さんぽLAB

記事

産業保健でも活かせるキャリア理論「スーパーの発達段階」

ドナルド・E・スーパーが提唱した発達段階理論についてご紹介します。
この理論は、人々がキャリアを築く過程で経験するライフステージを明確に定義し、その段階ごとに特有の課題や目標を示唆しています。


ドナルド・E・スーパーとは

ドナルド・E・スーパー(Donald E. Super、1910年 - 1994年)は、アメリカの心理学者であり、キャリア開発の権威の一人です。彼は、キャリア理論や職業指導の分野で広く知られており、彼の研究や理論は、個々の人々が自らのキャリアを発展させる過程を理解するための基盤となっています。
 

スーパーは、キャリアの発達を段階的なプロセスとして捉え、その過程を細かく分析しました。彼の研究は、個々の人々が自己の能力や興味、価値観を理解し、それらをキャリア形成にどのように結びつけるかを探求しました。彼の理論は、教育や職業指導の分野で広く応用され、個々の人々のキャリア開発や生涯学習を支援するための枠組みとして役立っています。
 

発達段階について


第1のライフステージ:成長期(0~14歳)

成長期は、若者が自己理解を深め、興味や能力を開発する段階です。この時期には、学業や趣味を通じて自己探求を行い、将来の可能性を模索します。また、仕事や社会的役割に関する理解も形成されていきます。


第2のライフステージ:探索期(15~24歳)

探索期は、キャリア選択や個人のアイデンティティ形成が主要な焦点となる段階です。多くの人がさまざまな仕事や学習の機会を探求し、自己の興味や価値観に合ったキャリアを見つけようと努力します。この時期には、不確実性や選択の困難さが共通の課題となります。


第3のライフステージ:確立期(25~44歳)

確立期に入ると、個人は選択したキャリアにおいて安定を求め始めます。仕事の専門知識や技能を磨き、社会的地位や経済的安定を築くことが重要となります。また、家庭や個人の生活におけるバランスも重視されます。


第4のライフステージ:維持期(45~64歳)

維持期では、キャリアの安定が維持されつつも、個人は新たなチャレンジや成長の機会を求めることがあります。家族や健康、個人の興味関心などが重要な要素となり、キャリアとのバランスを保つことが課題となります。


第5のライフステージ:減退期(65歳以上)

減退期は、個人のキャリアにおける活動が減少し、身体的・精神的な能力が低下する段階です。この時期には、家族や社会のサポートが重要となります。また、新たな興味や趣味を見つけることで、充実した生活を送ることが重要です。


さいごに

ドナルド・スーパーの発達段階理論は、キャリア形成や個人の成長に関する理解を深める上で貴重な枠組みを提供しています。各ライフステージにはそれぞれ独自の課題や目標があり、これらを認識することで、個人のキャリアや人生の旅をより意識的に進めることができます。

 さんぽLAB会員におすすめ 産業保健スタッフのための求人サイト 産業医・産業保健師に特化した求人が探せる マイページで転職準備ができる 転職お役立ち情報が見れる 会員登録無料 さんぽJOB

コメントする