ARM_運営事務局
2025/06/11 16:00
産業保健活動の基礎と連携のポイントがまるっとわかるガイドブックのご紹介!
産業保健活動の基礎と連携のポイントがまるっとわかるガイドブックのご紹介!
「産業医・保健師とのコミュニケーションが難しい」「拠点ごとに産業保健体制にばらつきがある」「テレワークで従業員の健康状態が見えづらい」──こんなお悩みを抱えていませんか?
本ガイドブックでは、産業保健活動を推進するうえで必要な基本知識や、産業医・保健師との効果的な連携方法について、具体的にわかりやすく解説しています。産保スタッフが果たす役割や、従業員が休職した際の対応など、実務に即した内容が盛り込まれており、これから産業保健活動を強化していきたい企業様に最適の一冊です。
近年、多くの企業が「健康経営」の重要性を認識し始め、従業員の心身の健康を維持・向上させる取り組みに力を入れています。こうした取り組みを実効性あるものにするためには、産業医や保健師といった健康管理の専門家との連携が欠かせません。
本資料は、人事労務や健康管理の担当者が産業保健の基本を正しく理解し、現場での連携や対応に自信を持てるようになることを目的としています。「法令を守りつつ、より良い職場環境をつくりたい」「従業員が安心して働ける体制を整えたい」とお考えの方は、ぜひご一読ください。
◆PDFファイル/8ページ
1|産業保健活動とは?
2|産業医の活動について
3|保健師の活動について
【産業保健活動例】休復職の対応について
【産業保健活動例】復職後の支援について
4|アドバンテッジリスクマネジメントのサービス紹介

コメントする