さんぽLAB

講話資料

男女の更年期障害の違いと治療・セルフケア【セルフチェック(AMS/SMI)付き】

年齢とともに男性・女性ホルモンの分泌量の低下に伴う様々な症状を更年期症状、そして、症状が重く、日常生活に支障を来す状態を更年期障害といいます。
その症状や重症度は個人差が非常に大きく、千差万別です。男性は40歳以降、女性は閉経前後(概ね45~55歳)と「働き盛りの就労世代」に起こりうるため、健康経営の観点からも、更年期症状・障害の症状や対策についての知識は重要といえます。​
また、働き盛りの世代は、男女ともに責任の重い仕事を任されていたり、家庭でも家事、育児、介護などライフステージとしても大きな負荷が掛かる世代です。​年齢とともに体調管理が重要になりますので、更年期の症状の有無に限らず、生活習慣の見直しやセルフケアを心がけましょう。
​これからも健康で活きいき働いていただくため、本資料を従業員の皆様や家族の健康管理にご活用ください。​

PDF資料より抜粋

男性と女性の更年期障害の違い 女性の更年期障害は、女性ホルモン(エストロゲン)が急激に低下する閉経前後の約10年間(概ね45~55歳)に起こり、閉経後は徐々に症状が落ち着くと言われています。  男性の場合、男性ホルモン(テストステロン)は20~30代をピークに加齢とともに穏やかに減少しますが、実際に体内で活躍する(活性型)男性ホルモンは急に低下していき、40代以降はどの年代でも更年期障害が起こり得ります。

CONTENTS / 10ページ

  1. はじめに
  2. 男性と女性の更年期障害の違い​
  3. 男性の更年期障害の症状​
  4. 男性更年期障害 セルフチェック(AMS)​
  5. 男性の更年期障害 治療やセルフケア​
  6. 女性の更年期障害の症状​
  7. 女性更年期障害 セルフチェック(SMI)​
  8. 女性の更年期障害 治療やセルフケア​
  9. おわりに​

■一緒にみたいコンテンツ_さんぽラーニング

健康診断 産業看護職の役割を徹底解説
コメントする