 ヘルニアになったら手術をしないと治らない
テレビで有名人がヘルニアの手術をしたという報道を見ることがあるかもしれません。数年前、ゴルフ界のスターであるタイガーウッズのニュースが話題となりましたね。このような報道を見ることで、ヘルニアは手術をしなければ治らない、と思う人もいるのではないでしょうか。
しかし、ヘルニアの多くは時間経過とともに小さくなるため、手術が必要となることは少なく、自然経過でも問題ないと言われています。※8 足に力が入りにくい、足の感覚が分かりづらいなどといった神経症状がない場合は、手術の必要性は高くないことがほとんどです。ヘルニア以外の腰痛の危険因子を改善していくことが重要かもしれません。
誤解4 腰痛対策には体幹トレーニングが必須
「腹筋が弱いから腰が痛くなる」「体幹を鍛えて腰痛を治す」
このように、腰が痛くなったらまず体幹トレーニングをしなければと考える人がまわりにいませんか?
腰痛対策としての体幹トレーニングの効果を調査した研究によると、体感トレーニングは他の腰痛治療をした時や何もしなかったときと比較して、腰痛の痛みの強さや日常生活の制限度合いが改善していました。※9 しかし、その他の運動と比較した場合は、長期的にみると両者に大きな違いはありませんでした。
腰痛に対する運動をする際は、体幹トレーニングにこだわらず、自身が取り組みやすいことから取り組み、継続することの方が重要かもしれません。
誤解5 姿勢が悪いから腰痛になる
「私が腰痛になったのは猫背だから」「反り腰だから腰痛になった」
このように腰痛の原因を姿勢だと考えている方は多くいます。もちろんこれが間違いというわけではなく、猫背の場合は背中の筋肉が突っ張った状態で力が十分に発揮できず、腰が不安定になって負担を感じやすくなりますし、反り腰の場合は椎間関節に負担がかかり痛みが生じることがあります。
しかし、どのような姿勢でも同じ姿勢を取り続けると、筋肉が硬くなってしまい、血流が悪くなって痛みを感じやすくなります。重要なのは「良い姿勢」を取り続けることではなく、いろいろな姿勢を取り、筋肉が硬くならないようにしたり、同じ筋肉にだけ負担をかけ続けないようにすることです。
また、慢性腰痛患者のグループと非慢性腰痛患者のグループに対して姿勢に関する質問を行った研究では、どちらのグループも95%以上の人が「姿勢について考えたことがある」と回答しましたが、慢性腰痛患者のグループの方が姿勢について考える頻度が多く、「姿勢が腰痛対策に重要」と回答した人の割合も高いことが明らかとなりました。※10 もしかしたら、「良い姿勢」に固執しすぎてしまうことが腰痛の慢性化につながっているのかもしれません。
以上です。腰痛対策には、正しい知識をもって各々がセルフケアを行うことが重要です。従業員の腰痛教育のお役に立てば幸いです。
参考文献
※1|2019年 国民生活基礎調査 Ⅲ世帯員の健康状況
※2|Low Back Pain and Internet: Infopollution, Turk Neurosurg, 2017; 27(5): 804-808. [PMID: 27858395]
※3|Low back pain: What is the role of YouTube content in patient education?, J Orthop Res., 2022; 40(4): 901-908. [PMID: 34057762]
※4|To Flex or Not to Flex? Is There a Relationship Between Lumbar Spine Flexion During Lifting and Low Back Pain? A Systematic Review With Meta-analysis, J Orthop Sports Phys Ther., 2020; 50(3): 121-130. [PMID: 31775556]
※5|Lumbar range of motion in chronic low back pain is predicted by task-specific, but not by general measures of pain-related fear, Eur J Pain., 2019; 23(6): 1171-1184. [PMID: 30793429]
※6|The associations between magnetic resonance imaging findings and low back pain: A 10-year longitudinal analysis, PloS One, 2017; 12(11): e0188057. [PMID: 29141001]
※7|Systematic literature review of imaging features of spinal degeneration in asymptomatic populations, AJNR Am J Neuroradiol., 2015; 36(4): 811-816. [PMID: 25430861]
※8|The probability of spontaneous regression of lumbar herniated disc: a systematic review, Clin Rehabil., 2015; 29(2): 184-195. [PMID: 25009200]
※9|An update of stabilisation exercises for low back pain: a systematic review with meta-analysis, BMC Musculoskelet Disord., 2014; 9(15): 416. [PMID: 25488399]
※10|Perceptions of sitting posture among members of the community, both with and without non-specific chronic low back pain, Man Ther., 2013; 18(6): 551-556. [PMID: 23806489]
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コロナ禍以降、社内で腰痛罹患率が急増。運動不足やテレワークの弊害であろうことは、感覚的にはありました。これから、こちらの記事を参考に、正しい知識を持って、ヘルスリテラシーの向上と健康指導をしていきたいと思います。大変、参考になりました。ありがとうございました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示