【5/15 Web開催】【改正・育児介護休業法対応】人事業務の効率運用を目指す、HARMONYサービス説明会
現場でも知っておきたい!「育児・介護と仕事の両立支援」の今とこれから

こんな方にオススメ
◇育児介護休業法改正への対応に課題を感じている方
◇今後の休業者増加に備えて、管理業務の見直しを検討されている方
◇育児・介護と仕事の両立支援の仕組み作りを検討されている方
◇「HARMONY」「Career & Baby」「Career & Kaigo」の具体的な活用イメージを知りたい方
~人事・産業保健職にも役立つ、実務に即した管理・周知の工夫とは~
育児・介護休業法の改正により、現場でも育児や介護に関する相談・対応が増えてきたという声をよく耳にしませんか?
今後は休業者の数自体もさらに増加が見込まれており、政府は2030年までに男性の育休取得率を85%にすることを目標としています。さらに、仕事と介護を両立する「ビジネスケアラー」は約318万人に達する見込みです。
人事部門では、制度を周知・運用しつつ、増える手続きをどう効率よく進めるかが課題となっており、産業保健スタッフにとっても、従業員の健康と両立支援は切り離せないテーマです。
「そもそも制度がよく理解されていない」「現場で支援したくても情報が行き届いていない」
…そんな声に応えるべく、両立支援システム『HARMONY』を活用した解決策をご紹介するセミナーが開催されます!
◆セミナーで紹介されるHARMONYの主なポイント◆
・法改正に沿ったタスクの自動生成で人事の業務を軽減
・育児・介護それぞれの手続き・スケジュールを一元管理
・制度周知のeラーニング研修も標準装備
・「Career&Baby」「Career&Kaigo」で従業員の離職リスク低減
さらに、実際の導入企業の具体的な活用事例や業務効率化の成果も共有されるので、現場で「これ、すぐに活かせそう!」と思えるヒントも得られるはずです。

講演内容
・育児・介護休暇取得者増加の動向
・増加に伴う管理上の課題
・HARMONY・Career & Baby・Career & Kaigoのご紹介
・課題をどう解決できるかを、デモンストレーションと共にご紹介します
・質疑応答(ライブでご質問にお答えいたします)
日時
2025年5月15日(木) 11:00-12:00 (入室開始:10:50)
申込期間
2025年5月12日(月) 17:59まで
参加費
無料
開催方法
Zoom
主催
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
問い合わせ先
seminar_info@armg.jp
