トップ > 運営からのお知らせ > 新機能・リニューアル > 疲労蓄積度チェックシートリニューアル ARM_運営事務局 2023/07/19 14:58 疲労蓄積度チェックシートリニューアル 2023年4月に厚生労働省は、食欲、睡眠、勤務間インターバルに関する項目等を追加した 疲労蓄積度チェックリストをリニューアルしました。リニューアルに伴い、エクセル入力にて自動で疲労度をチェックできるフォーマットを作成いたしました。 日々の業務でご活用いただけますと幸いです。 さんぽLAB「疲労蓄積度チェックリスト」関連|長時間労働者への面接指導各種フォーマット 作成:さんぽLAB運営事務局 保健師 監修:難波 克行 先生 疲労蓄積度チェック 長時間労働 過重労働 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ak 2023/07/19 15:32 ARM_運営事務局様 産業保健師をしております。 最新情報でのチェックシートをありがとうございます。 疲労蓄積度のスクリーニングにも用いるなど、 産業医の判断の一助となるように、色々な用途で活用できるように思いました。 ありがとうございます。 心身の体調を配慮する対応を事業者が求められる中、 以前からある長時間労働者への対応、 そして2015年から法令化されたストレスチェック、 いろいろな形での対応があるので、 効果的に活用していきたいと思います。 こういう点でも、人事DXで、包括的に傾向が見えると良いなと。 ※各種サーベイの実施時期が異なると、総じた傾向分析は難しいのかもしれませんが、 たとえば就業規則に基づく体調不調による休業者にスポットをあてて、 その方が受けた色んなサーベイから見える傾向が、 他の休業者とも相関がある傾向が見えてくる、など。 ストレスチェックやエンゲージメントは全社員、一方でそうした体調不調による休業者 にスポットをあて、分析の視点を分けて人事DXとして包括的に傾向分析ができても 良いかもしれないと思いを巡らせたりしています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ARM_運営事務局 2023/07/19 16:55 akさま コメントいただきありがとうございます。 長時間労働やストレスチェックにおける産業医面接にて 疲労蓄積度チェックでの指標は大切になってくることと存じます。 すこしでも産業保健スタッフ皆様のお役に立てていただければ幸いでございます。 今後とも応援いただけますと嬉しいです。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ARM_運営事務局様
産業保健師をしております。
最新情報でのチェックシートをありがとうございます。
疲労蓄積度のスクリーニングにも用いるなど、
産業医の判断の一助となるように、色々な用途で活用できるように思いました。
ありがとうございます。
心身の体調を配慮する対応を事業者が求められる中、
以前からある長時間労働者への対応、
そして2015年から法令化されたストレスチェック、
いろいろな形での対応があるので、
効果的に活用していきたいと思います。
こういう点でも、人事DXで、包括的に傾向が見えると良いなと。
※各種サーベイの実施時期が異なると、総じた傾向分析は難しいのかもしれませんが、
たとえば就業規則に基づく体調不調による休業者にスポットをあてて、
その方が受けた色んなサーベイから見える傾向が、
他の休業者とも相関がある傾向が見えてくる、など。
ストレスチェックやエンゲージメントは全社員、一方でそうした体調不調による休業者
にスポットをあて、分析の視点を分けて人事DXとして包括的に傾向分析ができても
良いかもしれないと思いを巡らせたりしています。