運営からのお知らせ

さんぽLABに関する新着情報や、キャンペーンの情報をお知らせします。


ユーザー画像

資料のご要望はありませんか?ご意見箱のご紹介

こんにちは、運営事務局です。さんぽLABでは、現場で役立つ様々な資料を無料ダウンロードいただけます。こんな資料がほしい等のご意見がございましたら、ぜひご意見箱をご活用ください!※ご意見箱の内容は運営のみ閲覧させていただきます※頂いたご意見は参考とさせていただきます講話資料衛生講話で活用できる資料をPDF形式でダウンロードいただけます。▼講話資料のページはこちら▼▼講話資料に関するご意見はこちら▼フォーマット/テンプレート生活記録表や産業医意見書、受診勧奨などのフォーマットをwordやExcel形式でダウンロードいただけます。▼フォーマット/テンプレートのページはこちら▼▼フォーマット/テンプレートに関するご意見はこちら▼リーフレット保健指導や健康だよりに活用できる資料です。PDF形式で無料ダウンロードいただけます。▼リーフレットのページはこちら▼▼リーフレットに関するご意見はこちら▼さんぽLAB 公式LINEのご紹介さんぽLABでは、公式LINEを運用しております。友だち登録いただくと、LINEを活用してスマートフォンからでも各種情報にアクセスが簡単にできます。通勤の電車に乗っている時間や5~10分のすきま時間にも、是非ご活用いただけると嬉しいです。

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2024/05/10 | その他

資料のご要望はありませんか?ご意見箱のご紹介

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/05/10 | その他
ユーザー画像

さんぽLABアワード発表【2024年4月】

皆様、こんにちは!今月もさんぽLABアワードを発表します♪さんぽLABアワードとは、1ヵ月間 特に積極的にさんぽLABをご活用いただいている方を発表し、受賞された方にポイントを付与するものとなります。(※ポイントとは)それでは早速、今月の受賞者・入選者を発表いたします!いいね数 部門   2位 miru さん      3位 pin さん      投稿・コメント数 部門   同率2位 ak さん はまっこ さん ぴよ さん        もやん さん 清治 さん 葉月 さん   皆様、おめでとうございます🎉今回1位に輝いた「Drkk」さんと「たっくん」さんには、100ポイントをプレゼントいたします!さんぽLABアワードは、今後も毎月開催していく予定です。今回惜しくも入選できなかった方は是非次回挑戦してみてくださいね!

コメント 0 8
ARM_運営事務局
| 2024/05/02 | その他

さんぽLABアワード発表【2024年4月】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/05/02 | その他
ユーザー画像

【メンタルヘルスケア】チェック後の施策と検証で悩まれていませんか?

◆◇ 本当に力をかけるべきなのは調査後の施策と検証!?◆◇ https://sampolab-ad.com/page/toughness_lpサーベイ起点の課題解決プログラム「アドバンテッジ タフネス」はご存じでしょうか。データを見える化するだけでは課題解決は不十分です。アドバンテッジタフネスで年に1度の総合サーベイから課題解決に向けた課題把握をしてみませんか?従業員のエンゲージメントの引き上げる事、課題を顕在化し企業として何をするべきか、もう一歩踏み込んだ課題解決のサポートができるシステムになります。ストレスチェックだけはしているけど、効果が今一つ上がらない。メンタルヘルスケアを充実させて職場環境の改善を検討したいが、施策が上手くいかずに不十分な対応となってしまっている。多くの企業様よりそんなお悩みからお聞きしますが、調査に注力し、その後の検証に課題が多いケースがございました。そのような知見も含め、アドバンテッジタフネスでは企業様に合った適切なプランでご紹介させていただいております!話だけでも聞いてみたい、企業様独自の悩みがあるなど、もし気になるポイントが浮かびましたら、ぜひ下記リンクより資料請求、製品概要をご確認ください。何かのご助力になれば幸いです。 資料請求フォームは こちら サービス紹介ページから確認は ADVANTAGE TOUGHNESS 紹介ページ ~お問い合わせを迷われている方へ~来期に現時点の導入システムの見直しを検討するようにお話がある、今のストレスチェック運用を見直すように指示だけ貰い困っているなど、そのお悩みもアドバンテッジに聞いてみてください!弊社ではアドバンテッジタフネス以外にも多くの製品を取り扱っております。何かお困りごとがありましたら是非お問い合わせください。 メールから問合せ :sanpolab@armg.jp フォームから問合せ:オンライン無料相談お申込みフォーム

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2024/04/17 | その他

【メンタルヘルスケア】チェック後の施策と検証で悩まれていませんか?

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/17 | その他
ユーザー画像

4月のランクアップをお知らせします!

皆様、日頃からさんぽLABをご活用頂きありがとうございます。さんぽLABでは自己紹介の投稿やいいね、質問の投稿・回答などのアクションを行っていくことによって、ポイントが貯まり、獲得したポイントによってランクが上がっていく仕組みになっています。さんぽLABでは皆様に投稿やリアクションがあることで、現場で必要とされる情報が集まり、多くの方に関心を持っていただけき、さらに投稿が増えるといった好循環が生まれると考えています。些細なことでも結構ですので「いいね」や「お困りごとQ&A」でリアクションをいただけると嬉しいです。ランク3以降は、ランクが1上がるごとにささやかながらAmazonギフトカード1,000円分をお送りさせていただきます。ご自身のランクをご確認いただき、お申込みいただければと存じます。先月は7名の方からお申込みいただきました!※4月18日(木)までにお申込みいただいた方には、4月19日(金)以降に、メールにてAmazonギフトカードをお送りさせていただきます。◇関連ページ・ポイントランクについて・ポイントランクの確認方法・Amazonギフトカードの申し込み

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2024/04/11 | その他

4月のランクアップをお知らせします!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/11 | その他
ユーザー画像

皆さんのお悩みをお聞かせください!【簡易アンケート】

産業保健現場での業務は多岐に渡るかと思います。その中で皆さんがどういったところでお困りなのかお聞きしたいと思います。皆さんの回答をさんぽLABのコンテンツやイベント企画に活かし、さんぽLABをより『現場で役立つ』コミュニティにしていきます!ご協力よろしくお願いいたします! 以下詳細となります。 ********** ■内容|普段の業務上のお困りごと等 ■設問数|2~5問 ■所要時間|1~2分程度 ■回答期限|4月26日(金)終日 ********** お忙しいところ恐縮ですが、ご協力よろしくお願いいたします! 個人情報の利用目的・取り扱い本アンケートは下記の目的のため、回答者のメールアドレスを自動で収集させていただきます。​本アンケートに入力し、回答を送信することでこちらの「個人情報の取り扱い」に同意したものとみなします。<利用目的>​アンケート結果から統計資料を作成し、コンテンツの企画・作成、会員の満足度向上のヒントにするため。※インタビューなどのご協力のため、ご連絡させていただくことがございますが、対応は必須ではございません。<取り扱い>​ご記入いただいた個人情報につきましては、管理責任者を定め、紛失や漏洩が発生しないように努めます。​ご記入いただいた個人情報は、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。​さんぽLABの運営元である株式会社アドバンテッジリスクマネジメントのプライバシーポリシー(個人情報保護方針)は、こちらよりご確認ください。​【お問い合わせ先】 ​さんぽLAB運営事務局 sanpolab@armg.jp

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/04/11 | その他

皆さんのお悩みをお聞かせください!【簡易アンケート】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/04/11 | その他
ユーザー画像

「健康経営銘柄2024」に3年連続で選定 「ホワイト500」は7年連続で認定

さんぽLAB運営元である、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する「健康経営銘柄2024」に選定されたことをお知らせします。今年度で3年連続での「健康経営銘柄」となりました。また、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」においては7年連続となる『ホワイト500』の認定を受けました。当社の取り組み当社はかねてより、「心身の健康」を基軸に企業の健康経営を支援するサービスを展開しています。その信頼性を高めるため、自社においても従業員の元気=「ウェルビーイング」を実現すべく、健康経営に取り組んでまいりました。取り組みのPDCAサイクルを回すうえで重要となるデータ集計には、当社が提供する「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」を活用しました。また年2回実施するストレスチェック/エンゲージメントサーベイ「アドバンテッジ タフネス」により組織の状態を定点把握するとともに、「健診結果管理システム」に格納された健康診断のデータも掛け合わせ、その結果から課題を抽出し、取り組むべき施策を検討しています。自社サービスや当社専門家からのアドバイスを取り入れた網羅的な取り組みの成果が評価され、本年3年連続で「健康経営銘柄」に選定されました。当社のコーポレートメッセージ「企業に未来基準の元気を!」を自らが体現することはお客様に提供するサービスの価値向上にもつながると考えています。今後も企業の健康経営をサポートすべく、当社従業員のウェルビーイング実現に向けた取り組みを強化してまいります。▼詳細はこちら▼経済産業省リリース「健康経営銘柄2024」に53社を選定しました!当社の健康経営特集ページ「健康経営銘柄2024」3年連続選定|株式会社アドバンテッジリスクマネジメント当社グループの健康経営アドバンテッジリスクマネジメントグループの健康経営|株式会社アドバンテッジリスクマネジメント当社の健康経営支援サービス従業員が快適に働ける職場や健康的な企業づくり(健康経営)を前提とした本質的な経営課題解決を専門のコンサルタントがサポート。健康経営度調査の作成にあたりカギとなる「推進計画」の土台づくりを支援します。

コメント 0 7
ARM_運営事務局
| 2024/03/12 | その他

「健康経営銘柄2024」に3年連続で選定 「ホワイト500」は7年連続で認定

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/12 | その他
ユーザー画像

【3月11日(月)22:00~】 緊急メンテナンスのお知らせ

平素よりさんぽLABをご利用いただき誠にありがとうございます。この度、コミュニティサイトの緊急メンテナンスのため、下記時間帯に一部機能がご利用いただけなくなります。3月11日(月)22:00 〜 3月12日(火)01:00以下、メンテナンスによりご利用いただけない機能となります。・トップページの新着投稿一覧が表示されない・検索ができない(検索欄にキーワードを入力して検索するとエラーが発生して結果が表示できない)・マイページの投稿履歴・お気に入りの投稿が表示されない ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんがご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

コメント 0 1
ARM_運営事務局
| 2024/03/11 | その他

【3月11日(月)22:00~】 緊急メンテナンスのお知らせ

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/11 | その他
ユーザー画像

3月のランクアップをお知らせします!

皆様、日頃からさんぽLABをご活用頂きありがとうございます。さんぽLABでは自己紹介の投稿やいいね、質問の投稿・回答などのアクションを行っていくことによって、ポイントが貯まり、獲得したポイントによってランクが上がっていく仕組みになっています。3月は・・・ランクランクアップの人数ランク39名ランク47名ランク52名ランク63名ランク72名ランク81名ランクアップされた方、おめでとうございます!さんぽLABではコミュニティ機能を大切にしています。皆様からの投稿やリアクションがあることで、現場で必要とされる情報が集まり、多くの方に関心を持っていただけてさらに投稿が増え参加者の皆様にとって好循環が生まれると考えています。些細なことでも結構ですので「いいね」や「お困りごとQ&A」でリアクションをいただけると嬉しいです。おすすめの書籍、セミナー、お役立ちサイトなどの紹介にご活用いただければ幸いです。ランク3以降は、ランクが1上がるごとにささやかながらAmazonギフトカード1,000円分をお送りさせていただきます。ご自身のランクをご確認いただき、お申込みいただければと存じます。 ※3月14日(木)までにお申込みいただいた方には、3月15日(金)以降に、メールにてAmazonギフトカードをお送りさせていただきます。  ◇関連ページ・ポイントランクについて・ポイントランクの確認方法・Amazonギフトカードの申し込み

コメント 0 4
ARM_運営事務局
| 2024/03/08 | その他

3月のランクアップをお知らせします!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/08 | その他
ユーザー画像

さんぽLABアワード発表【2024年2月】

皆様、こんにちは!今月もさんぽLABアワードを発表します♪さんぽLABアワードとは、1ヵ月間 特に積極的にさんぽLABをご活用いただいている方を発表し、受賞された方にポイントを付与するものとなります。(※ポイントとは)それでは早速、今月の受賞者・入選者を発表いたします!いいね数 部門   2位 miru さん      3位 田舎の診療所 さん      投稿・コメント数 部門   2位 たっくん さん   3位 Am さん  ぴよ さん 皆様、おめでとうございます🎉今回1位に輝いた「Drkk」さんと「なおみ」さんには、100ポイントをプレゼントいたします!さんぽLABアワードは、今後も毎月開催していく予定です。今回惜しくも入選できなかった方は是非次回挑戦してみてくださいね!

コメント 0 8
ARM_運営事務局
| 2024/03/06 | その他

さんぽLABアワード発表【2024年2月】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/03/06 | その他
ユーザー画像

ポイント・ランクについて

さんぽLABでは、「自己紹介」や「お困りごとQ&Aへの投稿・回答」をしていただいた方にはポイントを付与させていただき、そのポイントに応じてランクが上がり特典を受け取ることができます。ランクと特典の概要ポイントの概要会員登録:100pt自己紹介投稿:100ptお困りごとQ&A投稿:25ptQ&A投稿への回答:25ptベストアンサー獲得:25pt投稿へのいいね:1pt投稿へのコメント2ptログイン:3pt※ご自身のポイント・ランクはマイページで確認できます

コメント 0 5
ARM_運営事務局
| 2024/02/16 | その他

ポイント・ランクについて

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/02/16 | その他
ユーザー画像

2月のランクアップをお知らせします!

皆様、日頃からさんぽLABをご活用頂きありがとうございます。さんぽLABでは自己紹介の投稿やいいね、質問の投稿・回答などのアクションを行っていくことによって、ポイントが貯まり、獲得したポイントによってランクが上がっていく仕組みになっています。2月は・・・ランクランクアップした人数ランク313名ランク46名ランク51名ランク61名ランクアップされた方、おめでとうございます!さんぽLABではコミュニティ機能を大切にしています。皆様からの投稿やリアクションがあることで、現場で必要とされる情報が集まり、多くの方に関心を持っていただけてさらに投稿が増え参加者の皆様にとって好循環が生まれると考えています。些細なことでも結構ですので「いいね」や「お困りごとQ&A」でリアクションをいただけると嬉しいです。おすすめの書籍、セミナー、お役立ちサイトなどの紹介にご活用いただければ幸いです。ランク3以降は、ランクが1上がるごとにささやかながらAmazonギフトカード1,000円分をお送りさせていただきます。ご自身のランクをご確認いただき、お申込みいただければと存じます。 ※2月15日(木)までにお申込みいただいた方には、2月16日(金)以降に、メールにてAmazonギフトカードをお送りさせていただきます。  ◇関連ページ・ポイントランクについて・ポイントランクの確認方法・Amazonギフトカードの申し込み

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2024/02/09 | その他

2月のランクアップをお知らせします!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/02/09 | その他
ユーザー画像

さんぽLABアワード発表【2024年1月】

皆様、こんにちは!今月もさんぽLABアワードを発表します♪さんぽLABアワードとは、1ヵ月間 特に積極的にさんぽLABをご活用いただいている方を発表し、受賞された方にポイントを付与するものとなります。(※ポイントとは)それでは早速、今月の受賞者・入選者を発表いたします!いいね数 部門   2位 miru さん      3位 田舎の診療所 さん      投稿・コメント数 部門   2位 葉月 さん   3位 わたおり さん 皆様、おめでとうございます🎉今回1位に輝いた「Drkk」さんと「ぴよ」さんには、100ポイントをプレゼントいたします!さんぽLABアワードは、今後も毎月開催していく予定です。今回惜しくも入選できなかった方は是非次回挑戦してみてくださいね!

コメント 2 6
ARM_運営事務局
| 2024/02/07 | その他

さんぽLABアワード発表【2024年1月】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/02/07 | その他
ユーザー画像

1月人気動画ランキング【さんぽラーニング】

いつもさんぽLABをご利用いただきありがとうございます。会員の皆さまにご好評いただいております、学習コンテンツ「さんぽラーニング」のランキングを更新いたしました!第1位本動画から学べること・時短に繋がるショートカットキーについて・数式の基礎・Excelの便利なツールの紹介Excelは健診データや従業員の情報などを取りまとめ、分析するのに用いる方も多いと思います。しかし、Excelでデータを作成することはできても、便利な機能やショートカットキーを使いこなせていないという人もいるのではないでしょうか?本動画では、Excelの基本的な使い方からショートカットキーを活用し、時短術まで学ぶことができます。また、動画視聴ページからExcelのショートカットキーをまとめたPDF資料をダウンロードいただけます!こちらも併せてご活用ください。第2位本動画から学べること・健康経営の制度について・健康経営の進め方・産業保健スタッフの役割健康経営ってよく聞くけど、よくわからないといった方もいらっしゃるのではないでしょうか?本動画では健康経営について、10分で学べる動画となっています。今回は健康経営の意義と進め方について、基礎から解説しています。これから健康経営を始める方は必見の内容です。第三位本動画から学べること・要配慮個人情報とは?・守秘義務の規定について・個人情報取り扱い規定の策定方法産業保健現場では、従業員の個人情報を取り扱う機会が非常に多いです、そのため、個人情報の管理方法や守秘義務の取り決めなどが非常に重要になってきます。個人情報の管理などについてお悩みの方は、まず本動画で個人情報の取り扱いについて学習してみませんか?さんぽラーニングとは? 産業保健の現場における課題は様々で、あらゆるニーズに応えられる自立した産業看護職が必要です。しかし、学べる機会が少なく、知識が偏っていると感じている方も多いのではないでしょうか。さんぽラーニングでは、産業保健について広く学ぶことができます。▼特設ページはこちらから▼

コメント 0 2
ARM_運営事務局
| 2024/02/05 | その他

1月人気動画ランキング【さんぽラーニング】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/02/05 | その他
ユーザー画像

【30秒】簡単なアンケートにご協力ください!

いつもさんぽLABをご活用いただきありがとうございます!今後、さんぽLABをより良いものへと成長させるために、皆様の声をお聞かせください。皆様の貴重な意見をもとに、さんぽLABをさらに成長させていきたいと考えています。ご協力よろしくお願いいたします! 以下詳細となります。 ********** ■内容|さんぽLABの満足度■設問数|1~2問 ■所要時間|30秒程度 ■回答期限|2月29日(木)終日 ********** お忙しいところ恐縮ですが、ご協力よろしくお願いいたします! 個人情報の利用目的・取り扱い本アンケートは下記の目的のため、回答者のメールアドレスを自動で収集させていただきます。​本アンケートに入力し、回答を送信することでこちらの「個人情報の取り扱い」に同意したものとみなします。<利用目的>​アンケート結果から統計資料を作成し、コンテンツの企画・作成、会員の満足度向上のヒントにするため。※インタビューなどのご協力のため、ご連絡させていただくことがございますが、対応は必須ではございません。<取り扱い>​ご記入いただいた個人情報につきましては、管理責任者を定め、紛失や漏洩が発生しないように努めます。​ご記入いただいた個人情報は、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。​さんぽLABの運営元である株式会社アドバンテッジリスクマネジメントのプライバシーポリシー(個人情報保護方針)は、こちらよりご確認ください。​【お問い合わせ先】 ​さんぽLAB運営事務局 sanpolab@armg.jp

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/02/01 | その他

【30秒】簡単なアンケートにご協力ください!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/02/01 | その他
ユーザー画像

春は「世界〇〇デー」が豊富!国際デーに合わせて従業員に健康教育を

3月8日は国連が制定した「国際女性デー」、3月15日は世界睡眠医学協会が定めた「世界睡眠デー」です。また、4月7日は「世界保健デー」としてWHOが毎年テーマを発表し、そのテーマに沿った健康に関するイベントが多くの国で開催されています。これらの日に因んで、女性の健康や睡眠、生活習慣をテーマとした情報を従業員向けに発信してはいかがでしょうか?当社の「オンライン健康セミナー」はライブ配信やセミナー動画提供など企業様のご要望に合わせた各種プランをご用意しております。動画サンプルもご用意しておりますので従業員のヘルスリテラシー向上として健康施策を検討中のご担当者様はこの機会にぜひお試し動画をご視聴ください。サンプル動画「知っておきたい女性の健康課題」(3分49秒)https://www.youtube.com/watch?v=TZGl_WqdM0w「よりよい睡眠で活力ある毎日を」(3分24秒)https://www.youtube.com/watch?v=kqJVCDSWmms「あなたに合った生活習慣とは」(3分21秒)https://www.youtube.com/watch?v=jmNSSsp3BIE※従業員様への共有や社内イントラへの転載はご遠慮くださいご興味がある方はぜひお気軽にお問い合わせください。オンライン健康セミナー 監修:竹林正樹 先生(青森大学客員教授)政府の日本版ナッジ・ユニットの有識者委員などを通じ、行政や企業のナッジ戦略を支援ナッジの魅力を穏やかな津軽弁で語りかけるスタイルの講演を年間200回以上行っているナッジ理論の第一人者。ナッジで受診促進を紹介したTEDトークは、YouTubeで80万回以上再生。書籍|「保健活動で使える! ナッジ」(医学書院:共著)など

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2024/01/30 | その他

春は「世界〇〇デー」が豊富!国際デーに合わせて従業員に健康教育を

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/01/30 | その他
ユーザー画像

総コンテンツ数450超え!迷ったらまずは見たいコンテンツをご紹介

いつもさんぽLABをご活用いただきありがとうございます。 先日、さんぽLABの総コンテンツ数が450を突破しました! 学習コンテンツ 330個 イベント / 動画 / 記事 / ガイドブック / 用語辞典 お役立ちツール 125個 講話資料 / フォーマット・テンプレート / リーフレット / 法令チェック 今後も皆さまのお役に立てるようなコンテンツを作成・配信していきますので、引き続き楽しみにお待ちください! おすすめコンテンツ 「コンテンツがたくさんあるのは嬉しいけど、どれから見るか悩む、、、」 なんて方もいるのではないでしょうか? そこでおすすめコンテンツをピックアップしました!ぜひ参考にしてください。 年間計画の立案や体制整備にお悩みの方向け   健康経営について学びたい方向け   最近のトレンドを知りたい方向け   業務の効率化をしたい方向け   おすすめの資格・書籍を知りたい方向け  

コメント 0 3
ARM_運営事務局
| 2024/01/29 | その他

総コンテンツ数450超え!迷ったらまずは見たいコンテンツをご紹介

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/01/29 | その他
ユーザー画像

SNSで「さんぽLAB」の情報を気軽にチェックできます!

いつもさんぽLABをご活用いただきありがとうございます!さんぽLABでは各種SNSを通じて、皆様がさんぽLABの情報によりアクセスしやすいように、日々情報を発信しております。是非、自分に合ったSNSでさんぽLABをより身近に感じていただき、活用していただけると嬉しいです。 公式アカウント LINE少しリラックスした土日でもお楽しみいただけるようなキャリアに関する情報や求人情報を中心に情報提供をしています。配信頻度も多くなりすぎないように調整していますので、是非お友だち登録していただけると嬉しいです。 X(旧Twitter)さんぽLABの最新情報はもちろんですが、産業保健に関わる情報提供をしています。長文でのテキストや動画の投稿も可能なプランを導入していますので、是非フォローして気軽に楽しんでください。 InstagramさんぽLABのコンテンツを要約してスキマ時間に見れるような投稿をしています。ストーリーズでは運営チームの仕事の風景やランチタイムの様子、学会出展に関する発信などをしています。是非、フォローしていただきさんぽLABチームの裏側も楽しんでいただけたら嬉しいです。 YouTube産業保健をまるっと学べるさんぽラーニングやこれまで実施したウェビナー、学会ランチョンセミナーのアーカイブ動画を見ることができます。また、リーフレットやExcelショートカットキー等のショート動画も充実させていきますので是非、チャンネル登録よろしくお願いいたします。Threads / Facebook  

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2024/01/25 | その他

SNSで「さんぽLAB」の情報を気軽にチェックできます!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/01/25 | その他
ユーザー画像

新しいお役立ツール『法令チェック』リリースのお知らせ

新コンテンツ「法令チェック」の第1弾となる「安全衛生管理」をリリースいたしました。法令チェックとは産業保健の基礎・土台となる法令やリスクマネジメントに関する体制構築のプロセスを可視化し、課題把握から打ち手の実行までをお手伝いするツールです。具体的にはカテゴリごとにチェックリスト、解説記事、手順書という形でまとめており、チェックリストはExcelファイル、手順書はWordファイルでダウンロードしてご活用いただけます。今回は、第1弾の「安全衛生管理体制」についてリリースをしましたが、今後は下記カテゴリを順次リリースしていく予定です。<カテゴリ>安全衛生管理体制   【リリース済み】健康情報取扱規程   【1月中公開】ストレスチェック制度 【1月中公開】過重労働対策     【2月上旬公開】一般健康診断特殊健康診断健康診断後事後措置ハラスメント対策配慮が必要な労働者に対する職場の支援障害者雇用対策事務所環境管理 このツールは、作成して終わりではなく日々変化する環境や法令に合わせて更新をしていくことがとても大切だと考えています。適宜、皆さまからのご意見もいただきながら、産業保健の土台づくりに役立てていただけるツールにしていきたいと考えています。是非、ダウンロードしてご活用いただけますと幸いです。 ▶安全衛生管理体制のページを見る◀ 

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2024/01/17 | その他

新しいお役立ツール『法令チェック』リリースのお知らせ

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/01/17 | その他
ユーザー画像

1月のランクアップをお知らせします!

皆様、日頃からさんぽLABをご活用頂きありがとうございます。さんぽLABでは自己紹介の投稿やいいね、質問の投稿・回答などのアクションを行っていくことによって、ポイントが貯まり、獲得したポイントによってランクが上がっていく仕組みになっています。 1月は・・・ランクランクアップした人数ランク314名ランク42名ランク62名ランク73名ランクアップされた方、おめでとうございます!さんぽLABではコミュニティ機能を大切にしています。皆様からの投稿やリアクションがあることで、現場で必要とされる情報が集まり、多くの方に関心を持っていただけてさらに投稿が増え参加者の皆様にとって好循環が生まれると考えています。些細なことでも結構ですので「いいね」や「お困りごとQ&A」でリアクションをいただけると嬉しいです。おすすめの書籍、セミナー、お役立ちサイトなどの紹介にご活用いただければ幸いです。ランク3以降は、ランクが1上がるごとにささやかながらAmazonギフトカード1,000円分をお送りさせていただきます。ご自身のランクをご確認いただき、お申込みいただければと存じます。 ※1月18日(木)までにお申込みいただいた方には、1月19日(金)以降に、メールにてAmazonギフトカードをお送りさせていただきます。  ◇関連ページ・ポイントランクについて・ポイントランクの確認方法・Amazonギフトカードの申し込み

コメント 2 6
ARM_運営事務局
| 2024/01/12 | その他

1月のランクアップをお知らせします!

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/01/12 | その他
ユーザー画像

さんぽLABアワード発表【2023年12月】

皆様、こんにちは!今月もさんぽLABアワードを発表します♪さんぽLABアワードとは、1ヵ月間 特に積極的にさんぽLABをご活用いただいている方を発表し、受賞された方にポイントを付与するものとなります。(※ポイントとは)それでは早速、今月の受賞者・入選者を発表いたします!いいね数 部門   2位 miru さん    同率3位 pin さん  田舎の診療所 さん      投稿・コメント数 部門   2位 たっくん さん   3位 転いち さん 皆様、おめでとうございます🎉今回1位に輝いた「Drkk」さんと「わたおり」さんには、100ポイントをプレゼントいたします!さんぽLABアワードは、今後も毎月開催していく予定です。今回惜しくも入選できなかった方は是非次回挑戦してみてくださいね!

コメント 2 4
ARM_運営事務局
| 2024/01/10 | その他

さんぽLABアワード発表【2023年12月】

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/01/10 | その他
ユーザー画像

被災された従業員の心のケアのポイントをまとめました

改めまして、このたびの能登半島地震で被災された皆様には謹んで心よりお見舞い申し上げます。被災された方々、および被災地に事業所を有する企業の皆さまのお役に立てればと思い、被災直後の注意すべきポイントを以下の当社メディアにまとめました。ご活用いただけますと幸いでございます。 被災された従業員の心のケアのポイントをご紹介<目次>被災直後の対応のポイント~人事・管理職向け~災害直後にしていただいたほうがよいこと災害直後にしていただかないほうがよいこと被災されたご本人が気をつけられるとよいこと適切な対処方法を実行しましょう不適切な対処方法を避けましょう腹式呼吸を用いた簡単なリラクセーションまとめ記事はこちら 

コメント 0 7
ARM_運営事務局
| 2024/01/09 | その他

被災された従業員の心のケアのポイントをまとめました

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/01/09 | その他
ユーザー画像

2024年 新年のご挨拶

さんぽLAB会員の皆さま平素よりさんぽLABへの格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。2024年元日に発生いたしました令和6年能登半島地震、またその翌日に発生しました航空機事故におきまして、被災・被害に遭われました皆さまへ深くお悔やみ申し上げます。また、被災者の方々およびそのご家族、ご関係者に心よりお見舞い申し上げます。 この困難な状況下で、皆様が一日でも早く安心して日常生活に戻れることを心より願っております。本年も「さんぽLAB」では皆さまのお役に立てる様々な情報を発信して参ります。 私どもアドバンテッジリスクマネジメントは働く人の心やからだが満たされる「ウェルビーイング」の状態を実現するためさまざまなサービスを提供しております。企業の皆様と日々向き合う中で、健康経営・ウェルビーイングの実現には産業保健スタッフの存在は必要不可欠であり、今後より一層皆さまの力が必要とされる世界が目の前まで迫っていると実感しております。さんぽLABは産業保健スタッフの「現場での困った」を解決するコミュニティである原点を忘れずに、引き続き皆さまへ最良のご支援ができますよう運営スタッフ一丸となって邁進して参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。令和6年1月4日 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント さんぽLAB 運営責任者 石井 大介

コメント 2 11
ARM_運営事務局
| 2024/01/04 | その他

2024年 新年のご挨拶

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2024/01/04 | その他
ユーザー画像

【年末年始】さんぽLAB運営事務局お休みのご案内

いつもさんぽLABをご活用いただきありがとうございます!2023年も残りわずかとなりました。さんぽLAB開設から約1年半、会員数も2,200名を突破し、多くの方にご活用いただけるようになりました。いつもご活用いただいている皆様、そしてお知り合いにご紹介してくださった皆様には、改めて感謝申し上げます。さて、さんぽLABの運営事務局は以下の年末年始期間をお休みとさせていただきます。2023年12月28日(木)~2024年1月3日(水)この期間にいただいたお問い合わせにつきましては、1月4日(木)以降にお返事させていただきます。恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。2024年もオンラインイベント、オフライン交流会、新コンテンツなど、様々なものを企画・準備しておりますので楽しみにお待ちください。来年も引き続きよろしくお願いいたします!

コメント 2 4
ARM_運営事務局
| 2023/12/22 | その他

【年末年始】さんぽLAB運営事務局お休みのご案内

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/12/22 | その他
ユーザー画像

【サンプル動画公開】もっと手軽に従業員に健康教育を!「ショート動画研修」

集まらずに自分の時間で、短時間履修いただけるオンライン健康セミナー「ショート動画研修」のご案内従業員の健康教育にご活用いただけるオンライン健康セミナーのご案内です!当社のオンライン健康セミナーは、さんぽLABのウェビナーにもご登壇いただいた行動経済学者の竹林正樹先生にご監修いただき、ナッジ理論を活用しています。従業員の「参加したい」「実践したい」を後押しする設計となっていて、ご好評いただいてます。本日はその中でも特に人気の「ショート動画研修」についてご紹介します!<「ショート動画研修」の特長>◇10~15分間の短い時間で、日時や場所を指定せずに履修可能◇テーマは「女性の健康」「睡眠」「生活習慣」など多数ご用意◇低価格(7万円~※)で大人数の受講が可能 ※税別▼無料お試し視聴はこちら「知っておきたい女性の健康課題」https://youtu.be/TZGl_WqdM0w  「より良い睡眠で活力ある毎日を」 https://youtu.be/kqJVCDSWmms  「あなたに合った生活習慣とは」https://youtu.be/jmNSSsp3BIE「健診結果の見方・ポイント」https://youtu.be/FLWn0kU55qE ▼オンライン健康セミナーの資料請求はこちら※ショート動画研修の資料請求をご希望の際は、備考欄に「ショート動画研修希望」とご記載ください。監修:竹林正樹 先生(青森大学客員教授)政府の日本版ナッジ・ユニットの有識者委員などを通じ、行政や企業のナッジ戦略を支援ナッジの魅力を穏やかな津軽弁で語りかけるスタイルの講演を年間200回以上行っているナッジ理論の第一人者。ナッジで受診促進を紹介したTEDトークは、YouTubeで80万回以上再生。書籍|「保健活動で使える! ナッジ」(医学書院:共著)など

コメント 0 6
ARM_運営事務局
| 2023/12/12 | その他

【サンプル動画公開】もっと手軽に従業員に健康教育を!「ショート動画研修」

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/12/12 | その他
ユーザー画像

システムメンテナンスのご案内(12月20日 21:00 ~ 21日 8:00)

いつもさんぽLABをご活用いただきありがとうございます。下記日時でシステムメンテナンスを実施いたします。------------------------------------------■メンテナンス実施期間2023年12月20日(水)21:00 〜 12月21日(木)8:00------------------------------------------上記期間中は、さんぽLABへのアクセスができなくなります。ご不便お掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

コメント 0 0
ARM_運営事務局
| 2023/12/12 | その他

システムメンテナンスのご案内(12月20日 21:00 ~ 21日 8:00)

ユーザー画像
ARM_運営事務局
| 2023/12/12 | その他
  • 51-75件 / 全214件