セミナー

【ウェビナー】もっと活躍する保健師へ!人事・労務知識で広がるキャリアの可能性


こんな方にオススメ!
 

  • 産業保健師として、さらに専門性を高めていきたい方
  • 人事・労務の知識を身につけて、企業への支援の幅を広げたい方
  • 社労士資格に興味がある、または資格をどう活かすか知りたい方
  • 保健師としてのキャリアを今後どう描くか悩んでいる方


企業における産業保健の役割は年々広がっています。保健師などの産業保健職が人 事や労務の知識を身につけることで、より質の高い支援を提供できるだけでなく、 自身のキャリアの可能性も広げることができます。本セミナーでは社労士資格を持 つ保健師より、人事・労務知識を実務やキャリアにどう活かすのか、わかりやすくお伝えします。
 


セミナー 詳細
【日時】   :2025年11月5日(水)19:00~20:00 
【申込み期限】:2025年11月5日(水)17:00
【開催方法】 :Zoom
【参加費】  :無料
【対象】   :保健師・看護師・産業保健に従事している方


登壇者のご紹介


宗像かほり(むねかたかほり)さん

保健師/社会保険労務士/公認心理師/労働衛生コンサルタント
看護師歴2年産業保健師歴23年目。メンタル不調に至る前、採用・教育・配属・マネジメントの時点でできることがあるはずと感じ、人事への転職を考えるようになる。その際、社会保険労務士の資格を知り、3回目の試験で2011年に合格。その過程で保健師として憧れる存在に出会い、その後も保健師として企業に勤務。もっと多くの企業、中小零細企業にも関わりたいと思い、2024年7月独立。現在は主に4社と業務委託契約。


丸山和美(まるやまかずみ)さん

社会保険労務士/保健師/健康経営EXアドバイザー 

クリニック勤務時に人事業務の制度づくりに魅力を感じ社労士事務所へ転職。在籍中に社労士資格を取得し、保健師だからこそ気づける制度の課題と解決策の相性の良さを実感。独立後は休復職制度設計や健康経営認定サポートを中心に社労士×保健師として活動。産業保健師の新たなキャリアの可能性を模索中。

 

※ご案内
参加申し込みされた皆様には、Zoomリンクを送付いたします。
当日になってもリンクが届いていない場合、お手数おかけしますがさんぽLAB運営事務局までご連絡お願いいたします。

さんぽLAB運営事務局 sanpolab@armg.jp

コメントする